• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきぃの愛車 [日産 サファリ]

整備手帳

作業日:2015年3月29日

下廻り修繕

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検も近づき、そろそろメンテナンス計画を考えなければと考えてた、昨今ショックが腐食により折れてしまいました。その際、下廻りを見渡すと、あまりの錆びに唖然…購入時にノックスドールを施工してもらったのですがこれです。再度、ノックスドールの施工も考えましたが錆の再発生は一部のみなので、実験も兼ねて自分で修繕することにしました!
2
ノックスドールでもこれくらいの防錆効果なので今回は、以前抽選で応募して当たって、使い道がなく倉庫の肥やしになっていた水性ローバルを塗ります。みんからでも、油性ローバル施工は、水性ローバルでの施工は出てきません。参考になればいいのですが(笑)
亜鉛塗料です。北海道のランクル修理工場で最強の防錆塗料として紹介されてます。
犠牲防蝕に期待…
3
素晴らしいセットです!ローバル、手袋、マスク、ハケ、脱脂剤まで入ってます!
4
錆の上に塗っては、亜鉛の電気防蝕作用が起きないので、ケレン作業必須です。
二種ケレン程度でいい、とあるので金ブラシで塗装皮膜、錆を除去しました。そのご、脱脂します。
5
こんなもんで勘弁してください(笑)亜鉛が97%塗料なので色の見栄えは悪いですが‥
完了です。更なる上塗りは必要ありません。
6
残り、一部ノックスドールが剥がれたとこには、ノックスドール900にしました。ノックスドールもたくさん種類がありますが、メーカーさんから聞いたところ、ディーラー施工のノックスドールはISOの環境保護の観点から基本水性ノックスドールしか使わないそうで、水性だと中古車のように一度錆の発生した車両ですと、すぐに剥離を起こすそうです。
自分の車両も恐らく水性だったらしく、再度補修するなら、タール状態の900が良いとのことでした。ノックスドールらしいベタベタ感じは無く、ガッチリした被膜がつきます。わずか、1時間ほどで乾きます。
以上ですが、これから錆が進むか注視したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラスモール交換

難易度:

【備忘】タイヤ交換〔戻し〕192762km

難易度:

運転席、助手席ガラスモール交換

難易度:

スーパーサファリ用アクセントストライプの貼付け

難易度:

y60エンブレム取り付け

難易度:

コーナー&ポジションバルブのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月29日 20:46
はじめてコメさせていただきます。

私のサファリも車検の度にシャシブラックを塗布していますが、フレームの錆びている部分は浮いてきて剥離してしまいます。

サンダで磨いて錆を落とし、錆び止めの塗布を考えていたので、参考にさせていただきます。

イイ情報、ありがとうございました<m(__)m>
コメントへの返答
2015年3月29日 22:57
 初めまして☆ありがとうございます。
 シャシブラもしょせん、水性塗料で1年持てばいいくらいですよね(汗)
 友人の塗装屋さんはやはり密着力は油性にはかなわないと言ってました。
 shouhou ex様は北海道の方なのですね、でしたら防錆についてならD-REALIZEさんのブログ参考になりますよ(*^^)v

プロフィール

「@safari魂 さん
コメントありがとうございます!夜間走行するほうが多いのですが、今のところ不具合なく点灯してましたよ。明るさがもう少しとも思いますが耐久性かんがえると丁度よいのかもしれません。」
何シテル?   03/18 11:52
かきぃです。東北のみちのくにひっそり(!?)と暮らしています。中年に突入・・・年はとりたくないものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

かきぃさんの日産 サファリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 22:12:38
助手席側パワーウィンドウモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 05:17:04
純正フィルタ交換&エバポの軽清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 18:36:52

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリ スーパースピリットを10年の憧れののちにやっと手にしました。 なかなかの ...
日産 ステージア ステコ (日産 ステージア)
サファリ以前の愛車です。10年乗りました。ありがとー! 車いじりを教えてくれた車でもあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation