電動収納式ドアミラー取り付け
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
助手席側だけでも電動ドアーミラーが欲しくなり先日オークションで入手した電動収納式ドアミラーを取り付けました。
2
ミラー側コネクターリード線にビニールコードを半田付けし取り付けます。
使用したビニールコードは、VSF0.5SQR(スケア)3m 6本(コネクターは7Pですが1Pヒーター用で未使用)
半田付け後は収縮チューブで絶縁します。
3
ミラー本体は電動式、手動式共に同寸法の為ただ交換するだけです。
配線はミラー取り付け横の穴よりドア内部を通し車内に引き込みます。
*窓ガラス稼働領域を十分考慮して下さい。
全く考えず配策しインシュロックで固定したため窓ガラスオープン時引っかかり(開閉がぎこちなくなった)再度トリムを取り外してやり直しました
4
ドアートリムの取り外し方はこちらを参考にしました。
写真では見にくいですがトリムクリップは7か所有りドアー下部より外した方が外しやすいです。
*かなり固いです
5
ドアー内部より車内への引き込みはドアー側ゴム製グロメット(?)を取り外した方がスムーズに引き込む事が出来ます。
6
接続は、ちゃめさんの整備手帳を参考にさせていただきスムーズに実行することが出来ました。
有難うございました。この場をお借りしお礼を申し上げます。
7
配線終了後、再度確認し電動ミラーSWにコネクターを接続し動作を確認しました。
助手席側だけですが電動ミラーになりました。
やったね!
8
以前ナビ用電源SWが収まっていた所に電動ミラーSWが取りついたため先日購入したロッカSWに変更しました。
*通常だとナビ電源はACC連動ですが未使用の時は電源を切ろうとナビ取り付け時よりナビ用電源SWを取り付けていました。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク