• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月07日

ブレーキの効き方

普段あまり信号の多いところに行かないので明確に気づいてなかったけど、NDのブレーキの効き方に違和感ありませんか?踏力の増加と減速力の増加が一定じゃないというか

最近気になり出して、気になると違和感がおさまらなくて。

ブレーキってこんな感じだと思うんですよね。
1. ブレーキペダルを踏む
2. あそびの分空走
3. パッドとローターが接触して減速開始
4.踏力を増す
5. 踏力の増加に比例または踏力の増加より少し強く減速力が増す
6. 踏力を緩めて停止

4と5が比例してないというかガクガクというと大袈裟だけど、減速力に揺らぎがある。

不具合というよりチューニングして解消するのかな?

何を変えれば良いのだろう?キャリパー?
ブログ一覧
Posted at 2024/04/07 23:49:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハスラー車検 ブレーキ改善
ゆたながさん

COX製低ダストブレーキパッド
ニュー黒ニャンR(旧GTI Ⅶ)さん

Mハイブリッドのブレーキ感覚
Supremacyさん

オーバーステア挙動の考察
OX3832さん

明日の西浦チャンピオンシップに向け ...
Ocean_biwaさん

この記事へのコメント

2024年4月8日 22:10
こんばんは~
コメント失礼します
ウチもその感覚に馴染めず
結局?社外品のパッドに交換しました!
峠であれば耐熱温度500℃程度のやつに変えると
かなり変わると思いますね
ちなみにウチは峠ときどきサーキットを考えて
0~700℃のパッドを選んでます!
ご参考までに
コメントへの返答
2024年4月8日 22:43
n山さん

こんばんは〜
貴重なご意見ありがとうございます。
実は、今日ディーラーに電話して何ができるか聞いてみたら、Dにできることは限られているけど、パッドでストロークも剛性感も変わるけどゴニョゴニョ、欧州車みたいなパッドだとゴニョゴニョ、社外品のパッドはDでは取り付けられないけどゴニョゴニョ、って感じの答えでした!

パッド交換、考えてみます!
ありがとうございました😊

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月09日07:08 - 08:42、
49.99km 1時間33分、
15ハイタッチ、コレクション10個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   06/09 08:42
 最後の純ガソリン、マニュアル車として、NDロードスターを選びました。大切に乗りたいと思います。  私と同じような下手の横好きの方にお役に立てるような情報を提...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラーを補修する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:51:36
マフラーのサビ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:50:53
マツダ(純正) オートドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:33:27

愛車一覧

マツダ ロードスター どす太くん (マツダ ロードスター)
内燃機関、MTの終活。 2022年3月19日 写真変更。 2023年4月30日 写真少し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス NANA (メルセデス・ベンツ Aクラス)
 メルセデス・ベンツ Aクラスに乗っています。  2021年11月末からNDロードスター ...
マツダ RX-8 エイト君 (マツダ RX-8)
 11年乗りました。前期型の4ATでなければ、もっと長く乗っていたと思います。  運転 ...
クライスラー PTクルーザー クライスラー PTクルーザー
アメリカで1年半乗りました。 僕のいた南部では車必須ですが、アメリカではデカい車が多い。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation