• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2012年11月14日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
純正ラジエーターが朽ち果てる寸前になっており、以前からかなり気にしていたのでどうせ交換するならと大隅銅製ラジエーターに交換しました(^^)
同時にラジエーターサブタンク・ラジエーターホース・ヒーターホースも交換し、プチリフレッシュしました(^^)
2
拡大画像(^^)

作業終了後にいざ運転するとアイドリングが2000回転以上になり、店に逆戻り・・・
戻って見てもらったらインタークーラー上のホース部がタワーバーに当たり外れてました(^^ゞ
3
交換した元の部品です(^^)

で、帰って暫くし、エンジン下を覗いてみると漏れ発見(^^ゞ
明日また店に持って行きチェックです(^^ゞ

価格はラジエーター単体で\35700-
ホース代が結構高く付き(安全を図りMAZDA純正を使用)
工賃込みで\71955-でした(^^ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングチルト調整

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

LLC交換

難易度:

LLC交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月16日 19:43
こんばんは~ 同型のMT乗ってます(^_-)ラジエーターでも結構しますね~ 自分もいつかは替えなくては(-.-)
コメントへの返答
2012年11月16日 19:52
ケロル☆さん、こんばんは(^^)
自分もケロル☆さんのページよく拝見させて頂いておりますよ(^^)
ラジエーターもスポーツ製にし、冷却水が回るゴムホースもほとんど交換しましたのでそれなりの金額になりました(~_~;)
今回交換してはっきり分ったのが、ラジエーター交換すると冷却水の流れが非常に良くなり、劣化した(年式相応なので間違いなく劣化してます)ホースから液が一気に漏れる様になりますので、若干高くても全て一緒に交換した方が工賃も重複する事なく逆に安く済みそうです(~_~;)

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation