• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POLYのブログ一覧

2007年02月04日 イイね!

関門撮り鉄 下関編

関門撮り鉄 下関編門司から始めた撮り鉄。
せっかくなんで、お隣にして海外(爆)の下関にも立ち寄らない手はありません(笑)
11時で撤収となってしまった、春日部さんには申し訳なかったんですが、お昼前に下関へ移動してみました。
お出迎え(?)は↑大ミハより借り入れ中の117系。
借り入れと言うくせに、しっかり下関所属の編成番号が全面に掲げてあったりします(爆)
この時に下関を訪れた時は、↑の117系以外に貨物を1本だけ撮って終了。
とりあえず腹ごしらえに「ふく天そば」食べました。
え?ナゼにうどんではなく、そばなのか・・・って?
それはそばが好きだからですが・・・何か?(爆)
いや、でも、うまかったです(笑)

腹ごしらえが終わり再び門司へ・・・。
某氏はその後しばらくして、所用で帰路に・・・。
にのちゃん君も14時すぎでお別れ・・・。
んで、私は居残り撮影(爆)
15時前の電車で再び下関に戻りました。
が、貨物が来るまで時間があるしこれと言って目だった車両もなかったので、あまりやったことのない撮り方してました。
駅で撮る時、まだ人を絡めて撮ったこと無かったんですよねぇ。
んで↓こんな感じ。



下関及び周辺の人って、小倉まで出かける人が多いんですよね。
だから門司からやって来る電車からはドッと人が降りてきます。
そんなところを捕らえたつもりだったんですが・・・少しタイミングが速すぎたし、暗かったような(--;



そうこうしているうちに、貨物の時間がやってきたのでホイホイ撮影しておりました(笑)
↑は朝門司で撮影したのと同じ編成ですが、場所やアングルが違うと、また違って見えてくるので写真って面白いですね(^-^)
変な看板が入っちゃいましたけど(^^;



↑↑の貨物の時間を過ぎると、次の貨物はもう暗くて撮れません(走行シーンは無理)
ならば、夕暮れらしい画像にトライです。
↑は出発を待つ105系。
車両自体は別にどーってことない(?)ですが、こういう雰囲気はアリかなぁ・・・なんて(^^;



もう1枚は、終着駅まであと少し・・・な415系を望遠で。
もう少し夕暮れ時の光が残ってくれていればよかったですが、日が傾きだすと暗くなるのが速いので間に合いませんでした(T_T)

んでダラダラすごしながら19時頃の電車で門司へ戻ることに・・・。
収穫的には「もうちょっと」な1日でしたが、久々の本州は新鮮でした。
また、行こう~っと♪
Posted at 2007/02/06 12:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2007年02月04日 イイね!

関門撮り鉄 門司編

関門撮り鉄 門司編関門地区の撮り鉄に行きました。
この日はお友達のにのちゃん君春日部さんそれと某氏も一緒でした。
といっても私以外は、用事もあって午前中のうちやお昼から早退となったんですが(^^;
でも、久々に仲間同士で集まって撮るのは楽しかった!!

んなワケで、まずは門司での活動報告です。
↑は関門トンネルを出てきたのと、今から進入しようとする415系同士です。



この日の狙いは、EF81と新しく門司に配属されたEH500。
ちょうど下りの寝台特急「富士・はやぶさ」入線中に、EH500が来ました。
ブルトレは国鉄時代より変わらぬ古い車両。
EH500(46号機)は新製で、これからの車両。
対照的な両者が、すれ違う瞬間でした。



その後一旦下関へ行きますが、再び門司に戻りました。
そして、またまたEH500を撮影。
今度は晴れているうえに順光で、イイ感じで撮れたんじゃあないかと・・・。



14時過ぎ、私と最後まで同行してくれたにのちゃん君ともお別れし、ここからは単独行動です(チョット寂しくなっちゃった・笑)
にのちゃん君とお別れした後、すぐにまた下関へ行こうとしましたが、電車が出た直後でした(--;
次まで少し時間があったので再び元の位置に戻り撮影していると、運良く銀釜が!!
しかし・・・足回りが暗くて潰れてる(T_T)
同時に撮ってたポジは完全にダメだろうなぁ(ガックリ)



気を取り直して下関へ向かい、再び門司へ戻ってきた時は19時過ぎでした。
降り立った向かいのホームには、朝とはまた違う風情を感じさせる寝台特急「富士・はやぶさ」が止まっていました。
最後に何か撮れないものか・・・と思い、向かいのホームに行って↑こんなの撮ったんですが、どうでしょう?
これから夜の静寂の中を東京までひた走る青い列車。
出発を待つ車体に、赤信号の光が反射しているのを見ていたら「乗りたいなぁ」と何気に思っていました。
高速化に押されブルトレの行く末は厳しいものですが、旅の情緒を楽しませてくれるには最高の列車だと思います。
なんとか頑張ってほしいものです。
Posted at 2007/02/06 11:58:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「岡垣・成田山···良き」
何シテル?   03/31 18:49
自由気ままに愛車プリメーラを駆る、福岡在住のオッサンです(^^; 鉄道好きというマニア(?)な一面も醸し出しますが、どうかひとつ宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/2 >>

    1 2 3
4 56 7 8 910
11 12 1314 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 2728   

リンク・クリップ

ALPINE CDA-9815J 調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 08:21:37

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
大したことはしてません(^^; 思いっきりニセモノTe-Vなんで、エンジンはノーマルの ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
プリメーラの前に乗っていた車です。 日産で営業をやっていたこともあって、できるだけノーマ ...
その他 その他 その他 その他
車以外のフォトギャラリーです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation