• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんもっちの愛車 [ヤマハ シグナスX FI]

整備手帳

作業日:2012年11月1日

フェンダーレスその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回よりさらにカットしてみました。
2
こんな感じです。
バッテリーが見えてしまいました。
3
バッテリー受けからリアフェンダーの固定金具を切断。
4
自作フェンダーレスキットです。
5
仮組
6
下から見てです。
バッテリー受け金具の切断箇所にちょうどレスキットが乗っかっていい具合です。
7
ナンバープレート付けて、角度調整し固定します。
真後ろから見てバッテリーもレスキットで隠れてOKで〜す!
8
横から
今回はここまで。
後日また自作フェンダーレスキットを塗装します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

フォークオイル交換

難易度:

キャリパーO/H

難易度: ★★★

フィルター交換

難易度:

チャンポン オイル交換 

難易度:

駆動系メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月22日 23:51
自作フェンダーレスキットは
どのように制作されたのでしょうか(>_<)!!
コメントへの返答
2012年11月25日 22:54
写真4にて
パイプの両端を鉄板で溶接しM8のネジ穴あけて余分な所をカット。ナンバープレート取り付け板を作製溶接。後は両側にパイプとバイクの位置決めし採寸、板に2箇所穴を開けた物を2枚作る。組んだものが写真4です。
製造業なんで仕事場の廃材で製作しました。

プロフィール

前車アベニールからの乗り換えで初のミニバンです。ぼちぼち、いじっていこうと思うので、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C25ライダーSホワイトパール         MOP  らくらくパック キセノンヘッド ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
アクシスからの乗り換えです。 シグナスはパーツも豊富なの遊んでみたいです! 情報交換宜し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation