• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月23日

BMWのイタリアでの伏線回収? その2

BMWのイタリアでの伏線回収? その2 前回のブログは、 イタリア・コモ湖畔の"Concorso d’Eleganza Villa d’Este"(コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ)での「伏線回収」について書きました。

その会場でサプライズ発表された"BMW Concept Touring Coupe"は、事前の告知ポスターに描かれた名車”328 Touring Coupe"の名前と「独伊合作という成り立ち」を引き継いでいる、という推察でした。



bmw-m1-grey-jochen-neerpasch-10-2.jpg

そして、ブログの最後にちらっと載せたこのM1が果たした、壮大な伏線回収?が今回のお話です。

この美しいM1は、コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステの会場の脇に停められていて、関係者の熱い視線を浴びていました。



51VXClRP88L._SX373_BO1,204,203,200_.jpg

この車の最初の持ち主は、BMW Motorsport社(現BMW M社)の創設者(初代CEO)である、ヨッヘン・ニアパッシュ氏だったことが知られています。

(隣に写っているレーシングドライバーは、M1 Procar Championshipの初年度チャンピオンでもある「不死鳥」ニキ・ラウダ氏ですね)



jochen-neerpasch-00-830x553-2.jpg

ニアパッシュ氏は、昨年のコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステの会場でも元気な姿を見せていました。

BMW M社およびM1の父とも言える存在です。



bmw-m1-grey-jochen-neerpasch-01.jpg

ニアパッシュ氏が1980年にBMWを去る際に自分への贈り物として購入したこの車は、グレーの外装にブラウンのレザーと布の内装という独特の仕様が施されています。

オーセンティックでいて新しさも感じる、時代を超越した魅力的なカラーリングだと思います!

(ちなみにM1の総生産台数477台のうち、出荷時にグレーに塗られたのはわずか4台、ブラウン内装はこの車のみだったようです)


ニアパッシュ氏はこの車を自家用車として使用し、インターナショナル マネジメント グループに着任するにあたって手放しました。(そして後に「それは私の人生における間違いの一つでした」と述べています。)



BMWM1CLUB.jpg

この車はその後、BMW M1 CLUBの共同創設者であるラインハルト・クライスラー氏が1990年に走行距離約24,000kmで購入し、著名な職人による再塗装を施しました。

(余談ですが、ニアパッシュ氏は2020年にBMW M1 CLUBの名誉会員になっています)

そしてクライスラー氏は2013 年に、物流会社を営むデトレフ・ヒブナー(Detlef Hübner)氏に売却しました。



m1greyTrofeoASI.jpg

元レーシングドライバーであり、有名なカーコレクターでもあるヒブナー氏は、2013年のコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステにこの車を出展しました。

そこで「最も保存状態の良い戦後車」という評価であるトロフェオ ASI を受賞しました。

(ちなみにこの写真のナンバープレートの文字 "F 01000H"の最初の文字"F"は、フランクフルト市を表します。)


コンクールでの成功を受けて、この車は一旦クライスラー氏に売り戻された後、国境を越えて新しいオーナーの手に渡りました。



P23CH (2).jpg

なんと、中国のマルチブランド自動車ディーラーである正通が2016 年末に北京にオープンした私設博物館、
Zhengtong BMW Museum(正通BMW博物馆)の豪華なコレクションに加わったのです!



P11.jpg P25.jpg

P19-2.jpg P20-2.jpg

4階建て・展示面積3600㎡の大きく斬新な建築物です。

「赤い門」のような装飾には、中国らしさも感じます。


その後、それらの見事なコレクションは2022年11月にRMサザビーズのオークションに出品されることになりました。

(博物館のオープンからわずか6年後にコレクションを手放すことになった背景はよく分かりませんが、中国の自動車産業が発展するにつれて、外国車を尊重することに対して政府からの風当たりが強くなったのではないかと推測します)



RM-SOTHEBY-S-CELEBRATES-INCREDIBLE-23-5-MILLION-SALE-AT-ITS-INAUGURAL-MUNICH-AUCTION_0.jpg

RMサザビーズは同社初のミュンヘンでのオークションを、複合施設 MOTORWORLD MÜNCHEN にて催します。

BMWの32台の車とモーターサイクルは、"The Bavarian Legends Collection"(バイエルンの伝説)と名付けられ、入札は白熱しました。



BRC-02.jpg BRC-03.jpg

BRC-04.jpg BRC-05.jpg

その結果、32台のうち19台に「最低落札価格の2倍以上」という高値が付きました!

ウクライナ情勢やコロナ禍などの逆風も吹く中で、ミュンヘンは偉大な作品の里帰りを大歓迎した形です。



BRC-01-02.jpg

そしてニアパッシュ氏が所有したグレーのM1は、792,500ユーロ(約1億1500万円!)という高値で落札されました!

(なおコレクション中の最高額は、1958 BMW 507 Roadster Series II の1,917,500ユーロ・約2.8億円!でした)



M1AHG.jpg

ちなみに、故ポール・ウォーカー氏が所有した1980 BMW M1 AHG Studieがほぼ同時期にアメリカでオークションに出品されてその落札価格は648,500USD(約8900万円)でした。
※同車は2021年2月にも出品されており、その時の落札価格は500,000USDでした。


ニアパッシュ氏のM1の評価はそれらを上回ります!

M1の過去のオークション落札価格と比べても、史上最高値だと推測されます。

状態の素晴らしさや渋いカラーリングに加え、ニアパッシュ氏にまつわるストーリーも評価されたのかもしれません。


そのニュースの後、ニアパッシュ氏のM1がどうなったかについての情報は見かけなかったのですが・・・



bmw-m1-grey-jochen-neerpasch-17-3.jpg

今年5月に、グレーのM1がコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステの会場に停まっている姿が、多くの人の注目を浴びることになりました。

(同コンクールでの輝かしい受賞歴があるためか、今年のコンペティションの参加リストには入っていないようです)


そして、ナンバープレートの"M C 805H"には、ミュンヘン市を表す"M”が入っています!

個人的には、国境をまたにかけた伏線が回収されたようにも思えます。


さらに、よく見るとナンバープレートのフレームの下辺には、小さな文字で"MINT CLASSICS"と書かれているようです。



MINTM1.jpg

ミュンヘンのルドルフ・ディーゼル通り (!) にあるクラシックカー専門店 Mint Classics のホームページには、グレーのM1が売買事例として掲載されていました。

この写真の車両は2016年に入荷したようなのでニアパッシュ氏のM1とは異なりますが、BMWの超希少なスポーツカーを得意としているようです。

俳優アラン・ドロン氏が所有した507も売買事例として載っています)


RMサザビーズのオークションでは、ニアパッシュ氏のM1はこのお店が落札したのではないでしょうか..?

または他者が落札し、M1のレストアの実績がある(BMW Group Classicとも協力関係にある?)このお店に整備・登録を依頼したのかもしれません。



m1brc (2).jpg

今年5月のヴィラデステには、このお店が商品車のPRのために持ち込んだのか、新しいオーナー(Mナンバーということはミュンヘン市民か、BMW本社??)がお披露目のために乗り付けたのかは分かりませんが...。

この歴史的な名車が43年に渡る紆余曲折の末にミュンヘンナンバーを付けた事や、10年ぶりにヴィラデステの会場の土を踏んだことは、感慨深いです。



M1MUSEUM-2.jpg

個人的には、ぜひBMW自身に買い戻してもらって、いつの日かミュンヘンのBMW MUSEUMに展示して欲しいと思っています!

以上、2回に分けて「BMWのイタリアでの伏線回収?」をお届けしました。

長文にお付き合いいただき、誠にありがとうございました!


ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2023/07/23 22:56:25

イイね!0件



タグ

関連記事

BMWのイタリアでの伏線回収?
わさび茶漬けさん

【堺市ヒストリックカー・コレクシ ...
わさび茶漬けさん

堺市ヒストリックカー・コレクション ...
shiro13さん

白Autoworld "Mahy, ...
sykr5bruさん

みん友さんと・・・。②
鏑木モータースさん

【堺市ヒストリックカー・コレクショ ...
わさび茶漬けさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「X5の40d(直6ディーゼル)から50e(直6ガソリンPHEV)に乗り換えました! http://cvw.jp/b/161264/47461583/
何シテル?   01/08 17:44
よく見るとちょっと違う? ...って言うより よく見ないと分からない違いが?(^-^.) 【くるまマイスター検定】の1級に合格しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター] BMW ID7 で ANDROIDを使う。 BMW用 AI BOX取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 16:04:14
ユピテルレーダー アイドリングストップ時にレーダー電源が落ちるのを防ぐ設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 17:30:56
マツダが直6を開発?の報に想う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/30 11:31:39

愛車一覧

BMW X5プラグインハイブリッド BMW X5プラグインハイブリッド
G05型X5 40d(LCI前)から、同じくG05型X5 50e(LCI後)に乗り換えま ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
Z4 23iからM240iに乗り換えました。 私にとっては速すぎるほど速く、十二分に快 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
先代3シリーズ(F30型)に続き、現行3シリーズ(G20型)でも330e M Sport ...
ミニ MINI ミニ MINI
私にとって初MINI、初3ドア、初DCTです。 純正のマルチトーンルーフ塗装をラッピン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation