• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんがとの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

BMW ID7 で ANDROIDを使う。 BMW用 AI BOX取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
BMW 専用の AI BOX を買いました

BMWはUSB接続の ANDROID AUTO が利用できません。
なんで、そんな仕様なの? ばかなの???

さらに、日本国内の最近解除された規制にも対応できていなくて、ANDROID AUTOで利用する車内の5Ghz帯のWifi通信を、日本のBMW車両だけ機能を止めています。
なんでよw

よって、日本のBMWでは、無線対応の AI BOXも動きません。

中国サイトで見つけた BMW専用 AI BOX は、動くとの事で購入して取り付けます。
関連情報URL のアプリを使い中国サイトで注文して2週間ほどで届きました
https://a.aliexpress.com/_mqBygpi
2
BMW50周記念のエンブレムのパクリですね
中心にbmwエンブレムのアルミステッカーでも貼ればそれっぽくなりますねw

取付方は、USBにぶっさすだけ。
電源用だからシガーソケットからの給電でもいいよ

ぶっ刺して、

ID7のメディアを選んで
新規を選んで
携帯接続の部位に
新しい機種として表示されます
認識しないときは、電源差し直し。何度かやってりゃ、そのうち認識する。
ただしさしたらANDROIDが起動するまで待ってあげなきゃ永久に認識しませんよ

MEDIAボタンから
携帯電話を選び
画面下側に新規の機種が認識されて表示されるのを待つ。(3分待っても表示されないならUSB抜いて電源入れ直し)
認識したら
CAR PLAY接続を選ぶ
すると
接続した機器にPINコードが表示されてるかどうかの確認の画面が出る

画面などない機器なので、気にせずOK継続

これだけで接続完了
3
仕組みは、ANDROIDを iphoneと偽装して認識させ
CAR PLAY として接続します。


CAR PLAYと認識させるが、本当は、偽装されたANDROIDとして機能する仕組みです。
発想が面白いw

これで、CAR PLAYと認識させた ANDROID として使えます。
偽装させるから動くんだね!
ナイスアイデアじゃん

チョー便利じゃない? わくtk

念のためCPUやメモリーを偽装していないか確認
android バージョンはQ(=10)でした。
中華製品は、見せかけだけで、違うCPUだったり、メモリーが少なかったり、中身は旧バージョンの製品だったとか、過去に何度も経験してますからねw

この製品は、12へ無償でオンラインアップデートをうたっているが、アップデートが来るかどうかは、怪しいものですね。

4
グーグルアカウントを登録して、
英語が苦手な僕は
日本語表示に切り替えたほうがやりやすいよ。


起動時の警告やアニメーションなどを止めまっす
うざいし遅いだけな機能は停止です。
5
この製品は、他アクセスポイントへの接続機能がありません。なぜならWiFi機能がCAR PLAY接続専用になっている
2.4Ghzで通信してるみたい。
よって
SIMを付けなければ通信できません。
手持ちのSIMを入れます。

しかし、アクセスポイントを登録するためのAPN設定がありません。
いや・・・あの・・・
・・・その・・・
・・・なんだっ それw

設定機能がOFFされています。そんなばかなw

でも、先人の記録で、エンジニアモードがある事を発見。ありがたや~

エンジニアモードに入ります。
パス 【1868】

エンジニアモードで セッティングアイコンをONにします。

6
新しく選択可能になった設定アイコンから
ネットワークを選択して
APN設定を行います。

忙しいので
続きは後程 この投稿に追記します。

追記
さて、アクセスポイントの文字は
画面の下側で
初期では
なぜか隠れてるからね 探す必要があり

利用するsimの会社のホームページでAPN情報を入手して、APN情報を設定しましょう。

アクセスポイントの文字をポチってするとアレが出てきて
ポチっとして画面を切り替えて
右上のアイコンポチって
新規の登録を選んで
APN情報を入力して
設定終わったらSAVEを忘れずにね
SAVEまで終わったら、新しく登録したAPNを選択。
テキトーな解説w

できるできる!!!やればできる!
7
ネットワーク接続までできたら、グーグルアカウントを設定しましょう。

※中華製は、利用者情報抜くから新規アカウントをお勧めします。信用してない僕ですw

グーグルプレーを起動して初期更新を行いましょう。その後アプリをインストールしましょう。

操作感覚は、にぶいです。無線接続だからかな?
2世代前のスマホレベルです

あと
発熱が大きくて
熱くなると不安定になりますね
アッちっち

熱発で不安定になるとアプリが落ちるようです。
夏場は、密閉空間に設置することが、難しいと予測されます。

ケースを割ってヒートシンクを貼れば
安定するでしょう
熱暴走が酷い場合は何か対応します。


この製品はwifi機能がonにできません
5Ghz帯のwifiがないことは確認しました。
2.4ghzをcarPlay用に使っている様子です。
Bluetooth機能はありますが、何が接続できるのかは調べていません。
ブルートゥースとwifi2.4Ghzの両方をCAR Playの接続でも利用しているみたいです。

wifi がcarPlay接続用なので、テザリングやモバイルルーターなどは利用できません。通信の為には、必ずsimが必要です
僕はマイネオをdocomoプランの回線 1.5Mでの使い放題プランです
8
多くのAndroidのアプリは普通に動いていますが
ABEMAはダメですね


詳細は調べませんが、
全てのアプリが動くわけじゃないですね

動かない理由は、iphoneで言えば脱獄。
androidではroot化ってやつですね。
root化して、アカウントを偽装して、定額サービスを無料で利用しようとする対策に、root化されている端末では、制限が。。。って感じかね?
込み入った話になるので全略

そう言うわけで、root化されているので、BMWのアプリも警告ができます。

アプリをインストールして動くかどうかは自己責任でどうぞ やってみなきゃわからん

僕は
ユーチューブとグーグルマップが使えればよいのです。
スポティファイやネトフリなどは契約してないのでどーでもいい

写メは音楽や動画を入れるためのSDカード
256Gまで対応だよ

反応が鈍いアンドロイドタブレットとしてご理解頂ければ想像がつきやすいと思います。
あれば便利です。

ナビ自体はBMWの方が綺麗で詳細でいいですが。。。音声入力は使い物にならなくて検索機能の能力の乏しさが、つらいんですよ。

グーグルマップの検索能力の高さが、すごく便利なのです。
9
ちなみにOSのアップデート方法は
設定ボタンの一番上にある、製品のシリアルコードをセンターに送信するボタンをおして、シリアル番号を登録すると、センターに新OSが公開されたら、アップデートが可能となる。
との事です、

ちなみに、センターにシリアル番号を送信ボタンをぽちっと押すと、なんかログを送信中と表示されます。

しかも「止まってる?」と思えるほど待たされます。

本当に、シリアル番号だけを送信していると信じるのか?
中華製品お約束の、個人情報やアカウント情報を抜いてるんだろうなぁ~と想像するのかは、個人の自由ですw
10
中華製CPUの一部は、高温になると、回路の熱膨張で、電気がリークしてバグるんだよね。個体差もあるかもしれませんが、この製品も同様です。

熱暴走対策に
裏蓋がアルミでできていますが
半導体とくっついてないので効果は限定的


そこで裏蓋は両面テープでくっついているだけなので、マイナスドライバーでこじってひらき
22mm×22mm×5mmのアルミヒートシンクを買い
半導体にヒートシンクを熱伝導両面テープでくっつけた

更にヒートシンクに裏蓋を接着剤でくっつけた
隙間もできて、エアフローも良き
金属でもくっつき、熱伝導率も高い2液性の接着剤 j-bウエルドのやつね

施工前は高負荷で70度超えてたが
施工後は50度前後で安定

熱くなると、動画再生時に時々落ちてたが、施行後は落ちないようになり安定している。
良きかな
11
BMWの仕様みたいですが、
開錠したらACCやUSBの電源が入り本製品が電源ONとなり起動。
コンフォートアクセス機能で近寄ると開錠されて電源入るよね。
それに伴い、BMW車両側のBluetoothとwifiの電源が入り起動したandroidと接続を開始するが、
その後、エンジンを始動しないと、車両側のBluetoothが接続をしないようで、wifi2.4Ghzだけが繋がった状態になります。
んで、バグります。
バグると androidの電源を1分程度落として、wifi の接続も切らないとブルートゥースが接続できなくなると言う事。

ようするに
ブルートゥースとwifiの両方が同時期に車両と端末の接続可能になっていないと、端末の電源を抜いて1分ほど待たなければいけない状況になるよ

その結果 ⇒ 車の周りで、ガラス拭いたりしてエンジン始動迄に時間が経過して乗り込むと 起動しない。バグってやがる・・・そんな落ち

車両に近寄りすぐに乗り込みエンジンスタートする場合は、ちょうどandroid の起動時間がスタート前から始まっているので、エンジン掛けてちょうどいい感じで利用できるようになるからいいんだけど。
悩ましいね。

僕みたいにエンジンスタート前に、ガラス拭いたりキレイキレイの儀式を好む人は、
ACC電源ではなく、スタートボタン連動仕様にしたらいい。
エンジン始動時に電源が入る様にIG電源に接続したら改善すると予測されますが、IG電源をトランクヒューズボックスから引くのが面倒くさいなぁ~
また、USB端子をどこか邪魔にならない場所に出さなきゃいけない。良い取付位置が思いつかない。
いっそのことシガーの電源をIG系に切替えたい。
そもそもBMWのエンジン停止後10分ほどシガー通電って何のための機能なんだ。だれ得なのだ?

今度時間がある時に対策考えます。
12
追記 2024 03 25

アップデートについて
https://minkara.carview.co.jp/userid/911217/car/3405403/7723663/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィジェット

難易度:

エンブレム交換

難易度:

小細工

難易度:

地図データ購入・更新

難易度:

グリル交換

難易度:

ミッションマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はにかむ照れ屋なので、みんカラ友の申請は私からできません!!! ムリー(゚∀゚) 40人を超えたあたりから、良くわかっていませんw フォロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BYD 未認可アプリ インストール方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:24:39
自作 2重マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 22:10:39
夏だからフレッシュエアーを!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:41:54

愛車一覧

BYD シーライオン7 BYD シーライオン7
シーライオンは、水を吐きます ぶはーーー!っとね! え???( ゚Д゚) ただの通 ...
ヤマハ YZF-R25 Rにーごー (ヤマハ YZF-R25)
用途は ハレの日の通勤と 盆栽(鑑賞)と 気が向いたらツーリング のんびりいこうぜ! ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
z4からz4への乗り換えです それにしても わっるい顔してるなぁw この悪い顔が大好きさ ...
レクサス RX レクサス RX
生活の中で利用ならスッゲー便利。 快適ですが ドライブが楽しい車ではなかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation