• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ときライダーの"キャラバンくん" [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2013年4月29日

フォグランプ LED から HID化♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
予てから交換したかったフォグHID交換を実施いたしました。
かかったのは4/28-29と二日間・・・。なれていないとこんなものです(笑)

選んだ商品はMiyaveee さんのページにも紹介されていますASEのHID.
ASEは楽天ショップで販売しており光物パーツが激安で販売しています^^
色温度は8000K。

1日目はすでに交換済みのLEDフォグランプがまったく外れなかったのです・・。

フォグランプ裏に手を入れてつながっているカプラーを外しLEDランプを
反時計回りに回しグラグラするのに引いても外れない状態を延々繰り返していました。

2
あきらめていたところ再度挑戦したらあっさり抜けました。
コツがいるんだと改めて実感。 手がいたた・・。

外れた状態を前から。
3
外した状態 裏側
4
とりあえず右側ランプを交換できたので点灯確認。


左右の壁を見ても光の強さが全く違います。
5
ランプはこんな感じです。
1日目は素手で作業していましたが、保護グローブが必需品ですよ。
グローブつけたとたん作業がすんなり進みましたからねv(^0^)
6
問題は左側なんですね。

実際に事前に取り付けられた方々の話を聞いていたけど、???の状態でしたが、実際に取り付けしてみてわかりました。

ラジエターがこんなところに!? 腕がさらにひん曲げての作業になりました^^;

「ランプを固定してバラストをあとから取り付ける」でしたよね!
言葉では簡単なのですが、バラストをあとから取り付けるの大変でしたww 向きがあるため見えないところでの作業に久々に手の感覚が最大限に発揮されました!

取付後、・・・。 「点かない・・」
「ガーーーーーン」






しばらく放心状態でした・・汗

とにかく原因を特定するため取り外し作業。

バラストとランプを取り付けた際にバラスト側に固定ロックみたいなものがあるのですが、これまた見えない
ところでの作業に腕が釣りそうな状態・・・
指もメチャメチャ痛がったですが、保護グローブのおかげでまだマシでした。

ランプの不良なのかを特定するため右側フォグへ取付。

「ちゃんとついた♪」


じゃ配線の問題なのか?
7
交換しても右側は問題なく点灯する・・・。

再度、左側フォグへ取付!

また、点灯しない・・・。

「もしかして、取付かたなのか??」

車両側配線と図の配線の接続を180度回転!

「点灯した♪」

どっちでも接続するのでまったく気にしていなかったのですが、接続の仕方で通電していなかったようですね。

なんとか取付する事ができました。


慣れている人がしたらほんとすんなりなんでしょうけどね~。
8
強烈な光型に大満足です♪

気になる点は、H11というランプ形式!?なので変換アダプタみたいなものを接続しているため、配線が長くなってしまいランプ裏側では大忙しな状態です。

なんとか固定しないところ。

また、左側はラジエターがあるため落下することは考えれないと思うけど、右側フォグはしっかりと時計回りにまわしたものの簡単に緩んでしまう様子・・・。
走行中に落下する可能性があるので対策は必須かもしれいないですね。
他の皆さんは大丈夫ですか? 

それをひっくるめても4300円程でこの明るさを得られたら納得ですね!

夜の走行が楽しみなアイテムでした(^0^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スバル純正(IPF製)マルチコート・フォグ Vol 2

難易度:

ヘッドライト殻割最短記録に挑戦?🤣 スモークメッキインナーブラック加工

難易度:

コーナーフィルムを張り替える( ̄∇ ̄)の巻

難易度:

スバル純正(IPF製)マルチコート・フォグ Vol 3

難易度:

ドアミラーシーケンシャルウィンカー交換

難易度:

スバル純正(IPF製)マルチコート・フォグ Vol 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月29日 22:05
お疲れ様です。

フォグHIDはむちゃくちゃ明るいですよね( ´ ▽ ` )ノ

自分もステップワゴンの時にしてましたが、まさに爆光です!

よく対向車にパッシングされてました(笑)
コメントへの返答
2013年4月29日 22:19
はい・・苦労しました・・・ww

この休みでマフラーカッター落下し落ち込んでいたところ、このフォグの光は救ってくれました♪

パッシングと言えば、今まで乗っていた車両では信号待ちでこちらが眩しくてライトをOFFにしていましたが、NV350ではいつもライトOFFにしてくれます(笑)

眩しいんでしょうね~ww
2013年5月1日 9:20
お疲れ様です(^ ^)
今、自分の車で確認して見ましたが、左右共に同じくらいの硬さで取り付けできています。
左右のバーナーを交換してみればバーナーが悪いのかフォグ自体が悪いのかがわかるのですが、結構めんどくさいですよね(^_^;)
バラスト自体は地面と水平?垂直?に着いてると思いますので、ハーネスのたるみを極力少なくしてやれば最悪の事態は避けられると思います。
何はともあれ、HID化おめでとうございます。
コメントへの返答
2013年5月1日 12:34
こんにちは!

バーナーは交換してみたのですが同じような
硬さだったように記憶してます。

私もハーネスを調整してみようと思います♫
あとは耐久性が気になるところですが、HID化最高です!

プロフィール

「ポタ電の走行充電120w上限解放に😃
https://jp.ecoflow.com/products/ecoflow-800w-alternator-charger
サブバッテリー組むより安いね🎵」
何シテル?   06/05 21:51
ときライダーです。車、バイクにモータースポーツ全般大好きです。 どうぞよろしくお願いします。 2016.01.30 NV350ナロー(ARJ仕様)か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ PCX e:HEV ホンダ PCX e:HEV
2018年Hybrid購入から久々に2台目e:HEVへ☺️ モーターアシスト切れても、4 ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
2016.1.30 聖地で納車~(^0^) NV350ナローからワイドへ乗り換えました ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
家族のサブ車両
ホンダ PCX ハイブリッド ピッシーHV (ホンダ PCX ハイブリッド)
キムコ以来で原付二種に戻りました。 PCXは2型以来のカムバックです( ̄▽ ̄) モータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation