• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちもち@ MM FACTORYのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

エスロク2度目のモーターランド鈴鹿走行会

エスロク2度目のモーターランド鈴鹿走行会先日、S660では2度目となるモーターランド鈴鹿に行ってきました(^-^)

元々天気予報が怪しい雰囲気でしたが、日が近づくにつれどんどん回復😳
当日はなかなかの快晴となりました✨
それでいて気温も低くタイムアタック日和(*^^*)



モーターランド鈴鹿1度目の走行からちょこちょこ車をアップデートしての2度目となり、どれくらいタイムが縮まるのか不安でしたが、前回立てた次の目標タイム51秒切りを目標にアタックしてきました。


前回走行時からの変更点は以下の通り
・ホイールを純正ホイールからTE37 SONIC SLに変更
・タイヤをフロント中古Z3リア新品AR1から前後シバタイヤ200に変更
・タイヤサイズを純正サイズからフロント195、リア205に変更
・ノーマルシートからBRIDEフルバケに変更
・ブレーキパッドをアクレsportsからアクレ700Cに変更
・自作ブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け
・自作フロアトンネル補強バー取り付け
・自作ブレーキダクト取り付け
・ミドルテンプサーモスタット取り付け
・純正ハンドル用ステアリングスペーサー取り付け
・車高フロント7mm上げ、リア5mm上げ

こうして書き出すと結構変更点多かった事に気が付きました笑

そしてタイムの方は…
50秒466\(^ ^)/
前回のタイムが52秒972だったので2.5秒も縮まりました☺️
あっさり50秒台にのったので、欲張って50秒前半を必死に狙いましたが無理でした😅














タイム短縮に大きく貢献したパーツはやはりホイールとタイヤでしょうか…
フロントタイヤが中古でくたびれた165サイズのZ3から195サイズのシバ200に変わったのもかなり大きかったです。
タイヤが太く重くなっているはずなのに、その重さを感じさせないTE37も控え目に言って最高です笑
前回はノーマルシートなのも相まってとにかく攻めるのが苦痛だったのが、今回はそこそこ気持ち良く走ることが出来ました☺️
それでもABSの介入が早かったり思い通り曲がってくれないので、車高調整やフロント下周りの補強は必要そうです。。

ブレーキに関しては、前回走行時はスカスカのふわっふわになっていたのが700℃対応パッドにしたのとブレーキダクト効果なのか、連続周回しても多少フィーリングが変わることはあっても止まらなくて困るという事は無くなりました!
ブレーキダクトも効果があったようでなによりです😆


そんなこんなで次の課題と嬉しいデータが取れた走行会でした😄
今回の走行でLSDを入れれば50秒は余裕で切れそうということがわかったので、寿命が近いクラッチと共にLSDの費用捻出に心血を注ぎたいと思います😂

そのうちパワーアップ系もやりたいなぁ…_ノ乙(、ン、)_
Posted at 2024/02/28 09:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「九州出張時はいつも壇ノ浦PAで休憩。出張メンバーによってはこの辺で釣りして行きますが今日はお預け…
今日も潮流は8ノットと下関は激流です笑」
何シテル?   04/27 16:46
10年以上ぶりに出戻ってきました('ω') 気がつけば2児のパパ…今は維持費を考えてS660に乗っています←ハイオクですが笑 今は機械屋ですが実は元ホンダ整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

ルーフ異音対策更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:12:11
HONDA N-BOX純正タービン IHI製VG13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 07:39:25
S660の左ドアハンドル・・・交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 12:23:07

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
かっこかわいい相棒です( ˶ˊᵕˋ) いつもエスロクのパーツで何か作れそうな物は無いか ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ファミリーカーとしては十分いい仕事してくれてるウチの相棒です♪
ホンダ S2000 ホンダ S2000
この子はハズレエンジンかってくらい遅かった(笑) でももっといじってやればよかった… 手 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ファミリーカーとしても優秀でした。 手放したのが惜しまれる

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation