• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻須久の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2007年9月24日

フロントスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車内でDVDを見ていて、純正スピーカーでは迫力が足りなかったので交換することにしました。用意したのは某オークションでよく見かける海外製の安物スピーカーです(笑)

2
スピーカーを交換するには、まずドアの内張りを外します。とりあえず、5ヵ所のプラスネジを外します。ヒンジ側上下に2本、ドアレバー部に1本、パワーウィンドウスイッチ部に1本あります。
3
最後の1本はドア開口部の下側にありますが、このネジだけ隠し蓋がしてあるので、マイナスドライバーなどで蓋をこじ開け、中のネジを外します。
4
ドアミラー裏の三角のカバーは、手前に引っ張るだけで外れます。
5
内張りはネジ以外にクリップでも止まっているので、クリップを破損しないようゆっくりと外します。素手でも外せますが、内張り剥がしなどのツールを使うと確実です。全てのクリップが外れたら、下から上に押し上げる感じで内張を外します。内張りの裏にはパワーウィンドウの配線があるので、カプラーを外します。
6
これが純正スピーカーです。純正スピーカーは3ヵ所をプラスネジで固定されいるので、これを外します。
7
純正スピーカーの配線はカプラーになっていますが、マイナスドライバー等でこじってやるとプラスチックの部分だけ簡単に外せます。あとは露出した平型端子を交換するスピーカーに接続します。くれぐれも+/-は間違えないように!
8
最後に純正のネジ穴に固定して交換完了♪安物ですが、純正よりは全然イイ音します♪ただ、せっかく交換しても、内張りを元に戻すと隠れてしまうのがちと残念ですね(´・ω・`)ショボーン

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【ODO:124,547km】純正ツイーター取り付け

難易度:

ツィーター取付け

難易度:

【ODO:124,549km】ディスプレイオーディオ『ATOTO F7 WE』 ...

難易度:

ツィーターコンデンサー交換

難易度:

オーディオ交換

難易度:

ドアスピーカーとバッフルの交換など

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月6日 21:43
始めまして。
最近スピーカーを自分で交換しましたが、配線の+-が正しかったか気になってきました。配線は緑と青でしたが、どちらが+であったか憶えていらっしゃたら教えていただければと。
コメントへの返答
2008年10月8日 0:34
こんばんわ(・∀・)
うちの場合はプラスは緑色の配線だったと記憶しています。
青いカプラーを縦長に見て、平端子が縦を向いている方がプラスのはずです(^^;

プロフィール

「エンジンブレーキが今はウザい?
呆れるわー。
そんなヤツは公道走ってほしくない。
https://kuruma-news.jp/post/724190
何シテル?   05/17 21:27
はじめまして!麻須久(ますく)です♪愛車をDIYでちょこちょこ弄って(壊して)遊んでます(ノ´∀`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左スモールランプ接触不良の処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 19:59:59
雨漏り点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 09:57:24
CR-Z入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 23:47:47

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
平成30年6月に納車。20数年ぶりのMT車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロミニなのに二駆!w パジェロミニなのにノンターボ!ww 残念だけど可愛いヤツです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成14年の7月に新車で購入。DW系デミオの最終型(後期:LX-Gスペシャル)です。ボデ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成12年の5月に中古で購入し、平成16年10月に手放しました。平成6年式で、購入時の走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation