• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kai_you_gyoの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年7月30日

左スモールランプ接触不良の処置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
CR-Zのもう一つの持病、左スモールランプの接触不良について今回処置しました。たまに復活してましたが、いよいよ再現良くつかなくなりました。
普通なら球だけ変えればいいんですがそうはいかず、ヘッドライトを殻割りして、基盤のハンダ部分を治さねばなりません。ヤフオクでも左側はほとんど出てこなくて、車検には必須ということでDIYするに至りました。
2
まずバンパーを外します。他の方の投稿と、サービスマニュアルを参考に作業進めました。
3
大胆かつ繊細に外します。
4
バンパーが外れました。通常の状態では高さが足りないので、自作スロープを使ってます。
5
いくつかねじを外します。意外とこのネジが分かりにくかったです。
6
カプラーを外して摘出。
7
ランプ類を全て外して、写真はないですがレンズを止めているネジ5本くらいを外して、
8
ダンボールの「ヘッドライト窯」に投入。
9
右側からドライヤーで温風を吹き込み、
10
左側は温度計をセット。実際は振り切ったので途中から外しました。でも目安のためにあった方がいいと思います。
11
「ヘッドライト窯」の全体像はこんな感じ。意外とデカく幅は70cmあります。様子をみながら何度か出し入れしました。
12
温め中に水分補給。なかなか暑い中での作業でした。
13
ヘッドライトのレンズはブチルゴムで強く接着されていて剥がすのに力がいると言うことでしたので、工具を自作しました。ダイソーのスクレーパー2個をタイラップで縛って、間にスポンジを噛ませてます。握るとテコの原理で開くようになってます。
それから熱くなるのでグローブはあった方がいいです。
14
こんな感じで開きます。
15
様子を見ながら「ニチャ〜」って感じで少しずつ開いていき、何箇所か爪で引っ掛かっているところをマイナスドライバーで起こして外しながら、大体20分でレンズが取れました。これが殻割りか…。
16
スモールランプ部分を取り外し、
17
さらにバラします。
18
ネット情報通り、赤矢印部分に異常があるように見えます。
19
ここが当たってハンダが外れるのだとか。
20
念のため原因部分と思われるところをカッターで削りました。
21
ハンダ付けは苦手なんですが、自戒も込めてあえて載せておきます。温度が低くて球になってしまうんです。
22
真横からも。
23
取り敢えず予備的に点灯することを確認。
24
防水性が気になりますが、ブチルゴムは追加せず元のまま戻すことにします。雨や洗車の後にレンズ内が曇ったりしたら考えます。
25
逆の手順で完了。昼間で分かりにくいですがちゃんと点灯してます。一安心。再発しないことと、防水に問題がないことを祈りつつ様子見です。

以上です❗️

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USB接続ジャック取付

難易度: ★★

ドラレコ接続ケーブル結線

難易度:

HMMF(CVTフルード)/ フィルターcomp 交換 / WAKO'S 添加 ...

難易度:

カーナビ取替

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

レーダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月30日 16:14
暑い中お疲れ様でした、直って良かったですね♪
自分には出来なそうなんで、中古のライトを購入しますw
コメントへの返答
2022年7月30日 16:59
コメントありがとうございます!

症状が出なければいいですね。中古はなかなかないかもしれないです。自分が見た時はヤフオクではほぼ右ばかりでした。
2022年7月30日 16:21
こんにちは!
超音波カッター等で本体切らずに
殻割り出来そうな貴重な情報拝見させて頂きました。

私もやる時はこの方法から、
チャレンジさせて頂こうかと思います😊
コメントへの返答
2022年7月30日 22:17
コメントありがとうございました!

みんカラを始めネット情報が結構出回っていて、割とすんなり対応できました。参考になればうれしいです。
2022年7月30日 21:52
から割!上手くいったようで!スゴイ!(^◇^)ノ 
自分もから割に挑戦しようかと思いましたが挫折しました^^; 
初めてでこんなキレイにいくなんて尊敬します(*´▽`*)
コメントへの返答
2022年7月30日 23:20
コメントありがとうございます!

まさかカラ割りを自分でやることになるとは思いませんでしたが、上手くいってよかったです!
2022年7月30日 22:54
(^^)/

殻割りしちゃうなんてスゴイ!
直って良かったですね。
コメントへの返答
2022年7月30日 23:28
コメントありがとうございます❗️

経験値が一つ上がった感じがしました。余計な出費も避けられてよかったです❗️

プロフィール

「走欲を満たしてくれる相棒 http://cvw.jp/b/3034798/48206373/
何シテル?   01/14 23:26
1日往復150Km強をCR-Zで通勤してましたが、’21年1月から電車通勤になってしまいました。現在の走行距離は20.5万km。走らせる頻度が減るので急にガタが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Vストローム250ABS リヤサスペンション プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:45:37
ノーブランド(TEMU) エアフィルター(KDX200, KLX250など用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:44:15
車検準備② クロスビー 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 20:04:41

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
つ、ついに。 2023年1月8日に契約、21日に納車しました❗️ バイクの所有は13年 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2023/1/4契約、1/28に納車でした。前の型の試乗車で5000kmほど走ってました ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族用の車で、2017年にMPVから乗り換えました。マツダがミニバンから撤退ということで ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
2型。一番長く乗ったバイク。 エンデューロに出て表彰台の一番高いところに登ったことも。林 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation