• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貴婦人乙惨弐の愛車 [日産 セドリック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

中置きインタークーラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
買った時からGT2835が組んであるのにインタークーラーがない…
部品取り車だから仕方ない…
Y32用のインタークーラーを探しても…
社外どころか純正すらない
ワンオフなんて金はない…
よしじゃあ作るかってなったわけですwww
どうせパイピング作るのに前置きじゃあなんかなぁ…ってことで中置きでカチンコ
2
まず家には100Vアークしかない
だからアルミで作るのは無理
だからスチール製にすることに冷や汗
3
中置きインタークーラー
近くのホームセンターで700円で高速切断機レンタルヽ(*´▽)ノ♪
初めて利用したんですが他にも色々あってこれは使えそうほっとした顔
4
中置きインタークーラー
まずラジエター クーラーのコンデンサなど邪魔な物を撤去ヽ(*´▽)ノ♪
スッキリしたエンジンルームとにらめっこ
ある程度の取り回しや寸法を図って切断機でパイプをカットカットカット!
今回は溶接しやすいようにパイプの厚みは2mmの60パイ
ちょっと重くなりますが中置きでパイが短くすむので思ってたほどではありませんでしたウィンク
90度のカーブは15度×6でやりました
言うまでもありませんが切り口は全部同じ方が溶接しやすいです0
5
現車合わせで溶接出来れば良いのですが車は駐車場
作業は家なので自分は切ったパイプをビニールテープで固定して微調整を繰り返しました
6
中置きインタークーラー
調整が終わったら溶接(*^O^*)
作業はみんな大好きベランダwww
ここなら隣のおばちゃんに怒られずにすむ(* ̄ー ̄)
溶接したらサンダーで磨いて綺麗にしたら水を入れて漏れてる箇所を見つけてまた溶接を繰り返します┐(-。ー;)┌



自分は途中で逃げたし金属パテを少々( ̄▽ ̄;)
乾いたらパテを磨いて綺麗に(*^O^*)
7
中置きインタークーラー
素材がスチールなので内側外側両方塗装して錆止めをしました
スロットル手前の純正パイピングを切ってサーキュレーションバルブが邪魔ななので外してメクラしてパイピング完成
8
中置きインタークーラー
シリコンホースを買って車体に組んで完成\(^o^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

オートマ換装

難易度: ★★★

ダッシュボードリペア その2

難易度:

エアコンパネル、オーディオACC電源復帰

難易度:

ブレーキランプスイッチストッパーラバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「思い出しながら整備手帳書いてみました(*^O^*)」
何シテル?   12/24 00:30
こないだまでZ32NAでドリフトメインでサーキットや山などに行ってました 基本的になんでもDIYでパーツを組んだり作ったりします 今はZを売ってY3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
友達の知り合いのショップに部品取りで転がってた車両( ̄▽ ̄;) 買った時は色々なくて解体 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2台目のZ32です そろそろターボが欲しい…笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation