• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あびだの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2021年10月11日

フロントタイヤ交換&ブレーキOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントタイヤ:24429km使用して交換
フロントブレーキ:29947km使用して交換
フロントキャリパピストン:112280km使用して交換
フロントブレーキマスタシリンダ:25901km使用して交換

DUNLOP Buroro D603F 2.75-21 45P WT 226677 1本
DAYTONA(バイク) ハイパーシンタードパッド 72445 1セット
MAHA ピストンアセンブリ、キヤリパ 4JG-25802-00 1セット
YAMAHA ピン、スライド 5JW-25914-10 2本
YAMAHA サポート、パツド 4TT-25919-00 2個
YAMAHA シリンダキツト、 マスタ 5XT-W0041-00 1セット
YAMAHA ダイヤフラム、リザーバ 55U-25854-00 1個
YAMAHA ガスケツト 90430-10005 4個
KYK / 古河薬品工業 ブレーキフルード BF-4 適量

総費用:約20000円

112280
2
フロントブレーキの効きに違和感で出たのでOHです。2年前にもOHしていましたが、予防保全としてキャリパのピストンとシールを交換。
3
ピストン外した状態で確認すると汚れは1層目まで。但しシールは新品と比べると程々に固くなっていたので交換には良いタイミングです。
4
ついでにパッドも交換。まだ5000km使えそうですが今回は一括新品交換。
5
キャリパのスライドピンもネジ山部が錆びやすいので交換。
6
フロントタイヤは摩耗よりひび割れで交換。2.5万km使用できたので高耐久。
7
続いて不調原因のマスタシリンダ側のメンテ。画像のサークリップは直径1mm以下かつ細め形状でないとうまく穴に引っかかりません。
8
1層目に溜まっていたカスが違和感の原因のようです。エアかみの様な挙動ではなく効きが極端だと疑った方が良いです。
最後は異様に変形したダイヤフラムも交換しメンテ完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

フロントディスク、ブレーキパッド交換 45,000km

難易度:

FブレーキキャリパーOH

難易度:

フロントブレーキ整備、ホルダーストッパー交換

難易度: ★★

前後ブレーキキャリパーO/Hとパッド交換

難易度: ★★

ブレーキレバー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
おさんぽ仕様(2nd) エンジンオイル:AZ MEB-012 バイク用 4Tエンジンオ ...
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
ツーリング用。 エンジンオイル:ヤマルーブ プレミアムシンセティック スパークプラグ: ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
ツーリング用。 エンジンオイル:AZ MEB-012 バイク用 4Tエンジンオイル10 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
おさんぽ仕様 エンジンオイル:AZ MEO-012 バイク用 4Tエンジンオイル10W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation