• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fayeGⅡのブログ一覧

2023年06月14日 イイね!

ゴルフ2のユーザー車検

ゴルフ2のユーザー車検昨日ユーザー車検へ行ってきました。
今回のゴルフ2の車検は受かる気がしないやや憂鬱な気分でした。
バックドアのナンバー灯右が接触不良で、点いてなければドアを叩けば必ず点く状態。これ2年前の車検でこれ点いてなくて落ち、陸運近くの部品商で球を購入し交換したら球切れでなく接触不良と解かりましたが、その後も不良個所はつかんでなくそのまんまです。その時はハロゲンバルブの片側も光量不足で落ちて、バルブも同時に買って交換、2回目で運良く合格しました。
単純にLEDバルブに交換したら明るく安定するんじゃないかと思って、車検後ノーマルレンズにLEDバルブを入れて乗ってましたがロービームは合わなくて、いっそマルチリフレクターにしようかと迷いましたが、結局元のハロゲンバルブに戻しました。
そんな訳もありヘッドライトの光量、光軸のほうも怪しい。

いつも車検前は下回りのブーツ類やブレーキホース、マフラー回り、などは面倒ですが必ずリフトアップしてしてチェックしてます。あとはライトやウインカー、ワイパー等々の作動確認。私の場合、ナンバー灯とバックランプはチェックしないで受けてしまう事がありがちです。ブリザック履きつぶし状態で残り溝が微妙なので、今回車検のための整備としてはタイヤ4本購入して手組で交換しました。

今回も2回目で受かるのを目標とし、朝イチの第1ラウンド9時-10時15分を予約。9時過ぎに到着、空いていて15分ぐらいで書類を終えラインに並びました。並んでる間ナンバー灯が点くか3回チェックしました。落ち着かないですね。ライン前の検査でナンバー灯は無事OKでした。左ライトの光軸×光量が不安なので今回もアクセルを少し踏みながら、光量は大丈夫でしたが光軸が下向きでした。終了後隣接する予備検場に移動して左ライトの光軸を調整してもらいました。光量は左右とも十分な数値だそう。電動ファンが回るタイミングなら落ちるそうです。10分足らずで終わり第1ラウンド終了前に間に合い2回目で合格しました。


今回履かせたタイヤ「MINERVA 209 175/65R14 」中国製 仕事で使っているカローラフィールダーに昨年履かせて感覚的に好みだったので今回も。履きつぶしのスタッドレスからからの交換なんで何でも良いのでしょうが。送料込み1.7万でした。


プラグコードを交換今回はNGK製にしまた。少し前から不調を感じるもリークするまで放置してたらプラグまで逝かれてました。

マフラー(リヤ)と片側のドライブシャフトブーツもそろそろ限界かもと思いつつ結果何年もそのままです。最近距離を走らないのもあるけど、あまり手をかけられてなく愛情不足ですかね。

Posted at 2023/06/14 23:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月30日 イイね!

オルタネーターをIC化 フォークリフト4FGL15

オルタネーターをIC化 フォークリフト4FGL15 昭和時代のトヨタフォークリフトのオルタネータを交換しました

半年ぐらい前から発電されてなく、充電しながら使ってましたがいいかげん嫌になりました。こいつはチリル式レギュレーターなのです。前にボブキャットで交換して調子がいいもので、こいつもIC化することに。
近くの解体屋さんには外したレギュレーターがフレコン袋1本満載あり。その中から小型でVベルトプーリー付きを2個掘り出した。事務所で値段を聞くと1個3500円と高かっ!1000円ぐらいなら2個買ってどちらかOKならと思ってたのが。正常作動しなければ1週間内に交換できるとして、見た目きれいな方を1個買って帰った。

当然そのままは付かない。厚さ6mmのアングルの端材を加工して取り付け台座を溶接。これで奇跡的にプーリー面はバッチリ合った。チャージランプは元々あるので、チリル式レギュレーター元側カプラからランプへの配線を見つけチャージランプが点くようカプラで短絡させた。回路図は「ICオルタネーター 回路図と換装方法 - セドリック / グロリア 230 ハンドブック (cedglo230hb.kilo.jp) 」を参考にさせてもらいました。

Vベルトサイズも変更なし、取り付けはバッチリでしたが16V近くものオーバーチャージ。交換のため解体屋さんに行ったらオルタネーターはフレコン袋毎なくなってましたので返金してもらいました。

ボブキャットで使っている同型ハイゼェット系のオルタネーター( 27060-87213)運賃込み1万ちょいを購入(海外リビルト)。こちらはプーリー面合わなく、外に出すために台座を再び加工。Vベルトは2インチ長い、他の予備で持ってた43インチが合い交換しました。

バッチリ発電出来てます。
最初のダメだったオルタ、型番から検索するとホンダの軽、逆回転エンジンのものでした。知人の整備士に聞くと、逆回転させても発電としては問題ないようですが。

以下の写真
外したオルタネーターとチリル式レギュレーター

オーバーチャージで失敗だった。E07Zホンダエンジンに付いてたらしきオルタネーター


Posted at 2022/07/30 11:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月21日 イイね!

ホンダCL50をボアアップ

ホンダCL50をボアアップ息子のCL50を好きに使ってたけど、半年前エンジンを壊してしまた。

なんとか直そうと、ホンダCD系載せ替えエンジンを探してけど、
なかなか予算内で見つからなく、ちょっと高くついたけど純正50のエンジンを
入手でき載せ替え。

これまで88CCだからトルクが細く楽しくない。

ガスケットキットを買って、
元のシリンダーを外して入れ替えすることに。

まずドナー側はすんなり。

しかし車体側はスタッドボルト一本が根元が錆びつき回らない。
しかもノックピンと共に錆びついた根元が喰われウエスト状にくびれ
ているのだ。

根元をバイスにて咥えるも空回り。

結局これしか!平鉄の端材をくびれ部分を狙い溶接。
即熱効果と一石二鳥だけど、回しながら回ってんだかねじれてんだか
不安で恐ろしこと...

無事外れ安堵しました。
全て銅ワッシャーいれると錆対策、防水になるかな?

Posted at 2018/06/21 21:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

ボブキャット315の整備

ボブキャット315の整備


何年も前からミッションのプーリー元からオイル漏れを放置してて、作動油量少ないよう。バケットの動きがギクシャク。

昭和53年モデル、問題はパーツがあるかだ。
元々TCMがボブキャットのライセンス生産をしたようだけど、TCMからいろいろ変わって、現ディーラーはユニキャリヤという会社になってた。分解前に問い合わせたところ軸のオイルシールと軸受けベアリングが無いとの回答。ガスケットと作動油エレメントは入手できるようでしたが、とりあえず分解。ガスケットがボロボロで、軸オイルシールはまだ大丈夫みたいだけど、軸受けベアリングはゴロゴロしてて良くない。記録を確認すると、このオイルシールとベアリングは2002年に部品商より入手し交換していた。純正作動油エレメントはなかなか高価なので社外品を探したが無く、ねじ径とかパッキンのサイズ測ってモノタローからなんとか合うんではないか?というのを探し当てた。ついでにガスケットもモノタローのニトリルゴムシートを切り抜き作ることにして、Vベルト2本走行用と油圧ポンプ用も注文した。軸のベアリングとオイルシールは部品商に問い合わせ、オイルシールは無かったけど、ベアリングは旭精工の物が取り寄せまで10日もかかり入手できた。作動油兼ミッションオイルは5W-30のエンジンオイルを購入した。
アームの短い油圧ホース1本が劣化のためオイル滲みがあり、これは専門店に持ち込み製作してもらった。

ガスケット部分をパーツクリーナーにて脱脂し、奇麗に仕上げるのが手が入りずらい場所なんで、手間取りましたがなんとか組み付け。

しかし、作動油入れてポンプ回すも油圧が作動せず(-_-;)以前にも同じ作業はしたけど...どこか壊した?詰まりで作動油タンクから吸えないか?ポンプだからどこかエアを吸ってるとしたら...?とりあえず作動油エレメントをオレンジ色の純正に戻す。外したエレメントには少ししかオイルが入ってなく、やはり機能してない。これで回してみてもダメ。油圧コントロールバルブのところにメクラボルト(エア抜き用?)これを外しタケノコ透をねじ込み透明ホースを取り付け回してみた。一瞬オイルが出たがやはり空回りしてるようでヤバイかも。

結局ユニキャリヤに電話し症状を説明したら、作業からの帰りに寄ってくれました。
ポンプからコントロールバルブ側に来てるホースのバルブ側を外し、そこにメクラボルトを入れ、そのホースは作動油投入口に。それで回すとすんなりオイルが回り、配管を元に戻して完了。今回油圧エレメントと油圧ポンプのVベルト交換にて、プーリーも回してしまいそこらへんの作動油が抜け過ぎたのが空回りの原因だそうです。やはりプロの作業、感謝感激です。

油圧が快調になり、4輪同時スリップする丸坊主状態のタイヤも換えたくなり購入。チューブレスタイヤですが新車時からチューブが入った状態でした。ホイールはチューブ用か?エアバルブの穴径が細いように思い、チューブも新品を購入。

なんとかなるだろうと手組に挑戦。
ビードはあっさり落ちたけど、タイヤサイドが分厚く固くてタイヤレバーにパイプを延長してなんとか。新品タイヤは柔らかいので組む作業は外すよりすこしまし。12インチだけど乗用車とは固さが違う。

一本はなんとか仕上げ、3本はガソリンスタンドへ持ち込み。閉店2時間前だけど、若いおにーちゃんに直ぐ作業してもらえた。他の用事を済ませ1時間後に取りに寄ると1本しか仕上がって無く、チェンジャーに乗せたまま、外れないと、タイヤレバーも使って力任せにやってるよう。ちょっと心配になってきたけど、出来たら連絡もらうことにした。翌日受け取ったけど、3本全てチューブのバルブがセンターになく、バルブのガードもあり、エアが入れ辛い状態。おにーちゃんはすまなさそうに直しましょうかと言ったけど、持ち帰ってエアを抜き、バルブをラジペンで引っ張り向きをみながらエアを入れ修正。バイクや自転車のようにナット式なら簡単だけど、穴に刺さってるだけって意外に厄介です。

見た目も泥道も、タイヤ換えて、クルマよりテンション上がります。

あとは爆音。マフラー折れて無し。以前折れて自身のへたくそ溶接のため、そこ再び折れてる。
でも車検が有るわけでないし、エンジン後ろのカバーと、そこに後付けした燃料タンクあるわで、そこら辺の他の問題ない限りやらないだろうねぇ~


Posted at 2018/03/22 22:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月25日 イイね!

51キャリィ後輪交換

51キャリィ後輪交換キャリーの後輪はVWホイールスタドレスのまま乗ってたけど、荷物積むので空気圧高め、舗装が良くない道路ではバタバタして落ち着かない。

素直に12インチのノーマルに戻せば済む事だけど、ヤフオクのポイント消化にてタイヤを入手し後輪のみ換えました。

ダンロップENASAVE 155R13 2015年製の中古タイヤです。
ホイールは以前にスタッドレス用にでもと、落札し使ってなかったBS製のマルチ、サイズは4.5J。
アルミには初手組でした。潤滑にはシリコンスプレー使ってスチールと同じように雑にやってしまった。組むのみなら良かったけど、二本目組み終えた...と思ったら、何故かエアバルブが抜け落ちてタイヤの中。タイヤを組む前に新品のバルブに交換してたけど、専用工具ないんで、これもシリコン吹いて、てこの原理でハメたつもりが...バルブを取り出すために、レバーでタイヤを外したけど、この時キズが。そこは軽くペーパーかけ漏れませんように...今後アルミは無理だなぁ~

エンジン回転落としてエコランと思ったけど、
13インチっても意外と重く1本11.5㎏あり。
このアルミよりもスチールが軽いかも。
純正145R12は9.5kg
ちなみにVWゴルフ2の純正175 70R13スタッドレスは14.9kg。

運転してみてさすがトラック&バン用、全く違和感なし。
12インチからくらべると軽快感失って、しっかり感増した感覚。






Posted at 2017/12/25 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近は軽トラキャリィDC51を入手し自分好みにしております。 軽トラはおもちゃの延長って感じ。お手軽にいじる楽しさもあります。 ゴルフ2との付き合いは3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタビライザーを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 11:17:32
【LSD化】 サイドシム選択とバックラッシュ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 22:08:47
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 18:29:33

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
平成30年5月入手しました。 個人売買アプリにて大学生息子の初車を探していたら偶然見つけ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ゴルフ2 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
なんとかMTミッションに乗せ替え完了。 2013年夏に登録し乗ってます。 三代目ゴ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリートラックDC51Tを入手しました。 2WD ミッションは5速 エアコン付きです。 ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
22K 80cc セルなし、ロータリー4速、シャフトドライブ。 もと親父のバイクです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation