• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月14日

FORD J80トラック。

FORD  J80トラック。 今日外回りちうに本当に珍しい車を見ました。

その車の名前は、“ FORD J80トラック ” 。トラックを入れないとFORD車だとは判っても具体的にどんな車なのか判らない人も居るかも。

マツダ製フォードブランド車と欧米のフォード輸入車を販売する “ オートラマ ” が、“ FORD ” を冠した販売網になったのは平成6年で、当時から将来的にはマツダ製フォードブランド車の販売は撤退すると言われていましたが、実際にマツダ製フォードブランド車の新車種投入や改良が無くなり生産が順次終わったのは平成14年くらいかなと思います。

当時フォード車販売の台数稼ぎだった “ フェスティバミニワゴン ” が、デミオの新型へのチェンジと共に廃止。

その前後にテルスター ・ レーザー ・ フリーダ ・・・ あれ? あと何だっけ? プレマシー ・・・ が消えていった訳です。

そしてその影で 。。。 マツダ製フォードブランド車の商用車は、二代目FFファミリアバンベースの “ レーザーバン ” と三代目ボンゴベースの “ J80 ” が有りました。“ J80 ” の発売はかなり早くてオートラマ発足 (1982年) の三年後には出ていた様に記憶します。

しかし余り市場に浸透しなかったのよね。。。 初代フェスティバはかなり売れたけど、先進カーディラーを標榜するオートラマが店頭集客型販売だった事もあり細々と。

この“ J80 ” とボンゴブローニィベース の“ J100 ” が何時まで販売されていたか定かではありませんが、まだそこそこ売れていた広島でもう見かけ無くなってきました。三代目ボンゴがフルモデルチェンジして現行モデルになった時にはJシリーズは登場しなかったので、平成6年に販売店を “ フォード ” の名称に換えて間もなく無くなったのかも知れません。
ブログ一覧 | 見かけたマツダ車。 | クルマ
Posted at 2008/11/14 17:01:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

忘れ去られた学園ドラマ
バーバンさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年11月14日 18:05
イクシオンを忘れちゃ、いけませんよ。。。笑
J80とJ100は97~98年頃まで売ってた気がします。先代ボンゴの最後のMCと同時期にバンパーやインパネデザインが変わってますね。このモデルは、初期型よりもさらに希少かと思われます。。。
コメントへの返答
2008年11月14日 21:53
三代目ボンゴのインパネにA4のファイルが置けるポケットが設置されたモデルでの、J80やJ100 。。。

うぅむ 。。。 カタログは勿論実車も見ていない気がします。その後間もなく廃止になったのかも知れませんね。
2008年11月14日 20:26
私はフェスティバのGT-X(これだけツインカムで、さらにEGI)の5MT(GT-Xは5MTのみ)に乗ってました。とてつもなくよく回るエンジンで、とても楽しかったです。フェスティバはFORD専売なので、点検等にはオートラマ店にはよく行きました。懐かしいです。
コメントへの返答
2008年11月14日 22:01
“  クルマとぼくらの衣食住♪ Enjoy Car Life オートラマに愛に恋 ” のキャッチコピーが懐かしい 。。。

トータルオートセンターを目指したAR(オートラマ)は、ショップ内にカー用品・グッズ販売コーナーも併設し、各地に喫茶・美容院・レストランなどを併設した店舗が多数開業しましたね!!

土日はショウルーム・サービスとも開店していて顧客が脚を運びやすい明るい雰囲気もありました。
2008年11月14日 23:44
小学校の時に毎週土曜日にオートラマのチラシが入っていたのを記憶しています

レーザーだとかテルスターの特価車が目立っていましたね~

YouTubeでレーザーのCM(安全地帯の曲)をみてすごく懐かしく思いました
コメントへの返答
2008年11月15日 11:04
ジャスコがオートラマライフ○○○として参画していただけに、早くから “ エアコンとオーディオが付いてフェスティバが幾ら !! ” みたいなチラシが頻繁に入っていましたねぇ~ (*´ω`)
2008年11月15日 11:40
フォードブランドでマツダのOEMが

あったとは知りませんでしたぁ。

こんなカタログがあるだけでレアですね!
コメントへの返答
2008年11月16日 19:49
既にOEMされていたモデルは全てモデルチェンジされて世代交代していますからねぇ~

オートラマが創られた理由が、もともとオセアニア地域の右ハンドル採用地域にレーザーを供給していたことがあります。

プロフィール

「@たっちぃ  もう11年くらい前に、デミオ仲間で集まったお店?特大だったか大だったか、かなり残してしまって・・・ もう9年くらいお会いしていない・・・(つд`)」
何シテル?   12/30 17:02
広島のDEデミオ乗りです。自分で購入したクルマとしてDA⇒間に二台のマツダ車⇒DW⇒DY⇒DEいうD型を極めた経歴です。 所属していたデミオオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロードスター 栄えある二冠達成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 05:55:44
薄緑色の生き物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 20:04:49
FREE STYLE - 楽天ブログ - 
カテゴリ:DEMIO
2007/03/03 19:26:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ あまがえるデミくん (マツダ デミオ)
いよいよ新型デミオの発売が来週に迫ってきました。明日30(土)((2007/6/30)) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダデミオ1500GL-X(5MT) Grape purpul mic ・Me-OPT ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2002年8月登録の最初期型デミオ1500SPORT 5MT(メーカーOPT無し)です。 ...
その他 その他 その他 その他
おすすめスポット用フォトアルバムです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation