• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2007年5月29日

R-VIT用自作取付ステー改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前作ったステーだと、粘着テープが重量を支えきれずに取れてしまうという問題が発覚。
ステーを改造することにしました。
インプのダッシュボードは曲線主体で平面がないため、底が平らなものを貼り付けるにはちょっと厳しい・・・
そこで、パテを使ってダッシュボードにジャストフィットする台座を作製。
2
こちらは元々のステーを改造したもの。
底は軽量化のための肉抜きがかなりの面積であったので、パテを使ってそれらを埋めました。
台座との接着面積をかせぐと共に、重りとしての役目もあります。
3
さらに重りとなるパーツをパテから作製。
なぜこんなへんな形をしているのかというと・・・
4
ホームセンターで買ってきた鉛をはめ込むためです。
この鉛も重りです。
5
以上、3つのパーツを接着剤にてドッキング。
ついでにつや消し黒で塗装。
6
これに鉛をドッキングさせて完成!
7
あとは車に両面テープにて貼り付けてフィニッシュ!
重りのおかげで車内が灼熱地獄になってテープの粘着力が落ちても大丈夫。
つ~か、元々のステーがバランス悪すぎたっていうだけの話ですよね^^;
8
横から見るとこんな感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ交換その2

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation