• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきの愛車 [スズキ エスクード]

安曇野ちひろ美術館ほか

投稿日 : 2011年10月30日
1
H23年10月29日(土)、午前0時に出発。
津→桑名東→長良川堤防道路→
岐阜羽島→小牧J.C→豊科とS.Aを総て立ち寄り、
ゆっくりと走行して、ちょっと仮眠もして、
予定通り、開場時間の9時ちょうどに到着しました。
(^o^)ゞ
2
中庭には、まったりと過ごせる空間もあり、
ステキな美術館でした。
(o^-^o)

もちろん館内は撮影禁止です。
3
美術館横に植えられたラベンダーと
向こうに見えるのは、飛騨山脈でしょうか。

あまりのステキなお天気で風もなく、
紅葉に染まり始めていた山々も霞んで、チト残念でした。
(;^_^A
4
ドライブ途中の安曇野の道中では、リンゴが沢山実っていました。
当然、お買い物もしてきましたよ!

それにしても素晴らしいお天気に恵まれ、
日中は、エアコンのスイッチを入れてしまいました。
(^▽^;)
5
今回の目的地のひとつである、安曇野ワイナリーへ。

当然買って来ましたよ。”白”と”赤”
もちろん試飲もしちゃいました。

あっ、、、、チョットだけね。
(^。^;)
6
ココで昼食といえば、やっぱソバでしょ!、、ってことで、、、、

サービスエリアで買った観光雑誌に載っていた、
ソバ屋へ行ったのですが、、、、、満員!満員!!
┐(~ー~;)┌

、、んで、すぐ近くにあったソバ屋へ寄ったのですが、
なかなかのお味で満足!満足!!
(⌒▽⌒)アハハ!
7
お昼を食べ終わった後は、なにも予定してなかったのですが、

そうだ!
安房峠に新しいトンネルが出来たんだと気が付き、
そちらへドライブしてきました。

むか~~し乗鞍へドライブした時は、かなりの時間を要した峠越えも、
あっという間に抜けてしまいました。

それにしても、現在の工法技術はたいしたもんですね。
凄く大きなトンネルでビックリしました。
(⌒▽⌒;) オッドロキー
8
安房トンネル~平湯峠と抜けて、
岐阜県側に着いたのは、まだ午後5時前でした。

その後は高山へ抜けて、R41をのんびりと走って、
美濃加茂から高速に乗って、午後9時過ぎには帰ってきました。

総走行距離は740kmでした。
ヽ(^◇^*)/

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月1日 16:53
家老殿は元気ですなぁ~
菊千代殿は同伴ではござなぬか?
さて姫はどうなされたかな(・_・?)

コメントへの返答
2011年11月1日 20:48
わかさまもお元気でなによりです。
(*^.^*)

菊千代様は、当然後部座席で鎮座しておりました。
(^。^;)

あやめ姫は、、、、、
留守番でしたが、帰るコールを到着10分前にすると、ちゃんとシャッターを開けてくれてました。

、、、っていうのはウソです。
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

そこまで出来れば、左うちわなんですがね。。。
(;^_^A

プロフィール

「熊野本宮大鳥居に二拝二拍手一拝 http://cvw.jp/b/166616/48602389/
何シテル?   08/15 23:58
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation