• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさ(◎-◎;)の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2014年1月8日

フットレストバーをつけてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつの間にか販売してた、フットレストバーAT用を仕入れて来ました。(◎-◎;)

中身はこんな感じ。
台座がベース用と表面用の2種類とバー本体と接着剤とネジ・ボルトとスペーサー。
2
おいらは以前にカーメイトのフットレストを貼り付けてあるので、下のフェルトごと引っ剥がします。

こんなんですね。
純正の周りを両面テープで黒いフェルト貼り付けて、その上にフットレストをマジックテープで貼っただけ。

遠目で見るとまぁまぁなんですけど。
3
引っ剥がしたら、純正フットレストに2ヶ所とセンターコンソール寄りにあるクリップを外します。
純正フットレストの一番上と下がクリップになってます。

両面テープの痕が残ってるけど、また隠れるので今回はスルーしてます。
4
そしたらフロアをガバッとめくって、発砲スチロールのベースを外して来ます。

ベースはボルト2本で止まってます。
10ミリソケットです。
ボルトが奥まったとこで止まってるので、エクステンションバーがあると楽です。

そしたら純正の金属プレート(グレー)を剥がして、付属の金属プレート(黒)を接着剤で貼り付けます。
5
付属の接着剤は速乾タイプなので、4~5分ぐらいでほぼ固定されて、1時間ぐらいで実用強度でます。
ってことで動かなくなったら、逆の手順で発砲スチロールのベースを戻します。
6
そしたらフロアも戻します。

表面プレートにバー本体を取り付けて準備しといたら、純正フットレストのクリップが入ってたとこにスペーサーをかまして、表面プレートをネジで固定しておしまい
(◎-◎;)

バーの固定に4mm六角レンチで、表面プレートの固定にT30ヘックスローブレンチを使いました。
7
正面からだとこんな感じ。

おいらはとりあえずバーは1番上にしました。
ちなみに足サイズは27.5cmです。
高さは好みですかね~

違和感は最初だけで、しばらくして慣れるとなんも問題ないです。
なんか定位置の決まらない左足の定位置が定まった気がします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

ブレーキフルード交換(車検)(28,935km)

難易度:

ロックナット取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

初めての自家塗装(フェンダーエクステンション」あ

難易度: ★★★

リアシート撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/1666921/46706107/
何シテル?   01/27 22:08
意外とレアキャラっぽい黒コペンを車屋さんにお願いして、2011年1月登録の比較的距離数も少なく状態も良い個体を探してもらえました もともと工作は好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー あひる隊長パフホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 21:17:23
TAKE OFF マジックタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 23:03:47
【11】〈備忘録〉 フロントバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 15:21:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
意外とレアキャラっぽい黒コペン (◎-◎;) ハチと違ってコペンは基本外装はいじらない ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
基本的にはノーマルでいく方向ですが、コペン同様よろしくお願いしま~す (´▽`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
2. 0Vパッケージでした 実車は一度も見ず完全なカタログ購入でした 12万キロ超えで ...
トヨタ 86 トヨタ 86
素人知識&素人作業で参考になるネタあんまりないでしょうがもしよかったらぜひお友達に~ ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation