• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノートマンの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2018年6月25日

制振手直し&エプトシーラー追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スペアタイヤハウスに実施した制振シート。十分効果を発揮してくれてますが、せっかくデッキニングローラーをGETしたので、再圧着と追加作業を行いました💡
2
制振材は先日の音楽計画制振シートの余りをハサミでカットして追加貼り付け。どこにどうすれば良いのか分からないため、約15㎝の正方形の制振材を作り、反響音の出てくる所にペタペタ貼り付けました💦吸音材はこちらもエーモン音楽計画の吸音材を音がこもりそうな位置に貼り付け💡
3
スペアタイヤ下のパネルを撮り忘れてました…。こんな感じにしてみました⤴️よく分からないけど、何となく効果がありそうな貼り方をしてみました😅(←テキトーですがラフェで効果があったので…。)
4
エプトシーラーテープを追加購入して来ましたので、リヤも貼り付け開始です💡先ずは脱脂~✨
5
そして貼り付けました💡
6
吸音材が余ったので、運転席のキックパネル裏に貼り付け⤴️気になる結果ですが、エンジン音だけですかね…気になる所は💨明らかに音は小さくなってました💡
7
こちらもパクりで申し訳ありません💦ちょっとやってみました。恐らく効果ありだと思います。ロードノイズが軽減され、リヤラゲッジのバッグのチャックがカチャカチャする音が気になりましたので静かになっていると思います⤴️ロードノイズ低減マットより安価で効果が期待できそうです✨
今回手直しして感じたことは、「施工はしっかりやらなきゃいけない。」と改めて実感しました。圧着をしっかりやるだけで役割がきっちりして効果がアップする事から、ただ単にお金をかければ良いモノではない事を改めて痛感しました💦エプトシーラーの効果も絶大でこれは本当にお薦めします⤴️あとはセンターコンソールのビビり音だけですかね…。とりあえずは配線の取り回しを整理します💨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

何が出来るかな?

難易度:

まぁ、一旦置いて置いて本命はステージアだから。

難易度:

エアコン添加剤の投入

難易度:

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

サイドスカート装着計画episode6

難易度: ★★

冷却水交換 日産ノート E11

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート 後方ドラレコ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1679356/car/1652168/5718957/note.aspx
何シテル?   03/19 23:25
ティーダマン改めてノートマンです。よろしくお願いします。ラフェスタハイウェイスター&ノートメダリスト共にドノーマルです。ただ、夜見るとノーマルとは思えないカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトノブ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 07:32:03

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
見た目ドノーマル→夜&見る人が見ると分かるカスタマイズを実施中✨
日産 ノート 日産 ノート
ラフェスタ同様見た目ドノーマル→夜&見る人が見ると分かるカスタマイズを実施中✨
日産 ティーダ 日産 ティーダ
もうじきお別れですが、記念にアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation