• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノートマンの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2018年6月27日

ビビり音改善⁉️&アッパーボックスワンポイントLED取り付け💡

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
日没でバラせなかったセンタークラスター付近をバラしていきます💦
2
ディスプレイオーディオを外し、その裏の配線を整理していきます。携帯を替えたらアプリ連携機能が使えなくなってしまいました(泣) というわけで、携帯に繋ぐケーブルとGPSアンテナは撤去しスッキリさせます❗
3
撤去したGPSアンテナです。アプリ連携ケーブルが外れない…。という訳でグローブボックスバラシです💦
4
先ずはセンターパネルも押すとギシギシ音がするので、エプトシーラーを貼り付け効くかどうかは不明ですが、制振シートを貼り付け組み付けます。その後、センターコンソールを外しカップルホルダー先端部分がギシギシ音がするので、こちらにもエプトシーラーを貼り付け組み付けました💡ギシギシ音が1/3位に改善しました⤴️
5
次にグローブボックスを外していきます💨アプリ連携ケーブル外れない分けです…。グローブボックスに変換ユニットがしっかりくっついていました⤵️ベリベリ剥がし無事に外す事に成功⤴️
6
コレがアプリ連携ケーブルです。こんな物があんなに狭い所に入っていればそりゃ振動で音も出るでしょう🌀GPSアンテナと共に物置行きです。
7
折角グローブボックスを外したので、ついでにダッシュボートの真ん中ら辺が叩くとビビり音が出るため、制振シートを細かく切り貼り付けました💡
8
更についでに、グローブアッパーボックスにも余っていたワンポイントLEDを突発的に取り付けました💡組み付けて試乗に行きましたが、今のところビビり音は消えております⤴️あとインパネ内部からの微妙な擦れるような音も無くなりました。やはり遊んでいた配線がイタズラをしていたのかもしれません。このまま消えてくれるといいなぁ✨あとはAピラーとセンターピラーの異音予防対策をすれば完璧ですかねぇ🎵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

何が出来るかな?

難易度:

グリルコーティング

難易度:

ガレージの作業効率アップ

難易度:

ワンオフリアディフューザー

難易度: ★★★

インパルグリル再塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート 後方ドラレコ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1679356/car/1652168/5718957/note.aspx
何シテル?   03/19 23:25
ティーダマン改めてノートマンです。よろしくお願いします。ラフェスタハイウェイスター&ノートメダリスト共にドノーマルです。ただ、夜見るとノーマルとは思えないカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトノブ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 07:32:03

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
見た目ドノーマル→夜&見る人が見ると分かるカスタマイズを実施中✨
日産 ノート 日産 ノート
ラフェスタ同様見た目ドノーマル→夜&見る人が見ると分かるカスタマイズを実施中✨
日産 ティーダ 日産 ティーダ
もうじきお別れですが、記念にアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation