• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらいぬ@658ccの"Mira☆しちゃってるVAN君" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2014年2月2日

防錆処理作業 ~タイヤハウス編 その3~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
その1、2から約1ヶ月。

やる気・時間・天気が重なり合ってようやく続きに着手。

今回もノックスドール、オートプラストーン、750を使用。
(よかったら前回の整備手帳・パーツレビューを参考にしてください★)


○施工環境

天気:曇・晴  気温:4℃~12℃
前日下回り洗浄後放置。パーツクリーナーによる脱脂済み。


作業開始時、意気込んでリアをジャッキアップしていると
ストローク不足で後輪が外せないアクシデント発生(笑)
2
クロカン系以外でも車高が高い方がかっこいい時代は来るのでしょうか?(笑)


タイヤ小さっっ、隙間デカっっ、機能美ゼロ


どちらかというとノーマル派の私でも

何度見てもダサすぎる(笑)


でも隙間が大きいので作業はできそう。
なのでこのまま続行。

本当はジャッキのみは危ないけど、
ほとんど過重がかかってない(ほぼ無抵抗で上がり続けた)
のでこのままやっちゃいましたf^^;

危ないのでオススメしませんけど・・・
3
前回の教訓を活かして・・・

活かしてません(笑)

ヘラがよいとレビューしているにも関わらずまた刷毛。

今回は70mm幅のみで実行☆
4
タイヤハウス塗り塗り♪

配管やショック裏は未施工・適当で切り上げました。
(雨の恐れもあったので時間優先)

相変わらず硬い塗料だこと・・・^^;
5
今回は頑張ってスペアタイヤ収納部にあたる
アンダーフロアも塗ってみました♪

塗装に2.5時間程。

最後の方は手袋つけた指で直接塗料を塗る適当っぷり。
角や入り組んだ所は刷毛だと塗れない・・・

タイヤ外してないと刷毛を押し付けられない姿勢になったり・・・

でも今更なんで^^;
6
完成★☆★

このまま前回と同じく24時間以上放置します。

タイヤハウス(リア・フロント)、一部アンダーフロアで
1リットル缶使い切りました^^
7
この塗料は厚塗り用で6mmぐらいまで塗膜を厚くできるようです。
(説明書には1回目は3mmぐらいまでと記載)

つまりはまだまだ薄い状態なので、今後も暇を見つけて重ね塗りする予定です★

未施工部はまだまだあるため、今後も続きます♪

※ノックスドール750は前回同様、錆が出ている箇所や合わせ目に使用しました。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シートベルトガイド制作

難易度:

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

FCR-062注入

難易度:

ルームランプ/ルームミラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少しフライングしてオイル交換( ≧∀≦)ノ

推定36回目のオイル交換だと思うと、少し感慨深い気がしなくもない(;つД`)

20万キロも目前になってきたな~( ≧∀≦)ノ」
何シテル?   05/03 15:46
小型・軽量・非力の3拍子が大好き(≧▽≦) 軽自動車~コンパクトカーあたりの小型車が好みです(●´ω`●) 車好きのきっかけとなった ロータリーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン)
現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation