• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちうぢんのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

Jadeオーバーホール(その6)

冷静に考えるとオーバーホールというのは大袈裟というか、おこがましい気がしてきました。
結局のところ、通常のメンテナンスの範疇を超える作業はやってませんしね。

さて、Jadeのフロントのブレーキのエア抜きです。
通常の方法ではどうにもならないのでシリンジを使って押したり引いたりしてみます。
まずは吸ってみましょう。
ブリーダーにチューブをつないで逆流防止弁の先のチューブにシリンジを差し込み、ピストンを引いてみます。
するとものすごくいい勢いでキャリパーからフルードが吸い出されてきます。
しかも空気も一緒に出てきます。
そりゃこれだけ空気が出てくるわけですから当たりも出ないはずです。
面白がってしばらく吸い続けます。
見てわかりますかね。

エア噛んでるというレベルではなく、フルードが混じってるという感じ。
この状態がずーーーーっと続くんです。
何かがおかしいですね。
ここまでブリーダーを緩めて吸い出して(いるつもり)いたのですが、ブリーダーを閉じてフルードを吸ってみると...
吸えました。:-)
どうやらブリーダーのネジのところじゃないかと思いますが、そこから空気が入ってくるようなんです。
ダメじゃん。

では、吸ってダメなら注入してみましょう。
リザーバータンクのフルードをシリンジにとってブリーダーのところから注入です。
当たり前ですが、逆流防止弁は外します。
ゆーっくりピストンを押し込むと...
リザーバタンクの水位(水じゃないけど)が上がります。
いい感じです。
「ポコッ」
風呂の中で屁をこいたようないい音がでましたよ。
これは期待できそうです。
ブリーダーを閉めてブレーキレバーを引くと...
なんと感触が戻っているじゃあーりませんか。
二輪のブレーキのエアは上から抜けとの格言は正しかったようです。

はい、エア抜けました。

いろいろ後始末をして15kmほど走ってきました。
結局今回は、状態から考えると一番怪しい(と思われる)キャブレターは何もやってないので、元々のエンジン不調の原因らしいことをなんら解消したわけではありません。
が、調子よくなりました。

エンジンをかけると心なしか音(アイドリング)がよくなった気がします。
昨日とくらべても良くなった気がします。
走り出すと普通によい感じの加速感を味わえます。
吹け上がりもよいです。
が、信号待ちで停止したらエンストしました。
アイドリングは安定してませんね。
チョーク引いていたらエンストはしませんが、その状態を維持するわけにはいきません。
これはいわゆるスロージェットが詰まっている状態なんでしょうかね。
この車種、スロージェットの目詰まりは持病のようですよ。
やはり暖かくなったらキャブの清掃ですな。
スロージェットも部品取れるようです。

ところで近所に交通量の少ない片側2車線ずつの試運転コースがあります。
四輪にせよ二輪にせよ、整備後はここです。
ここ、山の中の大学を横切っている道路で今日みたいな日はより交通量が少なくて良いです。
きっちり10,000回転以上回せました。
このあたりからですかね、低回転からエンジンがパワフルです。
アイドリングの不安定さも解消されたような気がします。
もちろんチョークレバーは戻してます。

なんか、調子の悪さがどこかへ行ってしまいましたね。
でも、キャブはやろう。

というわけで、お付き合いいただきありがとうございます。
2022年、年末のJadeのオーバーホール、ではなくメンテナンスでした。


来年の抱負
- キャブレターオーバーホール
- ヘッドライトのLED化と常時点灯化
- シートをなんとかする
- サビを落とす
- スマホホルダーをつける

良いお年を。
Posted at 2022/12/31 20:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jade | 日記
2022年12月30日 イイね!

Jadeオーバーホール(その5)

なかなか終わりません。:-)
今日はちゃっちゃとエア抜きして試走くらいのつもりだったのですが、そうは問屋が卸さないわけで。
それにしても抜けないものですね。

今のところ、キャリパーのブリーダーに管つけて逆流防止弁つけて、つまり普通に下から抜いています。
そしてまったく当たりはないものの、レバーを握り込んでブリーダー緩めればじわじわとフルードが流れるので、気長に下からエア抜く作業をしてみました。
すると出る出る気泡が。
こんなにか、と思うくらい出ましたよ。
しかし当たりは出ません。

そうこうしているうちに下からは気泡が出なくなりました。
するとマスターシリンダー近辺に空気が溜まっているのでしょうね。
色々とハンドルの向きを変えたりしていたら、すごいポイントを見つけました。
ブレーキのレバーを握るたびに気泡が1つずつ出てくるんです。
これが無限に続きます。
そういう仕様(そういうもの?)かと思うくらい、気泡が出続けます。
レバーを握っては離すという作業というか操作を何回やりましたかね、合計すると2時間とか3時間とかやってますけど、気泡が止まりません。

なんでも、こういう場合はマスターシリンダー側のバンジョーボルトを緩めてやるとそこからエアが抜けるのだそうで、まあちょっと試してみました。
が、正しいやり方かどうかわからずにやってみているので、ようわかりません。
わかっているのは、マスターシリンダーがイカれていないかぎり、どこかその辺に大量のエアが混入していること。
だって、レバー握り込んでもブリーダーからのフルードの勢いはほとんどなく、じわって出てくるだけですから。

ちょっともうまどろっこしいので、奥の手を使ってみることにしました。
シリンジを導入してみます。
大晦日にはエア抜きを終えたいものです。

さて、昨日はエンジンオイル交換したところで日没で切り上げたので、あらためてエンジンをかけてみます。
目的はオイルの量のチェックです。
毎日エンジン少しでも回しているとすぐにかかります。
しばらく回したあと、しばらく放置。
フィルタまで交換した場合のオイルの必要量は2.3リットルだそうです。
さしあたって2リットルしか入れてませんので、少し足りないはず。
果たして、オイルゲージにまったくオイルがつかない程度には足りないようです。:-)
この、2リットルじゃ足りないけど、足りない分が100ccとか300ccというのが少々いやらしいですよね。
足りないので1リットルオイルを3本買うことになるわけですが一度には使いきれず、とはいえ次回に残りを使うのは微妙ですしね。
最近オイル高いんですよ。

明日こそ。
Posted at 2022/12/30 19:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jade | 日記
2022年12月29日 イイね!

Jadeオーバーホール(その4)

モノタロウの納品は異様に早い。
15時半頃に注文して、翌日の10時半に届きます。
ひょっとしたらディーラーより早いんじゃないやろか。

今回注文した部品たち。

さて、とっとと組んじゃいましょう。
まずはサブのエアフィルター。

うむ、安心できる光景です。:-)

続いてメインのエアフィルター。

これが真っ黒になります。


プラグも新品に。


お次は水。
まずは排水、と。

なんじゃこりゃ。

何この色。
サビ?

気分悪い。:-)
これは排水だけで終わらせてはいけませんね。
洗い流しましょう。
というわけで、ラジエーターのキャップのところから水を流し込んでそのまま排水です。
透明な水が出てくるまで繰り返します。
気が遠くなる作業です。
何回繰り返しましたかね。
途中、何度となく投げ出しそうになりましたが、なんとか妥協できるレベルになりました。死ぬかと思った。
ところで、LLC入れ替えともなるとエア抜き問題が発生するようです。
リザーバタンクとの間の管にエアが噛んでしまう問題です。
これ、リザーバタンクが空の状態だと、ラジエーターのキャップのところから水を流し込むことで、リザーバタンクに水が貯まることを発見しました。
ということは、勝手にというか自動的にエア抜けるのでは?
いずれにしても、ただの水がリザーバタンクに溜まってきたのでリザーバタンクもあらためて空にしましょう。
サイフォンチューブを引っこ抜いて排水。

では、ドレーンボルトを締め上げてラジエーターキャップのところから水を入れます。

なかなか水が入っていきませんね。
リザーバタンクにも注水しましょう。

ん?

あかんがな。
せっかくタンク空にしたのにそこへ水を投入してしまったらエアかみかみやがな。
今さらリザーバタンクの排水をやり直すのは面倒なのでこのままいきましょう。

水がなんとか入ったので、ここでエンジンをかけてみましょう。
それにはタンクを戻して、ガソリン管をつなぎます。
果たして...
あっさりかかりました。
チョークは必要ですけどね。
で、あらためて2気筒目を確認してみます。
プラグキャップを半分ほど抜くと...
カチカチカチときました。
いいじゃない。
どうやら点火系には問題はなさそうです。
いいことだ。

となるとやっぱりキャブですかね。
その後色々検索していたら、バールでこじってキャブレターのエンジン側の接続を外した猛者がおりました。:-)
参考にしよう。

元々の予定はこのあたりまででしたが、この際、一気にブレーキフルードとエンジンオイルもやっちゃいましょう。
まずフルード。
リアから。

今回は古いのを押し出すだけなのでちょろいもんです。
お次はフロント。

ここでやっちゃいました。
なんとブリーダーにつけたチューブが抜けてしまいました。
これでエアかみかみですよ。
あちゃー。
全然だめです。
しかも、水を用意しておいたのに、作業後にかけておくのを忘れました。
まあフルードがひどくこぼれたわけでもないし、明日また続きをやるのでなんとかなるでしょう。

日がだいぶ傾いたので、フロントブレーキのフルードのエアかみはおいといて、エンジンオイルを交換します。
明日が今年最後の燃やすゴミの日なんです。
まあこちらはたいした作業ではないので無事終了。
オイルフィルターも交換しました。

手が臭い。

風呂に入ったら匂い消えるかな?
Posted at 2022/12/29 20:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jade | 日記
2022年12月28日 イイね!

Jadeオーバーホール(その3)

さあキャブレターの取り外しです。
色々混み入っていて大変です。

よくこんな作りにしますよね。
エアクリーナーを外せればもう少し楽なんでしょうけどね。
エアクリーナーとのジョイント外して、エンジン側も外して、その間から引っこ抜くなんて、本当にできるんでしょうかね。
エアクリーナー側はあっさり抜けました。

反対側。

エンジン側は、
...

抜けません。:-)
サービスマニュアルにもドライヤーで温めるとよいなどと書いてあったりしますが、これはまあつまり抜けないということですよね。
というわけで、キャブレターはあっさり(*1)諦めました。
(弱い)

仕方ないので、何年交換していないか覚えていないエアフィルターでも覗いてみましょう。
取り出すと、

まあ普通に汚いですね。
これ家庭ゴミに出せるかな?

!
なんじゃこりゃ?

エアフィルターの蓋の裏というか端の方にある何かが入ってそうな部分を見ると、何やらヤバい感じ。
これ、サブエアクリーナーフィルターだそうです。

すると、これはスポンジの成れの果てというわけですな。
はい、発注。

プラグも見てみましょう。

これは1気筒目。
見て何かコメントできるだけの経験値はありません。:-)
ともかくこれも発注。

2気筒目の調子が悪いような気がするので、イグニッションコイルをチェックしてみましょう。

コイルのそれぞれ1次側、2次側の抵抗を測定することで、ある程度のことはわかるようです。
ところで、またしても抜けません。

はい、ハイテンションコードが抜けないんです。
サービスマニュアルにはハイテンションコードの外れた状態の絵が出ているのですが、なんかこれ外れそうな気がしないんですけど。
どうやらねじ込んでいるようではあります。
が、ピクリとも動きませんね(*2)。
ジョイント部分は八角形状になっていて、ここをがっちり掴んで強引に回せば回らないでもないのでしょうが、怖いのでやめておきます。
そうすると2次側の抵抗はまともには計測できないわけですが、まあそうひどい状態でもなさそうなので一旦よしとしましょう。

そして。
嫌なものを見てしまいました。
かつてはそこに水が入っていたであろうリザーバタンクです。
完全に干上がっていますね(*3)。
はい、LLCも発注。
この際、純正品でも注文してやりましょう。
モノタロウは3500円以上で送料無料になります。
というわけでめでたくクリア。

パーツが届くまで暫し休憩。
結局キャブを放置することにしたので、一旦の残作業は次の通り。
- エンジンオイル/フィルター交換
- エアフィルター交換
- サブエアフィルター交換
- プラグ交換
- LLC交換
- ブレーキフルード交換
何か忘れてないかな?
作業の順序を考えておかないと。
ブレーキやらエンジンオイルは後回しですね。
プラグやエアフィルターを交換して組んでちゃんと回るか確認する必要があります。
差し当たってキャブに問題がないとよいのですが。
あと点火系も。

(*1) あっさりとは言うものの、それなりにじたばたはしました。今度の夏にでもやります。
(*2) この時期指先(だけじゃなく手全体)が荒れていて、特に親指の腹に裂け目ができていて、この日の作業でついに流血となりました。作業をするには結構クリティカルです。
(*3) オカルトなので写真なし。
Posted at 2022/12/28 17:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jade | 日記
2022年12月27日 イイね!

Jadeオーバーホール(その2)

さて、前回タンク外したのはいつでしたかね、今の家に引っ越してきた2005年以降であることは間違いありません。
調べてみましょう。
...
...
...

出ました。
なんと2006年の夏でした。:-)
その時何をしたか。
はい、プラグ交換です。
99年に入手後7年経過したところで初のプラグ交換。
その後16年が経過してました。:-)
これは、プラグも交換ですな。
ちなみにNGKのCR8EH-9を入れたらしい。

で、ですね、なんでプラグの話をしたかというと、どうもエンジン不調の主原因は電気系じゃないかと思ったからです。
経験値が足りないので「あ、これは1気筒死んでるね」などと瞬時にわかるわけではありません。ですが、そんなこともあるかもしれません。

タンク外すべく燃料ラインをオフにして、エンジンもかけてラインのガソリンを少々消費させます。
そのついでにプラグキャップを1個ずつ抜いてみます。
1気筒目: カチカチカチ - よし
2気筒目: ... - ん?
4気筒目: カチカチカチ - よし

3気筒目は奥まっていて手が...

3気筒目: カチカチカチ - よし


2気筒目: ...

...

怪しいですね。


さて、タンクついたままの作業はあれなのでとっとと外しましょう。
しかし、この時期(しかも古いので)チューブが硬くてなかなか抜けません。

ふと思い出しました。
そうです。
スナップリングプライヤーです。

この形状ならチューブの端を押し出すように外せそうです。
こじること数分、チューブが抜けました。
タンクも外して。

きちゃない。

キャブレター。

これを外すところまでやりたかったのですが、暗くなってきたしタンク外し(チューブ引っこ抜き)で疲れたのでここで終了。
Posted at 2022/12/27 10:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メンテナンス - その1 http://cvw.jp/b/1696172/44176814/
何シテル?   07/12 22:37
うちうぢんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20 21222324
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
台風による浸水で水没しお釈迦になった旧車両の生まれ代わり 車台番号が200番ほど増えま ...
ホンダ ジェイド(バイク) ホンダ ジェイド(バイク)
MC23-120番台の最終型 94年式 (売主による) タスマニアグリーンメタリック 2 ...
カワサキ AV50 カワサキ AV50
どういう心境だったのでしょう、なぜか買ってしまいました。 約6年で10,000kmと少々 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
総走行距離31,722km その後RS Limitedへ乗り換え 半年ほどの間に2度も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation