• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FieldWorksの"アドレス君" [スズキ アドレスV100]

整備手帳

作業日:2013年3月15日

スピードメーターケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 破断したスピードメーターケーブルの交換作業です。まあ切れたケーブルを外し新しいケーブルを取り付けるだけですが。

 装着する前に一番弱い所のメーターギィヤー方面の金具とケーブルの繋ぎ目をビニールテープとステンレス板(ケーブル取り付け後取り付け)で補強します。

 今回破断した部分はケーブルの補強被覆の繋ぎ目で一番動くところでした。本来この部分には補強皮膜が無ければ成らない所であると思います。
 新しいケーブルを見るとこの部分には繋ぎ目は無く補強皮膜が被っており、この位置で負荷が掛かる事は無い状態なっておりました。
 対策品なのか、気まぐれなのか中華品は解らないが結果オーライで取り付けます。
2
説明するまでも無いと思いますが、フロントカウルとハンドルカウルを外しメーターケーブルを取り外します。
3
外したケーブルです。
手に持っている方がメーターギヤ側です、破断部分は補強皮膜の途切れる境目で一番動く場所。同じ位置で動く為の疲労破断です、

 此れは製造上の欠陥ですね!本来はクレーム対象の事例です。

 新しいく来た物は補強被覆が継居ており境目は有りません。
4
新しいケーブルを取り付けます。

 取り付けは上からでも下からでも遣り易い方からで構いませんが、矢印の先のケーブルサポートを必ず通します。

 この写真は上側のケーブルサポートです。
5
下側のケーブルサポートです。
6
ケーブルサポートを通した最後にメーターギヤにケーブルを差込、抜け止めのプラスねじを取り付けます。

 その後金具とケーブルの境目にビニールテープ補強した所に、インシュロックとホースバンドでステンレス板の補強金具を取り付けてます。
7
カウルを元の状態に戻し作業は終了です。
8
取り外したスピードメーターケーブルです。

 今回来た新品のケーブルは写真の補強皮膜無し部分は無く繫がっていた、此れは対策なのか気まぐれなのか解らない。

 中華製の部品は、よく観察し弱点を対策し使用する必要が有る様です。
安いだけの理由が有りますね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウエイトローラー交換

難易度:

2stオイル給油

難易度:

空気圧調整

難易度:

クランクシャフトオイルシール右の交換

難易度: ★★

メンテナンスショップ相方の作業

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その10)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アドレス君 さようなら・・・ http://cvw.jp/b/1696806/43953991/
何シテル?   05/01 04:52
FieldWorksです。アドレスV125Gを日頃のフィールドワークでの移動と、トレッキングの現場向けの移動手段に活用。 アドレス君(V100)で12万5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

基本基準点成果等閲覧サービス 
カテゴリ:散歩
2018/05/08 09:32:54
 
全国の測量基準点/google 
カテゴリ:散歩
2018/05/08 09:25:45
 
三角点の見分け方 
カテゴリ:散歩
2017/02/15 07:07:31
 

愛車一覧

スズキ アドレスV125G アドレス君-Ⅱ (スズキ アドレスV125G)
アドレス君(V100)を2度の接触トラブルで破損し修理断念!泣く泣く車両入れ替えにアドレ ...
スズキ アドレスV100 アドレス君 (スズキ アドレスV100)
  10万キロ達成記念!スズキ アドレスV100!  V100の、2世代目93~94年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation