• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー@CL7Rの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

クラッチマスターシリンダーからの異音について

投稿日 : 2009年07月15日
1
EuroRでは有名な持病、クラッチマスターシリンダーの不具合(異音&振動)ですが、後期型オーナーからは報告はないですよね?
で、ちょっと気になったので調べてみました。

これは、前期型LA-CL7100xxxxのデフォルト装着の部品です。
2
こちらも前期型ですが、型式はABA-CL7105xxxxです。
おっ、型番が変わってますね。
3
どこが変わっているかを調べるため、クラッチマスターシリンダーを構成する部品を、全てピックアップ。
まずは、LA-CL7100xxxxです。
4
こちらは、ABA-CL7105xxxxです。

反転表示の部品、ピストンが変わってますね。
5
そしてこれは、私の車両でもある中期型ABA-CL7110xxxxです。
ABA-CL7105xxxxと、全く同じです。
6
一方こちらは、後期型のABA-CL7120xxxxです。
ネットでも後期型車両では不具合が出たと聞いたことがありませんが、部品型番は不具合が発生する私の中期型と全く同じ。
ただし、絵では部品番号が振られていない、クッションのようなものの存在有無に違いがあります。

このパーツが、異音あり/なしに効果があるのでしょうか。。。。
7
今、私の車はまさにその症状が出ているのですが、以前、一度部品を交換しています。
その時の部品番号は、「46920-S7A-A03」です。
この末尾A03の情報は、残念ながら手持ちの電子パーツカタログに存在しないので詳細は不明ですが、症状が治っていないのは確か。

一度、この後期型のクッションのようなものが存在する、「46920-S7A-A02」にしてもらえないかなぁ。
中期型と全く同じなのかも知れませんが、少なくと後期型では出ていないっぽいので、とりあえず後期型のクラッチマスターシリンダーにして欲しいです。
絵を見る限り、後期型にしか装着できないってこともなさそうですし。

あと、ヘッドライトの曇りも同様に。
8
後期型車両でも発生することが分かり、何の役にも立たないページになりました。(´Д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ZAILC さん
御池ですね?」
何シテル?   10/22 21:29
ギャランE32A(MF) → インテグラDA6(XSi) → アコードCL7(EuroR) MT一筋の車歴。これからも可能な限り、MT車に乗り続けたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RACVホース交換(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 21:03:49
オートショップ カツヤ 
カテゴリ:全般
2023/10/08 23:10:15
 
純正ナビ外しからの純正CDプレーヤー取付けと・・・・② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 11:27:47

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2023年よりみんカラ再開 以下、休眠中以降の履歴(ネタを投稿次第、こちらからは順次削除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation