• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうちゃんぱぱの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2009年4月25日

DIS装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
バッテリーの後ろにある黒い物体がECUです。余談ですがモビリオはECUが助手席のダッシュボードの下にあったためXハーネスつけてても二度とやりたくない作業でしたがそれに比べたらフリードは非常に楽です。
2
線が三本ありますが一番下のカプラーに今回は割り込ませます。
3
左側の爪を押しながら上(配線側)に上げるとカプラーが外れるようになります
4
頭に付いているプラスチックのカバーを外します。
5
手前から2列目、真ん中の白い線4本がDISを接続する線になります。配線は区別がないためどれをつないでもいいそうです。
6
今回は後々のことも考えてワンタッチカプラーにしました。
接触不良がないようにあらかじめ線に切れ目を入れました。
7
後は線をビニールテープで巻いて黒線をアースにつないで完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デイライト取り付け

難易度:

ハイビーム交換 ハロゲン⇒LED

難易度:

ホーン交換

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

ホーン交換

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月25日 21:56
簡単そうに見えますが(´・ω・`)

信じておK?(笑)
コメントへの返答
2009年4月26日 18:45
簡単ですよ
自力ingでもおK(笑)
2009年5月5日 16:40
はじめまして。突然のコメントお許し下さい。
フィットに乗ってます。私もDISを購入してDIYで取り付けようと今日取り掛かったんですけど、ECUにつながっているカプラーが抜けなくていきなり頓挫してしまいました。握力が足りないんでしょうけど、何かコツがあれば教えていただけたらな、と。気合いでしょうか。

PS.
パワーボックスのフィルターって外へ出すこと出来ました?私は、ECUの角っことパワーボックスのパイプに引っ掛かって出せなくて、奥の方の置いておけそうなスペースに置いとくしかありませんでした。
コメントへの返答
2009年5月5日 17:38
はじめまして
爪を押しながらレバーを上(後ろ)に移動できれば外れる状態です。後は線が短くてやりずらいですがそのまま平行に後ろに引けばとれます。もし抜けないようであれば小刻みに動かしながら引けばとれると思います。
頑張ってくださいね
フィルターは無理やり隙間から引っ張り出しました(笑)
2009年5月5日 20:00
ありがとうございます。
レバーを動かして初めて外すことができるんですね。爪を押しただけの状態で抜こうとしてました。無理しなくて良かったです。
コメントへの返答
2009年5月6日 6:43
私も最初外し方がわからなくて同じようにやろうとしてました(笑)いろいろやってたらカパッて外れたので結果オーライでした。
2009年7月5日 5:51
はじめまして。

DISを検討していますが、ハンダ付けか分岐タップを使用するか思案中です。
分岐タップでも特に問題(効果への影響)はなさそうでしょうか?

また、ケーブルは何sq用のタップを用意したらよいかお教えください。

以上、よろしくお願いします。

コメントへの返答
2009年7月5日 20:09
はじめまして

私の場合は元に戻すのが前提にありましたのでタップにしました。
特に問題はなく体感できてます。

取り付けたのは0.50~0.85適合サイズのタップを使用しました。

またわからないことがありましたら遠慮無くどうぞ

プロフィール

「買い物で254走ってたら信号待ちで装甲車が・・びつくり(笑)」
何シテル?   06/01 10:21
フリードからの乗換です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M's galleryさん 
カテゴリ:車関係
2006/06/01 15:11:34
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードからダウンサイジングしました
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚して2台目の車ですちなみに 前車はトヨタのラウムです
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
かみさんの通勤&家族車です メーカーオプション ・Cパッケージ ・Sパッケージ ディー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
結婚して3代目の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation