• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rocketmaxの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年7月22日

今更なのでワイヤレス/USB-C対応レトロフィットキット取り付け① シフトコラム周り分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
大陸から到着しました〜♪
ワイヤレス・Type-C接続のレトロフィットキットです。

これまでレトロフィットキットに関心はなかったのですが、ロードスター乗りのdai_mx_5さんのパツレ投稿に刺激されて導入です。

ワイヤレスCarPlayも使えて、Type-Cで高速充電も可能なスグレモノ!

外箱にパーツナンバーも記載されて純正品っぽいですが、明らかに非純正。
いや〜大陸の製品はいつも自由でワクワクしますね〜♪
2
CMUに接続するUSBケーブルとセットで、純正とほぼ同額です。
3
ETC接続ケーブルだけ純正品をディーラーで買い足しました。
4
というわけで、早速取り付けしていきます♪

内装は何度も剥がしているので、養生もヘラも使わずに、バリバリいきます。

まずはシフトコラム周り。ニーレストを剥がします。これも工具不要。

ツメは斜めに生えてますので、手前に強く引っ張れば取れます。
5
助手席側、運転席側のニーレストを外したところ。
6
コマンダーコントロールパネルを剥がします。
7
裏側のコネクタを抜いてコントロールパネルを外します。

ここまで工具不要♪
8
お次はシフトパネル。
赤マルのカバーをマイナスドライバーなどで外しまして、、
9
カバーを外した穴にドライバーを押し込むと、エンジンオフでもシフトレバーをドライブの位置まで動かせます。
10
マイナスドライバーを差し込んでシフトボタンを外します。
11
ラジオペンチなどで写真の位置のピンを引き抜きます。
12
引き抜いたピン。
13
ピンが抜ければシフトノブが外せます。
14
シフトパネルを剥がしたところ。

その②に続きます〜♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TVキャンセラー取付

難易度:

地図更新(2023年地図)

難易度:

地図データ更新

難易度:

フロントカメラ 完成編☆

難易度:

バージョンアップ

難易度:

フロントカメラをエンブレム内に設置♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マツダエースから大きなお届け物〜♪」
何シテル?   02/25 23:46
Rocketmaxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WORK LANVEC LM1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 23:11:10
不明 CarPlayワイヤレス アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 05:12:00
AutoExe フロントアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 14:21:51

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年6月18日納車。 家族の呆れ顔をよそに先代KE後期型から1年半で乗り換え。 深 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
97年から乗ってます。
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ R&D SPORTです。 マイカーはマツダですが、子供と一緒にSU ...
マツダ CX-5 CX-5 (マツダ CX-5)
2015年9月納車。ついにずっと気になっていたCX-5オーナーに! 魂動デザインと2.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation