• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

1月度ツインオフお疲れ様でした。

1月度ツインオフお疲れ様でした。 昨日の鈴鹿ツインオフに参加された皆さん、お疲れさまでした!

参加できなかった皆さん、また次回よろしくお願いします。

オフレポは広報部長のブログをご参照ください。(いつもの手抜き

今回の目玉は2つありました。

まず一つはMSアクセラ界のカリスマ、透夜さんの参戦。
GPSデータロガーを持ち込み熱心に研究されておりました。また自ら課した目標はクリアされておりました。さすがです。

二つ目は関西アクセラカメラ部、おもての部長kumaxさんのサーキット初走行です。
半ば無理やり連れてきた感があったのですがいきなりコースオフするアグレッシブさで皆驚愕です。w
しかし開始10分ほどでエンジンチェックランプが点灯し、やむなく戦線離脱。まともにリザルトが残せませんでした。
かなりくやしかった見たいです。またリベンジ行きましょう!

自分的にはほんの僅かにBEST更新しましたが巨匠に惜敗してしまい残念でした。
新たなライバル登場か!?

それよりも今回も他車種の方でルールというかマナーが「うーん・・・」という方が多かったです。
車種が違うので速度差があるのは仕方ないですが、
1.クーリング中もレコードラインを外さないシ○ック
2.違う枠でしたが、ストレートで並んでもないのに1コーナーの突っ込みで無理やり差そうとするシル○ア(kumax君危うし!)
3.極めつけはチェッカー直後のコントロールライン後すぐに急ブレーキで減速するラン○ボ(チェッカー前の最終周に自分は最後のアタックしていたのにライン直前にブレーキ踏まざるをえなかった・・・)
あげくのはてにチェッカー後にウェービング走行していました。なぜ?

1と3は連れのようです。エントリー名から「ハンコください!」こんびと勝手に呼ぶことにしました。


まぁいろいろありましたが楽しかったです。
またやりますので次回も皆さんよろしくお願いします!

透夜さんぜひ関東・関西共催のサーキットオフ、D杯(仮称)開催よろしくお願いしますw
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/01/31 22:46:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

2泊3日弾丸鈴鹿ツアー。 From [ ああ~・・・やっぱり車種不明ヽ(;´Д ... ] 2010年1月31日 23:31
と言う事で2泊3日で関西組みの鈴鹿ツインサーキットオフに殴りこみに行ってまいりました。 金曜: 残業ビームを跳ね返して定時で帰宅、飯もそこそこに鈴鹿に向かう為に横浜町田ICへ・・・ 保土ヶ谷バイパ ...
ブログ人気記事

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

モエ活【91】~ 歩く部の距離をチ ...
九壱 里美さん

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

こんばんは。
138タワー観光さん

爺のひとり言
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2010年1月31日 23:01
お疲れ様でした。

差なんて無いに等しいですw

私も『1』と『2』に関しては同感です。
『3』が無ければ負けていたと思うのでなんとも・・・・・w

特に『2』ですね・・・関係ないながらも、○っ飛ばしてやろうかと思いました。
まじで危なかったと思います。Sタイヤ

一度岡国走ってみようかな?ツインにも適応できるヒントが隠されているかも・・・
コメントへの返答
2010年1月31日 23:45
お疲れさまでした。
途中経過の時の0.01秒差は笑ってしまいました。
いけるかな?と思ったのですが案の定負けてしましましたorz

2の人はkumax君だけでなく他の人にも同じ事をしてましたね。超危険!
3は全開で行けても勝てないタイムでしたw気分的にはかなりイケイケな周回だったんですけどね。

岡国は絶対走ることをおヌヌメします。新たな発見がありますよ。PERURIさんが必要以上に皆に恐怖心を与えているだけです!

2010年1月31日 23:28
お疲れ様でした~&お世話になりました。

その言い回しはやめましょうよ(笑
1はもろでしたが2はとっとと走行終了していたので気付きませんでした。

合同サーキットオフの名称はやっぱD杯(仮称)が有力ですかね(爆
コメントへの返答
2010年1月31日 23:48
お疲れさまでした。こちらこそいろいろありがとうございました!

いえいえこれからは腰を折ってご挨拶させていただきますよw

D杯(仮称)は皆が一度も走ったことのないコースでやりましょう。
最後は皆車の横でポーズを取って写真を撮りたいデス。(爆
2010年1月31日 23:54
お疲れ様でした~。

マナーの件は確かにちょっとひどかったですね。
1に関しては連れと思われる青いエ○ボもひどかったです。
シ○ビックとランデブーで何周もツーリングしてましたよ。
あまりにどかないので最後は・・・(以下略w)
コメントへの返答
2010年2月1日 0:21
お疲れさまでした。
1番時計さすがです!

その青いトランクへこんだエボ○が3です、しかし走行枠チェッカー後のウェービングはなんの意味があったのか?車載動画にも
「なにしとんねん!」
という自分の声が入ってましたw
2010年2月1日 1:06
お疲れ様でした。
「ハンコください!」コンビ吹きましたww(アフターで一度聞いていたのに・・・

走行マナーの件は僕も同感です。今まで見てきた中でもかなり悪かったような・・・
来週はおなじみ、恐怖の岡国ですがよろしくですw
コメントへの返答
2010年2月1日 1:26
乙でした。
やはりPERURIさんには勝てませんねぇ。でもだいぶ勝負出来る差になってきたのでうれしいです。

「ハンコください!」コンビは周りに教えてくれる人がいないんでしょうね。
ただシ○ビアはSタイヤまで履いてるのに悪質でしたね。
あーいう人がそばにいなくてよかったです。
来週もよろしくお願いします。すぐ後ろは走りませんよw
2010年2月1日 2:23
おつでした。

ただのタイムアタックでミサイリーは困りますね。
まぁ色んな人が居るって事があらためて分かりました。
コメントへの返答
2010年2月1日 20:02
乙でした。

こちらもいろんな人がいることを頭に入れて走らないとダメだということがわかりました。
2010年2月1日 15:26
サーキットにも色々とマナーがあるのですね。
読んでみて初めて「あーなるほどなぁ」と感心する次第です。
PSでグランツーリスモやると周りの車に激突してラインをこじ開けて遊んでいたマロシです。

リアルのサーキット走行でもフロントバンパーで先行車のケツを軽く押すぐらいは「日常茶飯事」な、怖い場所だと思っていましたww

ちなみにサーキットで接触した場合、過失責任とかってあるんですか?
なんか、巻きこまれて車両全損しても「一切不問」なイメージなんですが。
コメントへの返答
2010年2月1日 20:08
いえいえ、なにか教本に載ってるとかそんな大それたことではありませんよw

要は周りのことを考えるというような一般常識的なことです。

レースでないのにあんなに無理に抜こうとする車はあまり見たことなかったんで・・・

接触の場合は話し合いが基本のようです。
基本は自分の車は自分で直すらしいですけど。
2010年2月1日 22:46
おつでした。

ヘルメットが大きい…
レザーシートが滑る…
いっぱい言い訳用意してたのに、まさかそれかよ!?ってなりましたがw

さあ、関西MSサーキット部(仮称)175立ち上げましょうww
コメントへの返答
2010年2月2日 0:22
おつでした。

ヘルメットがグルグル回るナポレオンズ状態を期待していたのに!w

KIC175として立ち上げましょうか?
人望が・・・orz
2010年2月2日 21:51
どうにもGが苦手なんで・・・。
そんなに速く走れません!

もう手の届かない存在ですね。
でもまた遊びに行きますよ。
コメントへの返答
2010年2月3日 1:56
自分もGは苦手だったんですが、だいぶ慣れてきました。

いえいえ、むしろShin/さんが手の届かない存在ですよ。
鈴鹿フルも一度走ってみたいです。

プロフィール

「Dに持っていこうとするとランプが消えてるというあるあるw」
何シテル?   01/27 03:02
若いつもりでしたが心身共に老いてきました。 MSアクセラでサーキット走ってましたが転職を機にやめちゃいました。 老いと共に守りに入って安全性能重視の車に乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以下備忘録 ラピスブルー・パール MOP ASP ウェルカムライティング DOP ベー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
サーキットやオフ会など、今までで一番思い出も思い入れもあった車です。 弄り過ぎ感が有った ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation