• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaの"ドラえもんde R2" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2009年1月28日

R2 オートドラミラー格納ユニット 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リレーを3個使って自作しました。
でも残り物なんですけどね。
2
ドアスイッチパネルの裏にコネクタが3個あります。進行方向の一番前がドアミラー制御用で、一番後ろがウィンドウ制御用です。
3
ミラー格納、復帰それぞれの配線に割り込ませます。
ミラー格納時には、格納配線に12V、復帰配線はアースされます。
格納時にはその逆で、格納配線にアース、復帰配線に12Vがかかります。
4
ウィンドウ制御用のコネクタから常時電源配線(白)とアース(黒)を取ります。常時電源配線写真のコネクタの白い太めの線です。
5
ドアミラースイッチのイグニッション電源配線を切断して常時電源を供給する配線(白)から分岐して接続します。通常、ドアミラーはイグニッションONにしないと動作しませんよね。常時電源につなぎ換えるといつでも動作します。オートドアミラーもこのつなぎ換えで常時起動できるようにしておかないと動作しませんので注意してください。
6
ここに被覆されたドアロックモーターの制御線がありますので、カッターで切り込みを入れます。
7
ドアオープン、ドアクローズの時にそれぞれ12Vかかる配線に接続します。これで完成!ドアロックするとミラーがたたまれるのはほんとに楽しいですよ~♪
しかしやりすぎはバッテリ消耗が激しいので注意が必要です(汗
8
回路図です!
このラッチングリレーで制作するには、まず最初に、リレーの保持回路を記憶させる必要があるので、車輌につなぐ前にリレーの接点を図面のようにそろえる動作を行う必要があります。ほんとは2極ラッチングリレーがあるとそのあたりの初期設定は不要なのですが、やらずに接続すると、アースと12Vが短絡して大変なことになります。
DIYはあくまで自己責任です。この回路を作られる場合は、注意して作業してくださいね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

R2くん真夏の洗車2025

難易度:

確認と清掃

難易度:

エアコンフィルター交換(#1)

難易度:

フロントウィンドウサンシェードの加工

難易度:

先日の土砂降りびしょ濡れにうすの除去洗車

難易度:

4WD車用8ピンミラーの流用と取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「僕はゴムと金属と太陽のアレルギー体質🤧そういえば今日、お日様の光を浴びて、ゴム手袋して、アルミの切粉をたくさん被りましたね(T ^ T)作業後にすぐ切粉を払って、シャワー浴びたのだけど、まだ身体中痒くて眠れない(>_<)」
何シテル?   08/16 23:53
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:29:05
HKS スーパーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:25:49
Clazzio Clazzio L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:22:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation