• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZZの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2014年8月29日

ルーフラッピング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
引っ越したらやろうと思っていたカスタム第2弾

リリーナさんやRYOさんに触発され、いつかやりたかったルーフラッピングに挑戦してみました。
使用したシートはブラックカーボンで、ガンメタも候補に挙がっていましたが全体のバランスを見てブラックにしました。

まず背ビレと両サイドのレールを外して、シリコンオフでキレイに脱脂します。
2
なにしろ一人で作業したため途中の写真がありません。
裏紙を縦に真ん中だけ幅5cmくらい剥がして、最初に真ん中を貼ってその後左右それぞれ順番に少しずつ貼りました。
一人だと結構キツイです。
前方の端はゴムの中に押し込み、両サイドはこんな感じで。
見えないとこなので汚くてOK。
3
レールも一緒に貼りました。
4
背ビレはフルラップに挑戦するもあえなく撃沈。
仕方なくこうなりました。
後方の赤はカッティングシートです。
5
なかなかいいんじゃない?
6
締まって見えるので嫁にも好評です。
7
背ビレが時間が経つにつれカーボンシートが剥がれてきたので、全部剥がしてガンメタ塗装しました。
ブラックだとカーボンの中で浮いて見えると思ったのでガンメタにしましたが、なかなかいい感じです。
サイドの下と後部のシルバーはカッティングシートです。
8
ブルーの車体で似合うかどうか心配でしたが、まずまずです。
ローダウンしてルーフも黒くなったら、さらに低く見えるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハセプロ₋マジカルアートシート 貼り付け

難易度:

ドアリクエストスイッチボディ同色化

難易度:

アイラインガーニッシュ黒化

難易度:

ドアハンドル2トーン化

難易度:

Takelablaze₋サイドウィンドウ下メッキモール貼り替え

難易度:

小細工その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月1日 17:36
めちゃいい!
自分は前の車のとき水貼りしました。
ドライで綺麗にはれましたね(^_^)
コメントへの返答
2014年9月1日 22:48
おやぢさん、こんばんは。

水貼りは考えてませんでしたが、そっちのほうが簡単なんですかね?
濡れてるとドライヤーで伸ばしてもすぐに元に戻ってしまいそうなイメージです。
2014年9月1日 18:02
すでに低いんです、MIZZさん(笑)
やっぱラッピングカッコいいっすねー!
それが自宅でできる環境がうらやまCX-5(笑)
コメントへの返答
2014年9月1日 22:50
神戸さん、こんばんは。

やっぱりいいモノはついパクリたくなっちゃうんです(笑)
これを屋外でとなるとちょっと気を使いますからガレージがいいですね!
2014年9月1日 18:18
すげ〜(; ̄O ̄) 1人でシコシコしちゃったの❗️❓( ̄▽ ̄) 何て人だ…
リヤのRがかかったとこは取り外して❓
いや〜〜〜〜素晴らしい〜〜〜〜❗️
今度じっくり見させてネo(^▽^)o
コメントへの返答
2014年9月1日 22:52
クマさん、こんばんは。

近所にバレないようにシャッター閉めて頑張りました(笑)
リアも全部付けたまま貼りましたよ~!
2014年9月1日 18:19
いいですね♪
上手く貼れてる^ ^
レールまでラップ…思いつかなかった^^;
流石♪青のお兄ちゃん♡

ガン見させて頂きます( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2014年9月1日 22:54
☆-RYO-☆さん、こんばんは。

でも近くで見ると気泡を消した跡とかあるんで・・・
レールはシートが余ってたんでちょうど良かったです(笑)
2014年9月1日 18:41
キレイに貼れてますね〜(^_^)さすがMIZZさん!
シャークフィンのワンポイントのシルバーなんてセンス抜群じゃないっすか!?

今週末見れるかな?(^^;;
コメントへの返答
2014年9月1日 22:56
ふじさん、こんばんは。

背ビレも本当はカーボンが良かったんですけどね。
ガンメタ単色だとただ交換しただけだと思われるのでワンポイント(笑)
週末は微妙な感じ・・・。
2014年9月1日 18:56
青組のルーフは初めて見たかも♫
カッコイイです‼︎
早く生見したいです^_^

コメントへの返答
2014年9月1日 22:58
リリーナさん、こんばんは。

シート貼り職人のリリーナさんに比べたらやっつけ仕事ですが(笑)
青はまだいないみたいですけど、今後増えていくでしょうね。
2014年9月1日 19:16
MIZZさん、相変わらずセンス良いデツネ❗️

自宅車庫で作業が出来る環境も裏山〜。
コメントへの返答
2014年9月1日 23:01
ブルーさん、こんばんは。

まあ正直先駆者のマネなんですけどね(笑)
自宅もガレージがあるおかげで部屋数少ないですが・・・。
2014年9月1日 19:19
既に低い車高がさらに低く見える!!
めっちゃかっこえーです!!

あぁールーフラップやりたい!!ww
コメントへの返答
2014年9月1日 23:04
Pちゃん、こんばんは。

ルーフラップやっちゃいます?
次回ふじベースで(笑)
私はPちゃんみたいに黒樹脂部分をなんとかしたいです。
2014年9月1日 20:36
うひょおおお!
青いボディにもカーボンルーフ似合いますね!
ホント、視覚的に更に低く見えていい感じっすね!
そしてさすがのクオリティ!
綺麗に貼れてますね!
それにしてもガレージ羨ましいっすw
コメントへの返答
2014年9月1日 23:06
イギーさん、こんばんは。

イギーさんこそフルダックスめちゃくちゃ羨ましいです!
エアロに興味はないけどアレは欲しいと思ってたんですよ。
買えませんが(笑)
2014年9月1日 21:57
いい感じですね!ルーフラッピングは真似できませんが、初めの?シャークフィンの赤い部分マネしていいですか?
コメントへの返答
2014年9月1日 23:08
ジャスさん、こんばんは。

どうぞどうぞ、是非やってみてください!
結構Rがキツイんでドライヤーでギューって伸ばしながらじゃないと貼れませんから頑張ってください!
LEDでも仕込みます?(笑)
2014年9月2日 19:20
いや~イイですね!カッコイイです~(*゚▽゚*)

私も興味あって、業者さんで見積り取ったら、やっぱ高いんですよね(^◇^;)
自分でやればよいのでしょうが・・マネ出来ません(笑)
コメントへの返答
2014年9月2日 22:56
@いっちさん、こんばんは。

材料費が私の場合1万弱くらいでしたから、業者だとコミコミ4~5万てとこでしょうか?
人数集めてイジリオフなんてのもいいかもしれませんね!
2014年9月2日 21:24
MIZZさん!作業お疲れ様~!
とっても・・いい~感じデスね(^^)カッケェーです♪
キレイな貼りでブルーボディーが映えますね^^
実際見ると全体がスマートに...(@@)見えるんでしょーね・きっと(*^^*)

シャークアンテナ・剥離したんですか^^?
ABSですよね・・コレ?多分^^
サフ&塗装(スプレー)・でしょうか?
今度・色塗り(スプレー)しよ―って、予定なので、どんな塗装方法ヤッタのか!
・・教えて下され~お願いします(^_^)・・
コメントへの返答
2014年9月2日 23:01
ホーナーさん、こんばんは。

背ビレは剥離はしてませんよ~
ペーパーがけすらしてませんし(笑)
ミッチャクロン→プラサフ→ガンメタ→クリア(ウレタンじゃない安いやつ)
どんな感じで塗装するのか楽しみにしてますね!
2014年9月2日 22:05
ルーフラッピング、良いですね。
かっこいい!

なんか、自分の愛車にも似合いそうな気がしてきました。←おい。
ブラックにして、シャークフィンは純正ブラックを買う?←おいおい。
コメントへの返答
2014年9月2日 23:03
KCさん、こんばんは。

静メンはすぐに集まるからみんなでやっちゃいましょう(笑)
純正ブラックから別の色に交換した人いましたよね?
誰だったか忘れてしまいましたが、余ってるんだったら欲しいですね(笑)

プロフィール

「強行日帰り広島遠征から無事帰宅(;´д`)」
何シテル?   07/20 05:07
MIZZです。 某Yブログより引っ越してきました。 一目でMIZZの車だとわかるような、個性的でオリジナリティーのある、下品と紙一重のカスタムを目指します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2012モデル
マツダ CX-5 マツダ CX-5
青2号です。 ディーゼルからガソリン車に乗り替えました。 ほとんどのパーツは1号から移植 ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
2014年式もちろん中古 定番カスタムではなく人と違うオリジナルカスタムに。なぜならB型 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
ロスマンズカラー(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation