• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

f motionの愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

細かい所を純正戻し&CLUB-CT9Wステッカー剥がし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
皆様いつもありがとうございます
これで整備手帳96です・・・
あと4つですが今週はこれで終了です
100までお付き合いよろしくお願いします

ナンバーのボルト類に拘ってました
これはどんな車でも使えますし
結構高価なものなので当然取り外します
とりあえずアルトに移植しました
2
ナンバーステーを純正に戻します
売ることを考えて交換していましたので
開けた穴も隠れて綺麗に戻りました
3
こんな感じです・・・
4
私のエボワゴンをご覧になった方は御存じですよね
私のトレードマークです・・・
スナップオンの8ミリコンビレンチ
10年くらい前からリアワイパーレスにして使用しています
これは当然取り外しですよ
それにしてもこれMMFで見ている人が多かったなあ
真似しちゃ駄目よ!オリジナルだから・・・
5
リアワイパーは新品です
納車の日に取り外して保管していました
だいぶ汚いエボワゴンでが
MMFから帰って洗車前の作業でした
6
これも定番の弄り方ですよね
アンテナ交換です
このブルーのアンテナ余ってますよ
7
リアのナンバーボルトなども
こんな感じで純正状態に戻しました
8
最後にCLUB-CT9Wのステッカーを剥がしました
私が立ち上げて約9ヶ月ですが
現在メンバー41名のクラブです
幽霊部員がほとんどいないところが凄いです
管理人はショウさんにバトンタッチしましたが
これからもOBとしてオフ会参加しますので
皆様末永くよろしくお願いします
土曜日は日本海間瀬サーキットに行ってきます♪
長岡駅前に宿泊してのんびりしてきます

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動系オイル、リヤ、センター、フロント(ミッション併用)全交換

難易度: ★★

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

洗車

難易度:

洗車

難易度:

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月20日 17:47
こんにちは
エボワゴン最後?の作業ですね
ステッカーはLOCALMOTIONだけ残ってませんでしたっけ?

私は今週末に譲ってもらったもの付けようと思います
写真とって送りますね

コメントへの返答
2007年9月20日 18:59
ソラぽんさんこんばんは
今夜もありがとうございます

最後の作業じゃありません・・・
まだ整備手帳4つありますし
最後の整備はホイール戻しでした
ローカルモーションのステッカーは綺麗に剥がせないんです・・・それだけは自動車屋さんにお願いしようと思い残しました

例のブツは取り付けた状態の写真をパーツとか整備とかブログにしていただければそこから勝手にコピーしますよ♪それも1つの整備手帳になりますのでよろしくお願いします
2007年9月20日 17:51
こんにちは。
カウントダウンが進んでいきますね。

細かい所までこだわるのがf motionさんらしいですね。
41名で幽霊部員がいないのは素晴らしいクラブですね。
コメントへの返答
2007年9月20日 19:02
あんこさんこんばんは
今夜もありがとうございます

車自体は無くなっているのに
ネタが残ってしまってます・・・
整備手帳は連投しないスタンスなのでしばらく時間が掛かりますがよろしくお願いします
細かいところに拘りたいんですよね・・・楽しいですよ

幽霊部員はいないですが
活発でない方はそれなりにいますよ
そんなものですよね・・・
2007年9月20日 18:42
こんばんは。
純正復帰作業お疲れ様でした。

パーツ取付作業は楽しいんだけど復帰作業は辛いですよね。
コメントへの返答
2007年9月20日 19:08
ショウさんこんばんは
今夜もありがとうございます

とりあえず全て終了している事ではありますが・・・仰るとおり付ける方が良いですよね
でも私結構外すの慣れているんです

来週も整備手帳アップしますが何卒よろしくお願いします

CLUB-CT9Wお任せしましたよ♪
2007年9月20日 19:29
こんばんは~
純正戻し作業お疲れ様でした。
今まで気付きませんでしたが、ワイパーが寒冷地仕様のもののように見えますが寒冷地仕様だったんですか?
取り付ける時は楽しくできますが、元に戻すのは面倒ですね。
コメントへの返答
2007年9月20日 19:47
ぶよさんこんばんは
今夜もありがとうございます

流石ですね・・・私には違いが分かりませんでしたが寒冷地仕様です
GT-Aを選んだことも失敗でしたが寒冷地を選んだことも失敗でした
ランクル100で万座のマイナス20度を経験しているので寒冷地を選んでしまったのです

元に戻すのもそれなりの楽しさ?ありますよ・・・
2007年9月20日 19:49
fさんこんばんは。
娘たちとお風呂にはいってました。
リアのヤシの木のナンバーボルトどこで売ってるんですか?とっても欲しいです。ハワイ?
コメントへの返答
2007年9月20日 20:02
ゼロさんこんばんは
今夜もありがとうございます

今日はお休み?明日がお休み?
いずれにせよ貴重なお時間コメント頂き感謝感激雨あられです♪

ヤシの木はボルトではないですよ
封印にキャップしてます
ペットボトルの蓋にステッカーを貼った自作品です
ですから世界に一つだけなんです
これも10年くらい使ってます
特別に差し上げてもいいですよ
ゼロさんなら・・・

と書いて今トイレに行きました
よく考えたらこれは思い出がたっぷりなので差し上げても困りますよね・・・得意の複製ステッカーでコピーを作成できますよ・・・ご遠慮なく申しつけ下さい
2007年9月20日 21:09
こんばんは。 m(__)m
純正戻し作業お疲れさまです。
コンビレンチレンチは無いですが携帯電話携帯電話(本物ではないと思います)は近くで見たことがあります
(^_^)/~
コメントへの返答
2007年9月21日 6:13
BUCHIさんおはようございます
いつもありがとうございます

リアワイパーを取り外して携帯を(モックアップですね)取り付けるのが一時期流行りましたよね
私はその前からレンチを付けていました
ターカーさんもリアワイパーレスですよ
2007年9月20日 21:24
こんばんはm(_ _)m
こうやって純正戻しを拝見していると、細かい所まで拘りが感じられます。
リアワイパーのレンチは画像で拝見していましたが、実際に見てスナップオンだと分かった時「流石だ!」と思いました♪
フロントナンバープレートの青いボルトは知っていましたが、リアのボルトまで青かったのですね!?
続きを楽しみにしております(^_^)/~
コメントへの返答
2007年9月21日 6:19
じゅにっくさんおはようございます
いつもありがとうございます

そうなんですよね・・・結構細かいところを弄っていました
MMFでも私のリアを見た方が
「あのコンビスナップオンだよ♪」
と言っていました
結構な人数の方が見たり言ったりしてましたね

ナンバー用のボルトはバイク部品なんですよ・・・
続きは来週になりますがよろしくお願いします
2007年9月20日 21:54
こんばんは
エボワゴンのグリルの中の三菱マークは、カーボン柄なんですね。エボⅨ試乗したりしましたが、気付きませんでした。
このように、細かい部分まで拘った作業の繰り返しが、このエボワゴンを独特な雰囲気にしていたのでしょうね。

メールの件、ドタ参ですみませんが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年9月21日 6:22
サンク朗さんおはようございます
いつもありがとうございます

三菱マーク(スリーダイヤ)は
純正だとメッキです
カーボン加工したものも売ってはいますが
私のはカーボン調のカッティングシートを切って貼っただけなんです
ここがメッキなのとカーボンなのとではだいぶ印象が変わりますよね

間瀬にご一緒できるなんて
こんなに嬉しいことはありません
待ち合わせ場所と時間については
今夜までにメールします
こちらこそよろしくお願いします
2007年9月20日 22:05
こんばんわです。

前ナンバーの穴も純正に戻すと
隠れますね。
私も真似して穴凹作ろうと思うんですが
慎重に行なわないと。
簡単に開きました?
コメントへの返答
2007年9月21日 6:25
カーばっちゃんさんおはようございます
いつもありがとうございます

初めてお会いしたときにお話ししましたよね・・・ナンバーステーの件
穴は簡単に開きますよ
私はドリルでやりましたが
最近はドライバーみたいな形のキリがあり大きな穴も開けられるのがありますからそんなものを使うのもいいかもしれませんね
左右の穴の上下位置は多少ずれてもステーの穴で調整できますから適当にやって大丈夫ですよ
2007年9月20日 22:35
f motionさんこんばんは

スナップオンの8mmレンチ
愛嬌があっていいですね。
お会いした時これはチェックしなきゃなぁ
と思っていました。
ただ今になって思えば車を動かして
リアビューの撮影もしっかりやりたかった事かな・・・。

コメントへの返答
2007年9月21日 6:28
ちょんきさんおはようございます
いつもありがとうございます

オデにも凄く似合うと思いますよ
ちょんきさんなら真似してもいいですよ♪
付けるならスナップオンじゃないとインパクトに欠けると思いますが

私も車の移動して色々写真撮ろうと思っていたんですが・・・結局出来ませんでしたね
私はちょんきさんの格好いいリアビューも撮影しました
今日のフォトギャラリーで登場します
2007年9月20日 22:49
こんばんは~☆
ステッカーも剥がすところは淋しい感じです(T_T)
昨日の整備手帳で仰っていた一目で見分ける方法ってもしかして…
分っちゃったかも!?です(#^.^#)
週末のサーキット楽しんできて下さいネ♪
コメントへの返答
2007年9月21日 12:16
evo子さんこんにちは
いつもありがとうございます

ステッカーは剥がしておかないとまずいですよね・・・ローカルモーションのステッカーは2枚残してしまいましたが・・・

見分ける方法・・・色々ありますよ
カーボンのスリーダイヤ
リアにはスリーダイヤ無し
フロントバンパーに黒丸のシール2箇所
アロハエンブレム
等々かなあ

明日はサーキットと長岡の夜も楽しんできます
2007年9月20日 23:47
まいどです♪ 汚れたエボゴンが・・・

どうです駐車場が寂しいでしょ
コメントへの返答
2007年9月21日 12:17
ミハエルさんこんにちは
毎度ありがとうございます

汚れた状態で写真アップする事がほとんど無かったから珍しい写真でしょ

駐車場はアルトが止まってますが
広すぎですね
2007年9月21日 2:17
こんばんは

②のバンパーに空けた穴が純正ステーで隠れる事も考慮してたんですね~
細かい配慮が凄いです・・・

土曜日からの間瀬サーキットへ楽しんで来て下さい♪



コメントへの返答
2007年9月21日 12:19
スーパードルフィンさんこんにちは
いつもありがとうございます

穴が隠れなかったらまずいですよね
たまたまと言うこともあるのですが
うまいこと純正のステーで隠れるんです

明日は間瀬を楽しんできます
ANA・・・確かにマイル割引中のようですね
どこかへ行こうかなあ
2007年9月21日 8:09
おはようございます。
自分でステッカーをはがすと寂しさがこみ上げてきますよね。
f号のリアワイパーがついてるのはじめてみました。

土曜は思いっきり走行楽しんできてくださいね。
コメントへの返答
2007年9月21日 12:21
Teruさんこんにちは
いつもありがとうございます

クラブステッカーを剥がすのは寂しい感じでしたか仕方ないですよね
リアワイパーは納車の時しか付いていませんでしたから・・・

エボ売って少々ストレスになってますので
明日は間瀬のストレートから思い切り突っ込んでやります
今から楽しみです
2007年9月21日 8:27
お互い週末はサーキットですね。
お互い楽しみましょうね!!(^^)
コメントへの返答
2007年9月21日 12:22
キヨさんこんにちは
いつもありがとうございます

お互い楽しみましょうね
天気がいいことはありがたいのですが
この気温じゃ真夏と変わらないですよね・・・今日の新潟は30度だそうです
2007年9月22日 5:47
おはようございます。
 細かいところも純正に戻されたのですね。
間瀬では思いっきりストレス発散してきてくださいね。
コメントへの返答
2007年9月22日 5:58
Xさんおはようございます
いつもありがとうございます

これから間瀬に向けて出発です
思い切り楽しんできます

プロフィール

「生きていることに感謝!」
何シテル?   03/14 18:16
2008年はPExSファイナルを3位で締め FSWラジアル2’03”32と言うタイムを残しました 2009年は旅行三昧を目標にし・・・20回も旅しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最新の旅行三昧フォトギャラリー 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2011/03/03 18:02:48
 
2010旅行三昧の記録② 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2010/12/22 18:08:57
 
2010旅行三昧の記録① 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2010/12/22 18:07:44
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年12月から現在 発表されてすぐ購入 地元1番車でした おなじみレイズの鍛造ホイ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2008年2月から現在 最高のコーナーリングマシーン この価格で買える車としては最高だ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月から現在 真っ赤しか乗らない奥様の車 そろそろ外車が良かったのですが最近の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ランクル80から100と乗り継ぎましたが 最近はスポーツカーばかり 車高の低い車ばかりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation