• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

f motionの愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

軽量化ステージ5-③センターコンソール撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日のエアコンは15キロでした
その時点の車重は943キロです
あと5キロくらい軽くして930キロ台にします
そんなことからとうとうこれも取ります
センターコンソールです
シガライターもあるし物入もあるので
本当はあった方が良いのですが
ここまでやればいらないでしょう
2
スイッチ類があるので
これは取れないですよね
カーステレオも完全に外すことにしました
壊れてしまったことと
この場所にあるモノを付けたいからです
何を付けたかは来週くらいにご紹介予定
3
この部分はアルミ板で蓋をします
軽量化のため0.3ミリという
極薄を使用しました
ビス留めではなく両面テープです
力を入れて押したら凹みますね
4
ETCは灰皿スペースに入れてましたので
ここに移設します
ステーも取り外し軽量化
シガライターは必要なので設置します
扇風機とモバHOに使用します
カーステ取りましたが
小さなステレオラジオで聴けるんですよ♪
やっぱり音楽は捨てられないんです
5
ラジエータファンの手動スイッチも
軽いモノに変えて移設しました
6
コンソールとそのステー
サイドブレーキカバー
ETCのステー
スイッチ類
これで2.66キロです
7
地道な努力
配線などです
0.16キロです
小計2.82キロ
従いまして車重は941.0キロ
8
こんな感じです
今はカーステ部分にあるモノがついていて
レーシー感が増してます
まだ目標の930キロ台になってませんが
明日の軽量化ステージ5-④で
達成してます・・・
そろそろ台貫に載せてみたいなあ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

時計故障 

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

新年早々やってくれるね

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月18日 18:52
行くとこまできちゃったね これからが
軽量化の悩みどこでしょ? といいながら
色々やってたりして

物明日には発送できそうです♪
コメントへの返答
2007年6月18日 20:41
ミハエルカズキさんこんばんは
今夜もありがとうございます

とりあえず明日の④までしかやってませんが・・・色々考えてはいます
頑張れば部品どりだけで後5キロは逝けるかも

いつもありがとうございます
それでは私も週末の旅行で何か・・・
2007年6月18日 19:20
こんばんは。

言われる通りに、レーシー感が増してますね~~~~。。。

次は何をすれば良いのでしょうか?
次回の5-④を期待します。
コメントへの返答
2007年6月18日 20:42
tomonoriさんこんばんは
今夜もありがとうございます

来週アップするモノを見ていただければよりレーシーですよ♪

明日は大したこと無いのですが
ここまでやるか?という感じです
2007年6月18日 19:54
こんばんは

MGFの徹底的な軽量化が進んでますね~
今回驚いたのは⑥⑦です
⑦はかなり考えたんでしょうね
②番の画像で次に何を付けるか気になります・・・・・
コメントへの返答
2007年6月18日 20:47
スーパードルフィンさんこんばんは
今夜もありがとうございます

基本的に軽量化はエンドレスですよ♪
⑦は少し失敗して必要な線まで取ってしまい慌てて繋ぎ直しました

②の場所には格好いいしサーキットでは役に立つモノがついてます
本庄では役立ちません
これで分かる人もいるでしょうね
2007年6月18日 20:39
こんばんは

更なる軽量化が進んでますね!
レーシーに仕上がるモノ・・・って答え分かっちゃったかも??
アルミの板もキレイにはまってます。

軽量化は車も人も、地道な努力ですよね!!
コメントへの返答
2007年6月18日 20:49
サンク朗さんこんばんは
今夜もありがとうございます

答え分かったでしょ・・・
↑上のコメ返しで完全に分かったかな
先日お聞きしたブツです
HKSにしました

ここのアルミ板格好いいでしょ・・・
アルミは手軽に加工できて軽いから良いですよ

地道な努力はまだまだ続きます
車のみですが♪
2007年6月18日 20:58
こんばんは

やー進んでいますね!
3の写真はピッタリですねー
GTカーみたいになりました(笑)

レーシーになるもの???
・・・・・・・・・・・・
あーっ! あれですね!!
そういえば仰ってましたもんね(笑)

答えあわせが楽しみです
コメントへの返答
2007年6月18日 21:15
64式さんこんばんは
今夜もありがとうございます

これを取るべきか残すべきか
少し考えたのですが・・・
先日64式さんから頂いたコメで決めました
この先は出来る限りのモノを外します

3はそのままだとホコリがたまるでしょ・・・
それが嫌なんですよね

アレですよ♪
センサーを付けるのにフロアに穴開けました
取り付けの整備手帳は来週になると思いますが
パーツアップを水曜日にするかもしれません
お楽しみに♪
2007年6月18日 21:13
こんばんは!
ついにナンバーがついてるのが
不思議な状態になってきましたね
(笑)
アルミパネルがカッコイイです!!
クリアーパープルで塗装すると
ボディーに近い色になりそうですね。

タイヤをラジアルにこだわらなければ
S履いて一気にタイムアップといった
ところでしょうか??
私の友人が初めてのSタイヤを装着して
本庄で楽に2秒アップしてましたよ!
ノーマル派な私も一瞬、Sタイヤ装着
が頭をよぎりました・・・(笑)
コーナーも速いですが制動距離がかなり
短縮できるので追突しそうになりました
(汗)
コメントへの返答
2007年6月18日 21:23
RIDE-BLUEさんこんばんは
毎度ありがとうございます

昨日ほんじょ逝ったでしょ
ある方のブログ写真に壱号機が写っていました♪
熱くて大変だったでしょうね・・・
私は涼しい八ヶ岳にツーリングでした
ブログに動画も上げてます

ナンバーがついているのが不思議・・・
そこが心配なんです
来年の8月に車検通るんだろうか??
パーツは全て保管してますので
最悪は元に戻せば大丈夫でしょう

クリアパープルも良さそうですね
重さを気にしなければ
インプのブルーにオールペンしたいんです
塗料分重くなるので出来ませんが

先日ハチロク乗りの方と本庄行ったときもそんな話で盛り上がりまして
MGFのプロフェッショナルの方に聞いたのですが
車のためには良くないと・・・
タイヤグリップに車がついていかないと
ハブとかも壊れると
ラジアルで速い方が格好いいし
Sタイヤはやめておきます
2007年6月18日 21:25
こんばんは

改めてみると
むしろセンターコンソールが
あった方が不自然に感じてきますね。
あのアルミのメタルな質感がいい感じです。

最後の写真は
まるでレーシングカーのコクピットですよ♪

明日は930kg突入ですか!
拝見します。


コメントへの返答
2007年6月18日 21:53
ちょんきさんこんばんは
今夜もありがとうございます

カーボン板が手軽に手に入れば
カーボンにしたいところなんですが
価格と加工しやすさからいうと
アルミが一番良いんですよね

レーシングカー
ありがとうございます
オーディオがあった部分にあるモノがつくともっと格好いいです
でも扇風機もつくと格好悪くなります

明日もお付き合いお願いします
週末は3日間休止しますね
2007年6月18日 21:48
こんばんは、

残るは、ドライバーの軽量化ですね!お肉は控えめに、
コメントへの返答
2007年6月18日 22:05
ベベラーさんこんばんは
毎度ありがとうございます

ドライバーの軽量化は無理なんですよ
今夜もハンバーグだったし
マスタード付けて美味しかった

だから地道な軽量化を車の方で進めようと思います

溶接とガス切断が必要かも
2007年6月18日 22:34
こんばんは

センターコンソールが無いとレーシングカーっぽいですね
ここまでいくとサーキットまでの道中は他車の視線を集めてるのでは(笑)
だんだんプラスチック系が似合わない車になってますね
実際お会いしたらドライバーに無駄なパーツは付いてないように見えたのですが・・・
コメントへの返答
2007年6月19日 6:15
ソラぽんさんおはようございます
毎度ありがとうございます

確かにレーシーですよね

今までも黒いボンネットにゼッケン貼る場所もあり
なんと言っても爆音の変な外車ですから
結構注目されます

ドライバーの無駄なパーツですか・・・
若い頃から自転車とかサーフィンとかウインドをやっていたので手足に無駄が無いんです
その代わりお腹周りは凄いことになっており
Tシャツだと醜いのでシャツで隠しているんですよ♪
2007年6月18日 22:47
こんばんは
雰囲気がいっそうレーシングカーになって来ましたね。
それでも、移動などに必要最小限の装備を残すなんてさすがですね。
積車で運ぶような車でなければ、色々「必須」なものは多いですよね
コメントへの返答
2007年6月19日 6:17
fmiyaさんおはようございます
コメントありがとうございます

そうですよね・・・必須なモノと言えば
エアコンもそうなのですが取ってしまいました

写真に写っているミニゴリラとレーダーは簡単に外せます
音楽だけは聞きたかったりします
2007年6月18日 22:51
こんばんはm(_ _)m
センターコンソールって2.66kgもあるんですね!? 皆さん仰るように「まさにレーシングカー」です♪
これに扇風機とモバHO、ETC付き…逆に私はカッコ良いと感じています(o^_^o)
②にはあれが付くのですね!
サーキットを走ってこその車…やはりレーシングカーです(^_^)/~
コメントへの返答
2007年6月19日 6:19
じゅにっくさんおはようございます
毎度ありがとうございます

一応最初に重量の計測をしました
2キロ以上あったのでこれは外すしかないなあと・・・
今日紹介するモノは1キロ満たなかったですが外しました

ETCは200グラム程度なので付けます
モバHOだと音楽をFMに飛ばすので
簡単なFMラジオで聴けるんですよ
そのラジオ・・・凄く良いのを買ったんです♪

あれ・・・分かりましたか
2007年6月18日 22:56
こんばんは

オォ~、軽量化ステージ5-③はセンタ~コンソ~ルでしたか(^^;)
レ~シングカ~っぽくなってきましたね。

次の5-④も期待してます(^^)
コメントへの返答
2007年6月19日 6:21
ヒビゴンさんおはようございます
毎度ありがとうございます

このコンソールの箱部分に
サーキット走行中お財布とか入れていたんですが
この先どうしましょう・・・
軽量化のためには仕方ないですね

今日の5-④は大したこと無いのですが
よろしくお願いします
2007年6月19日 0:19
ここまでくるとまるでカップレース用のマシンですね。
ナンバー付きでここまで軽量化するとは凄いの一言です。
小さな積み重ねが効果でるんですね。
コメントへの返答
2007年6月19日 6:23
Teruさんおはようございます
毎度ありがとうございます

MGFはカップカーが存在するのですが
たぶん私のMGFの方が遙かに軽いです
カップカーより速いでしょうね
マフラーを作ってくれた友人の親戚の方が持っているんですよ・・・

車検の時が少し心配です
2007年6月19日 1:07
こんばんは
いや~更にすっきりしましたね。アルミのパネルが良い感じです。
0.3mmのアルミ板ってあるんですね。DIYではよく使われてるようですね。知りませんでした。
私も音楽なしでは運転は辛いです。
コメントへの返答
2007年6月19日 6:24
ミカコさんおはようございます
毎度ありがとうございます

やっぱりアルミ板貼った方が良いですよね・・・
本当は1ミリくらいのモノの方が良いのでしょうが
とりあえず軽いのを貼りました
これで問題が起これば張り直します

音楽をどうやって聴くかもそのうち紹介できればと思います
2007年6月19日 9:38
おはようございます

今回は思い切りましたね。
カップカーでさえコンソールは残ってます。
これでfmotion号はカップカーを越えてしまいましたね♪

それにしても簡素なMGFでも取れる部分がこんなにあるんですねぇ…。
コメントへの返答
2007年6月19日 18:40
kranzさんこんばんは
毎度ありがとうございます

カップカーをお誘いしてます
私のマフラー製作した友達の親戚の方がカップカーなんです・・・

軽いのは良いのですが
足回りをもう少し固めたいです
でもパーツが無いそうです

まだまだ取れると思いますよ
とりあえずステージ5で936キロ逝こうと思います
2007年6月19日 12:31
こんにちは。
確かにここまでやれば、もはやコンソールは不要ですね。パネル貼ってあればホコリもたまらないし小銭も落とさないし・・・って、コンソールなければ小銭落としてもすぐ拾えますね(笑)

いよいよアレが付くのですね。私は未だにガムテで貼ってます。
5月初に聞いた話ですが、間瀬は施工工事が遅れているそうです。去年から埋める埋めるって言ったまま延び延びになっています。困ったものです・・・・
コメントへの返答
2007年6月19日 18:45
ashさんこんばんは
毎度ありがとうございます

そうですよね・・・
いらないです♪
64式さんのハチロクは小銭が下に落ちるようです
私のはまだフロアー穴は埋めてありますが・・・
次の車検では1名乗車と900キロ台の改造変更しようかなあ・・・

間瀬のために付けたのですが
まだなんですか?
そう言えば8月の三和企画さん行こうと思うのですが
電話しても一向につながりません
さとっちさんもいけるようなのです
2007年6月19日 14:26
外しっぱなしじゃなく
ちゃんとアルミ板でふたを
作るところがさすがですね!

コンソールだけでも結構軽量化に
なるのですねぇ。

エアコンなくなって
さらに思い切りができましたか?!

コメントへの返答
2007年6月19日 18:47
さとっちさんこんばんは
毎度ありがとうございます

綺麗好きな私としては
この部分の清掃を考えると
塞がざるを得ませんでした

エアコンがあまりにも軽すぎたので
思い切りというかヤケです♪
とりあえず920キロ台にはなりそうですよ・・・
ステージ7くらいで
2007年6月20日 12:45
こんにちは。ダブルコメ失礼します。
三和企画さん、恐らく一人で動き回っておられると思うのでなかなか電話繋がりません(携帯持ってないのかな・・)。お昼時間を狙うと繋がる確立高いかもしれません。
コメントへの返答
2007年6月20日 18:02
ashさんどうも・・・
そうだったんですか
今度お昼に電話してみます
一応さとっちさんと2人でも参加しようかと考えてます
ashさんはむりですよね・・・

プロフィール

「生きていることに感謝!」
何シテル?   03/14 18:16
2008年はPExSファイナルを3位で締め FSWラジアル2’03”32と言うタイムを残しました 2009年は旅行三昧を目標にし・・・20回も旅しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最新の旅行三昧フォトギャラリー 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2011/03/03 18:02:48
 
2010旅行三昧の記録② 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2010/12/22 18:08:57
 
2010旅行三昧の記録① 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2010/12/22 18:07:44
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年12月から現在 発表されてすぐ購入 地元1番車でした おなじみレイズの鍛造ホイ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2008年2月から現在 最高のコーナーリングマシーン この価格で買える車としては最高だ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月から現在 真っ赤しか乗らない奥様の車 そろそろ外車が良かったのですが最近の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ランクル80から100と乗り継ぎましたが 最近はスポーツカーばかり 車高の低い車ばかりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation