• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクアテの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2018年1月9日

LEDフォグ 光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
GJアテンザのフォグは下向きすぎると、前期から後期までモデルに関係なく言われているようで、自分もそのように感じていたので、2連休初日に実行。
調整前はスマホのカメラで撮ると、夜間モードになるくらい下向きでした。
2
横から見ても前方2メートル先を照らすような感じです。

作業中の画像はありませんが、諸先輩方の情報を参考にさせて頂きました。
ただ、中期以降の実施例が少なく、試行錯誤しながらの作業でした。
3
まず、フォグから一番近いバンパー下のネジを外します。そして、カバーをめくり、そこから作業します。ただし、中は見えないので手探りでの作業となります。作業前に、LEDフォグを外されている方がいらっしゃるので、その画像を参考にイメージをしておくと楽になると思います。


フォグの真裏はエアコンのルーバーのような蓋があり、その蓋の外側寄りに白いパーツが縦に付いています。その白いパーツの下からドライバーを突っ込み、回すことで光軸調整をすることができます。回す時に変な音がしますが、問題ありませんでした。
4
調整後はこのようになりました。写真では明るく感じますが、実際はそれほど明るくはないですし、正面から見ても眩しくはありませんでした。更に言うと、正面からの調整前と調整後の明るさはほとんど変わりません。

補足ですが、助手席側はキャパシタか何かの配線が邪魔で、作業がしにくかったです。
5
最後に横から。

前期は、フォグユニットを外してから加工をしないと調整できないようですが、中期以降は加工なしでフォグユニットも外さずに作業できました。しかし、バルブの交換ができないのが残念なところです。

一度やってしまえば、2回目以降は簡単な作業ですが、しばらくはやりたくないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【煤対策】エンジンルームアーシング取付け

難易度:

ラゲッジルームランプ交換、LED(完)

難易度:

ブレーキオーバーライド解除できるみたい

難易度:

ホット側EGR制限プレート

難易度: ★★

フロントガラス交換

難易度:

パックdeメンテ6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今更ですが、11月に冬タイヤに交換しました。」
何シテル?   12/28 22:28
マイペースに更新してます。 しばらく更新しなかったり、連続で更新したりまちまちですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 22:45:48
アッパーマウント交換🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 22:46:45
異音発生⚠️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 22:46:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
諸事情により、程度の良い中古車があったので、乗り換えました。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
アテンザワゴンからの乗り換えです。 アテンザワゴンの車検が迫り、夏タイヤとバッテリーの買 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初代アテンザスポーツからの乗り換えです。 諸事情によりCX-30に乗り換えました。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
よろしくお願いします!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation