• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぶ(´・ω・`)のブログ一覧

2021年04月09日 イイね!

車の乗り心地

ひさしぶりに夏タイヤ履いてちょっとドライブ。

スタッドレスから履き替えだ直後はやっぱり違和感が高い(笑)

しかし、いつもより変化大きく感じるなぁとふむふむ運転してると、車の乗り心地って難しいなと感心。

なんとなく過去の記憶を頼りに感想を。※()はインチ数

VRX2(18):
履き替えた当初はやっぱりスタッドレスだからちょっとふにっとするなぁと思ったけど…?
雪道の安定感はさすがのBRIDGESTONE

ZⅢ(18):
VRX2(18)から履き替えると路面のうねりとか結構拾うなぁと感じる。ロードノイズも増える。でもステアリングの応答は上がって楽しさは高い。
サスペンションに仕事させてる感が高い。

SV-55(19):
もはやスタッドレスではない。
ステアリングの応答も悪くなく、雨も走りやすい。
締まった雪では走行不能並みに滑る。

PSS(19):
バランスがダントツで良い。
19インチなのに一番快適。
ノイズも振動も抑えられて、サスペンションと一緒に仕事してる感が高い。

タイヤの剛性も高ければいいってものではないってことですね…

なにが言いたいかってPSSは高いけどめっちゃ良かったって話でした!(笑)
Posted at 2021/04/10 10:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月24日 イイね!

フィーリングが最高です!

フィーリングが最高です!サーキット走行でも文句のない性能を発揮します!(普通に早い!)

日常生活でも不便を感じません!(運転しやすい)

i-Cockpitはハマると中毒性が高いです(笑)
Posted at 2021/02/24 20:04:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月03日 イイね!

いざ、冬支度

最近朝晩だけでなく、昼間も結構冷えるようになってきました。

ブログ書くの久しぶりですね…


転職に伴う引っ越しで大変金欠ながら冬タイヤを用意せねばなりません(´Д`)

去年はNANKANG SV-55で白馬のホテル駐車場から出られなくなる事態になったので、今年は本気だしてBS VRX2です!!



そしてホイールは奇跡的にアップガレージで見つかった
BORBET 18inc, PCD 108, 5H, Offset50


まずPCD 108が非常に辛い(;∀; )
でもなんとか入るの見つかって良かった…

取り付けるとこんな感じに。
個人的には濃い色のホイールの方が似合う気がしますが、これはこれで( ´∀`)b


バランスウェイトのクリアランスもギリギリのシンデレラフィットです(笑)



交換作業は楽天から予約できるところでお願いしたんですが、スタッフの人はとてもいい人だったんですが、ボルトを対角に締めない上にインパクトでバシバシつけていかれたので、家に帰ってからこっそり自分でつけ直しました(笑)

意味があるかどうかではなく、気持ちスッキリしたかったのです(´・ω・`)
(付け直せる時点でナナメにも入って無いし、ホイールの座面のダメージも手遅れだからなんとなく無駄なことは分かっています)

後はルーフキャリア付ければ完全冬仕様!
今年はたくさん滑るぞーヽ( ・∀・)ノ
Posted at 2020/11/03 20:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月24日 イイね!

308 GTiという車に乗り換えて(便利操作装備系?)

街乗り、高速、ミニサーキットと一通り乗ったので感想をまとめようと思います( ´∀`)

とりあえず、操作系の便利装備回りをまとめてみました。
(なんか書いててよくわからなくなりました…ww)

●アイドルストップ
MT車のアイドルストップは初めてでした!
有りと無しでは燃費がかなり違ってくるのでこれは嬉しいです!
ちゃんと比べてないですが、大体2km/L位違ってそうです。

微妙な所としては、アイドルストップの開始終了がクラッチ操作をトリガにしているのか、ニュートラルで惰行してから停車するとアイドルストップしません、、、

停車してもアイドルストップがかからないときは、クラッチを切って繋ぐとかかったりします(笑)
(解除もクラッチがトリガなので間違ってエンジンかかるときもありますww)

●EPB
最近流行りの電子式のパーキングブレーキです。
パーキングブレーキを下げた状態でクルマから降りると爆音で警報がなりますww

ブレーキの採寸の際に困りましたが、マニュアルに解除法が載っており助かりましたww

●オートワイパー
オートの性能については普通と思います。
が、車から降りると毎回リセットされるので、最初にオートワイパー有効にするよう操作する必要があります。(欧州では多い仕様なのかな?)

●オートハイビーム
基本的にハイビームになりません。
ハイビームのON/OFFの切り返しかないものには多い仕様のようです。

●クルーズコントロール
MTなのでレーダー追従式ではないです。
Posted at 2018/10/26 21:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

愛車交代

社会人になってからお世話になっていたアクセラ、ショックの故障を機会に乗り換えました!

新しい相棒は近いうちに愛車紹介にのせようと思います。

お節介ブレーキ機能ついてたり、シフトレバー折れたり色々ありましたがいい奴でしたww

新しい相棒もより長く乗れるよう頑張ろうと思いますヽ(・∀・)ノ

↓壊れたシフトレバーです。



↓壊れたショック(アッパーマウント)です。

Posted at 2018/10/07 18:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そろそろと、夏タイヤに交換!
毎回ハブリング買おうかなぁと思いつつ、買ってない…(笑)

ラグボルト、そろそろ新品にしようかな?」
何シテル?   04/12 18:31
かぶ(´・ω・`)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 21:38:34
ziospl / ZBP HS4H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 22:41:55
308GTi(T9)のオイルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 16:21:09

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
遂にプジョー308GTiがやって来ました! 前の愛車(BK3Pマツダスピード アクセラ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
/*----購入時プロフィール----*/ 初代マツダスピードアクセラ BK3P 走行距 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation