• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2023年9月3日

「大将、サビ抜きでお願いね!」「私だってそうしたいですよ」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
準備はいいかい?
ばっちりキマりそうかい?

ほな、行こか・・・!
2
約束を果たしに、戻ってまいりました。
ああ、だんだん、魅了されてきているのか。

早速、ジャッキアップ!
今日は、リヤから攻めます。

この車、メンバーサポートが、ちょうどリヤのジャッキポイント付近にあって、ウマを噛ましにくい・・・
3
着地状態と、ドアの開いた行き先が変わります。
狭い車庫ですからねぇ、応急処置しておきます。
4
今日の目的、シャーシのサビ落とし&塗装(チッピングメイン)、そして、触媒&マフラー装着を目指します。

先ずは、下回りの掃除から。マットを敷く前に掃除、掃除した場所にマットを敷いて、その先を掃除、マットを進めてその先を掃除・・・もう鼻汁が粉だらけです。

シフトをニュートラルに入れてサイドを下ろす(パーキングに入れているので、固着防止のため、元々サイドは掛けていませんが)、これで・・・
プロペラシャフトが開放されます。回ります。
コイツのサビが酷い・・・地道にブラッシングします。
時折ペラシャを回しながら・・・ん?やけに重いぞ?
あれ?片輪しか回っていない?

バネがホイールに接触していました・・・
サスペンションがフリーの状態になると、ホイールと当たるようです。

ホイール換えなきゃ・・・
5
粗方落としましたが、リヤサスのメンバーを通る部分が、もうどうしようも・・・
メンバーの、この空間自体も、なかなかに・・・



で、ボク、もう、思ったんです。
6
ペラシャ外せばいいじゃんって。
1軸(二分割の、フロント側)は、抜いてしまうとATFが漏れてくるので外さないとしても、2軸は切り離せるって。

一応、外す前に現在の位置を、ペイントで記録しておきます。
回転物は、ほんの僅かな違いで途端にバランスを崩します。
ハナッから崩れているなら、ランダム勝負してもいいけど・・・
7
ヨーク(ジョイント)部が、特にサビサビ・・・ですが、動きに引っ掛かりもクタクタ感も無いのは、さすが走行距離5万キロ未満車。

これでメンバーのサビも、遠慮なくガシガシできます。


そうそう、ペラシャの前後記録もお忘れなく。
8
取り出せば、サビあられを浴びることなく磨けます。
塗装だって、し易い!ヨーク部は、軽く染めただけですが。

・・・シャーシブラックが、水性しか用意していなかったのは、迂闊でした。
9
ついでに、ペラシャの結合ボルトもサビ取り、塗装もしておきます。

そうそう、前回外して持ち帰ることなく、現場に放置していた、遮熱板の固定ボルトも塗装しておきます。
新品に換えるつもりでしたが、然程傷んでいないのと、使える物を再利用しないのは無駄であると、少しだけオトナになりました。
【Gohst Of Mottainai】
10
ひたすらにワイヤーブラッシング祭りです。
もうハナクソもまっ茶です。

あ、マフラーハンガーブラケット、外せる!
なら、外します。
11
そして、その裏に控えるは、遮熱板・・・
あ、こりゃエグいの来るぞ・・・キターッ!

立てて地面に㌧㌧するだけで、パラパラどころかザーッと落ちました。

むしろ、よくとどまっていたな・・・
12
デフキャリア上、ペラシャホール、フロアとメンバーの隙間・・・
も〜〜〜〜〜・・・

メガネで良かった。
増税メガネはクソだが、サビ取りメガネは無くてはならない必須アイテムですね。
13
結局、ペラシャ1軸の固定ボルトを外して、ペラシャを抜かないように下ろしました。
センターベアリングもサビが酷い・・・でも、クッションはしっかりしています。

そして、ペラシャを下ろせば、広がる空間。

こここそ、チッピングコートを吹きかけたい箇所です。
14
あっ、そう言えば前回見送ったパイプガード、気になって夜も寝られない日々が続きました・・・この機に解決すべし!

嫌な形をしているので、嫌な錆び方をします。
フロアの方は・・・おお、ほとんど腐食は無し!


パイプを見ると、ブレーキ、フューエルメイン、と同径の、恐らくリターン、キャニスターの4本あります。
同径(太)2本が燃料の往来なら、改造もしやすくて、大変よろしい!(リターンが細いと、怖くてポンプを大容量にできません)

まさかキャニスターじゃないだろうな、トヨタなら有り得る・・・
15
センタートンネルのPaint it black化が進みました。
画像取り忘れたけど、リヤサスメンバー等も塗りたくってます。

とっととペラシャ戻しちゃいます。

・・・水性、乾きが遅い!バーナー持ってくるんだった・・・

軍手の毛まるけになります。
装着状態で、塗り直しかな・・・
16
位置確認は確実に。
シャーシブラックで、ペイントが見難いけど・・・

独立足は、良いですね。
カローラみたくホーシングだと、接地してからの締め込みですからねぇ・・・
17
この日は、およそ9月らしからぬ残暑、ガリガリチャージが必要です。
あと、ついでに物資調達してきました。
田舎のホームセンター、どこまでのクオリティーだろうか。
期待できないパーツクリーナー、安心のKURE耐熱ブラック、そして、最強の下回り塗料、ホームセンターオリジナル『つや消し黒』!

シャーシブラック?
耐熱塗料?
ジンクスプレー?

迷ったら、ホームセンターオリジナルのつや消し黒買っておけば、大丈夫!
塗料乗りが良く、乾きも早い!
安いから、重ね塗りで皮膜も厚くできる!
上手く炙れば、マットな縮れ塗装もできます。


軍手の毛まるけになったペラシャ、つや消し黒で塗り倒す!
18
ここで別件。
ATF(ガゼールの時に使用、ということは、かなり年月が経っている・・・)を少量持ち帰ります。
浸け置きしたい部品がありまして・・・

さて、ジョウゴの油を落としましょうか、ホームセンターパーツクリーナーの威力は?


落ちない!糞パークリでした〜

パーツクリーナーも玉石混淆、概ね性能は価格に比例しますが、安くても良いヤツは良い!
のですが、これは空振りでした。


―以下長文、ヒマ人推奨―
私の狭い見聞では、KUREが最高峰、比較的安価ながら汚れ落としは強く、どちらかと言えば『遅乾性』な所が、大好きです。
安さで言えば、プロスタッフOEMの、ホームセンターオリジナル(最近使っていないので、昔と変わってなければ)なら、汚れ落としは期待できるはず。『速乾性』なのが、個人的に好きでないだけです。
モノタロウオリジナルも、これに近かったような?
最近は、カインズオリジナルの強い方を愛用しています。
缶に『速乾性』と書いていますが、KURE程ではないものの、“速乾”を謳う割には、比較的潤いを保ってくれます。
何より、安いです。
これを体感しているので、カインズオリジナルの強くない方なんて、怖くて買えません。

あまりに安い物を選ぶと、「水ですか?」という、ニオイだけ溶剤クリーナーもあります。
自分の肌感覚に合ったクリーナーと出会うことができると、より車イジりが楽しくなりますよ。
・・・とまで言う事か?

なお、カインズの回し者ではありませんが、さらに輪をかけるなら、カインズオリジナルのキャブクリーナー(泡じゃないタイプ)なんて、汚れどころか塗装も指紋もゴキブリも落とせます。
ヘタなゴキブリキラーよりキラーです。
吹きかけた所に火を点けると、灯油以上に燃えます。

一斗缶で売ってる『パーツクリーナー原液』なんて、私は狂喜乱舞するのでしょうね。
ただ、パーツクリーナーに欠かせないのは、『お手軽感』だと思っています、手間がかかるのは除外です。




え、ワコーズ?
高いもん・・・
19
剥ぎ取ったサビまるけ共を駆逐します。

と言っても今日は現場作業、電源が無ければ、ボクガヤルシカナイウィーーーン

ガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシ


もう、いいよ、よくがんばったよ・・・!

つや消し黒と迷いましたが、遮熱板もあるので、耐熱ブラックで塗りました(やや乾くのが遅いか)。


なんと・・・

なんとなんと!

戻した画像無し。何してるんだ!


この時点で、もうクタクタでしたの。
20
身体が持つうちに・・・
とっとと終わらせよう、触媒着けます。

まず、車両側のフロントパイプ・・・当然ガサガサです、ここも
ガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシ

ふと見ると、地面に純正リングガスケットが落ちていました。

・・・一応フランジガスケットも持ってきてはいますが、純正フロントパイプ✕純正触媒なら、ガスケットも純正の方が、収まりも良くない?


まさか純正リングガスケットのサビ取りまですることになろうとは・・・
21
遮熱板装着!
※カズ~ヤのモチベーションが 5ポイントあがった!

いったん触媒の遮熱板を外します。
※カズ~ヤのモチベーションが 5ポイントさがった!

さすが純正ガスケット、収まりが良い!
え?ガスケットのアスベストが飛んでる?
モリブデングリスでも塗っておけば良いんじゃない?

え?ブレーキシム用を使う?
だって、こんなにあっても使い切れないもん。
高濃度で、いいんじゃないですか?

ま、お楽しみは、漏れてからで・・・
22
後上げだと、触媒に辿り着いた頃には、もうぺちゃんこ、体勢がとり辛い!
横から攻めます。
が、この触媒固定ナット付きブラケットのOリングフックが、着け辛い着け辛い!

もうOリングは後回し、何とか宙吊りを保っているので(フロントパイプ負担大)、先にセンターパイプを装着して、一本物として剛性を出してしまいます。


と、その前にして目の前にある排気温度センサーを着けておきます。

わあ、純正らしい!
23
再び後方から潜り込みます。
とにかくセンターパイプだ!
膝も腹も使え!
ボルトさえ通せば、我らの勝ちだっ!


腹筋プルプルです。
24
ボルト通し、仮留め、フランジ(パイプのセンター)合わせ、そうそう、センターパイプのOリングは、マイナスドライバー1本で容易に着きます。

後は締め込んで・・・センターパイプが立ってきた!
25
触媒とも繋ぎ、ブラケットのフックにOリングを掛け(ガチで苦労します)、触媒遮熱板を装着・・・!
もう・・・体力の限界!
排気温度センサーの遮熱板を着けていない・・・
こんなの簡単に着きますから・・・また次回にでも・・・
大河ドラマ視なきゃ・・・


「「「「Rー2はどうした!?」」」」


えっ、えっ・・・
VIVANT視なきゃ・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトブーツ

難易度: ★★

バッテリー交換しましょう🐘😊

難易度:

フェンダー修理①

難易度:

色々な作業

難易度: ★★★

うーむ…何かが…おかしい。

難易度:

2024年春支度その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月5日 2:32
こんばんは♪
真夜中に豪雨の音でふと起きてしまい、整備手帳を見たらカズ〜ヤ節炸裂!(笑)
キャニオンにもわかり易い下回りのお話だったので読み耽ってしまいました。
本当、お寿司みたいにサビ抜きできれば良いんですけどね〜(^^)
パーツクリーナーの話も面白かったです。

写真もたくさん。25ページあっても足りませんね(笑)
コメントへの返答
2023年9月5日 16:22
すっかり亜熱帯になった日本、名古屋も昨日夕方、強烈な雨が降りました。
そろそろセリカのボディーカバーに、撥水剤塗らなきゃ・・・

サビ対策、目標は明確ですが、作業はキツい!
サビの吸い込みは、身体にマズそう→マスクをする→肉体労働に汗だく→マスクが間もなく濡れ雑巾化→マスクを外す・・・
という訳で、マスク不着用、吸い込み上等!
今のところ、コビッド罹患していないのは、それ以上に悪い物を定期的に吸い込み続けたためかもしれません?毒をもって毒を制す!

パーツクリーナー、私の場合手や指も洗うので(!?軍手が苦手なので、概ね素手作業です)、速乾性は困るのです。
根深い汚れも、遅乾性クリーナーでふやかすように浮かせれば、使う量も抑えられ、経済的!
なお、最も美味しいパーツクリーナーは、烏龍茶というのが持論です。


整備手帳が、8ページから一気に25ページに増量した時は衝撃、小踊りしましたが、カローラの時にそうであったなら・・・

いつか、Rー2も画像まみれにしなければ!

プロフィール

「@かえるGOさん

みんカラ名物の1つが・・・お見舞い申し上げます。

箱替えですか、残念ですが・・・次のかえるGOさんブランドを楽しみに、イイネさせていただきました。」
何シテル?   05/05 13:47
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天王桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:06:16
エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗ってみたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 13:54:51
アクセルペダルのカプラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 14:48:11

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation