• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROTARY OF FAMEの愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2006年1月2日

マツダ純正(デンソー製)ETC車載器取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンの調子を維持するために月に2回は高速道路に入るため、
ETCを装着しました。装着場所は①旧車のコクピット美観のバランス
を崩さない②ガイダンス音声をちゃんと聞き取れる場所③運転中でも
ETCカードの抜き差しが無理なくできる。を考慮して、サイドブレーキの根元に装着しました。マツダのロゴ入りにしたかったのでなじみのディーラーで購入し、ディーラにはユーザー情報のセットアップのみお願いしました。
2
言われなければ気が付かないところについています。
ETC本体の接続はBAT.B端子、ACC、アース、フロントガラス貼り付けのETCアンテナの4系統の結線のみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

ちょっとした作業…

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の燕カップルは昨年より残存の巣をリフォームして使用開始した模様 ここを巣立った燕かどうかはわからない。人間社会の頭上をかすめ飛びながら「営み」と「育み」をまた見せてくれる。無事にミッションを完了してほしいものです。」
何シテル?   06/12 09:45
ROTARY OF FAMEです。よろしくお願いします。1968モデル(後期型 初期生産モデル)を愛用しています。ロータリーエンジンのフィールを満喫、感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
コスモスポーツ(L10B) 後期型 初期生産モデル 1968年11月製造
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation