• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷもまきの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2006年4月22日

助手席シートアンダートレイ その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
助手席シートアンダートレイです。
トレイ流用にあたってシートスライドASSY(シートレール)の交換を行いましたので、その作業レポを記載いたします。
2
シートアンダートレイ非装着車では、シートスライドレバーの動きをドア側のレールに伝達する為のワイヤー(細い金属棒)が筋交いのように斜めに張られているので、トレイのスペースがありません。
その為、シートアンダートレイ非装着車にトレイを装着する為にはシートスライドASSYを交換する必要があります。
3
今回は新品のシートスライドASSYを取り寄せました。
ただ、決して安いものではありませんので、オークションなどでシートアンダートレイ付車の助手席シートごと入手する方が良いかも知れません。
4
いよいよ分解作業です。
まず、リクライニングレバーノブを取り外します。
裏側の爪によって固定されているので、爪を起こしてノブを前方にスライドさせて取り外します。
爪を起こす際にシートバック(背もたれ)が前方に倒れているとやり辛いので、シートバックを後方に倒して、シートバックとシートクッション(座面)に体重を掛けながらリクライニングレバーを引き起こすとやり易くなります。
シートに体重を掛けずにレバーを引くとシートバックが勢いよく前方に倒れてきますので注意してください。
5
シートクッション裏側のフェルト地が金属の爪に引っかかっているので外します。
個体差で金属の爪が大きく曲げられている場合がありますが、その場合はマイナスドライバーなどで写真の程度まで広げてしまっても大丈夫です。
ちなみに写真の爪は無加工でこの角度でした。
6
爪から外したフェルト地をめくるとシート後方にスクリューが2本ありますので外します。
7
リクライニングレバーの所にもスクリューが1本ありますので、これも外します。
8
シートスライドアウターフィニッシャー(ドア側フィニッシャー)はこのほか前方内側に2ヶ所クリップ留めされていますので、これも外します。
指でクリップの爪の部分を押さえて押し込むと簡単に外せます。



           "<< 前のページ" をクリックすると その2に移動します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度: ★★

ニスモシート取り付け

難易度: ★★

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

( ゚ ω ゚ )ノ ぷもっ 体型から、『ぼのぼの』(だったと記憶しています)のぷもぷも言ってるトドに似ているという事で「ぷも」というあだ名になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
K12マーチは外見だけじゃなく、必要にして充分な性能・機能を持っている点も満足です。 何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation