• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷもまきの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2006年4月22日

助手席シートアンダートレイ その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
その1からの続きです。

シートスライドアウターフィニッシャー(ドア側フィニッシャー)はスライドインナーカバー(ドア側シートレール後方内側のカバー)と3ヶ所の爪で接合されています。
本来ならこれをマイナスドライバーなどでこじって外す事になりますが、それだと傷が付いてしまいますので、アウターフィニッシャーとインナーカバーがくっついたままでシート後方へ引き抜きます。
フィニッシャーは樹脂でできているので、そっと曲げたりしながら後方へ動かしていけば引き抜けます。
2
シートクッション裏側のリテーナーを外します。
その1で外したフェルト地の根元にあたります。
結構強めに張られていますので、マイナスドライバーなどを間に差し込んで外すと良いでしょう。
ただし、どの工程でも言えますが、破損には充分注意してください。
3
シートバックフレーム取付ボルトを外します。
戻すときの締付トルクは53.9~62.8N・m(5.5~6.4kg・m)です。

シートベルトバックルも取り外します。
シートベルトバックルを戻すときの締付トルクは43~55N・m(4.4~5.6kg・m)です。
4
反対側にもシートバックフレーム取付ボルトが2本あるので外します。
戻すときの締付トルクは43~55N・m(4.4~5.6kg・m)です。

リクライニングレバーのスプリングも外します。
5
これでシートバックフレームとシートスライドASSYが分離します。
6
シートクッション後方からシートトリムをめくっていきます。
7
シートトリムは残り3方もリテーナーで固定されています。
8
左右のリテーナーを比べてみて、外し易そうな方からリテーナーをUの字のようにぐるっと縁に沿って外していきます。
外れにくい場合はマイナスドライバーなどを間に差し込んで外すと良いでしょう。



           "<< 前のページ" をクリックすると その3に移動します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

車検

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

ニスモシート取り付け

難易度: ★★

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

( ゚ ω ゚ )ノ ぷもっ 体型から、『ぼのぼの』(だったと記憶しています)のぷもぷも言ってるトドに似ているという事で「ぷも」というあだ名になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
K12マーチは外見だけじゃなく、必要にして充分な性能・機能を持っている点も満足です。 何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation