• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりパパの"のりパパ号" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2024年6月22日

レーダー探知機をバックモニターにする〜自動切り替え(完)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
前回、レーダ探知機AR-W87LAをバックカメラのモニターにしようとしましたが、常時バックモニターになってしまいバック時だけ切り替わるようにできませんでした。

今回はリアカメラの信号をON-OFFさせるようにしてやってみたいと思います。

・レーダー探知機をバックモニターにする
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/7833623/note.aspx
2
延長用ケーブルを用意。
こんなに長いのは必要ないけど短いのがなかったので(^o^;

・カモン RCAビデオケーブル(延長用/OFC/75Ω/2m)【VDE-02】
https://amzn.to/4chdOPB
3
両端のプラグ部10cmほどで切ります。
使うのこれだけw

4
信号線(中心)とシールド線(外側)と分けておきます。
5
いきなりですが自動切り替えスイッチ完成!

コンパクト4極リレーを接続することでON-OFFさせます。

信号線をリレーの赤線、黄線に接続。
シールド線は導通させておきます。
リレーの青線はトリガー(バック信号へ)
黒線はアースへ。
6
自動切り替えスイッチをリアカメラとナビの配線の間に接続。

・RO-106 コネクター変換ケーブル
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/12985384/parts.aspx

・RCAビデオ2分配ケーブル
https://amzn.to/4cmMBL6

ナビ周りのインパネ外し方は下記参照
 ↓
◎助手席インパネ加飾をブラックに交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/4517121/2/note.aspx#title
7
ナビ裏につながるバック信号線(紫/白)に自動切り替えスイッチのトリガー線(青線)を接続。

ワイヤーストリッパーで被覆剥いてスプライス端子で分岐させました。
エレクトロタップでもいいですね。
8
レーダー探知機への配線はメーターフード裏を通しています。

RCAプラグは抜けやすいので抜け防止にテープ巻いておきます。
9
配線を纏めて収納。

インパネを戻し完了。
10
バッチリですね!
バック時だけバックモニターに切り替わります。

(^o^)v

https://youtu.be/bk5eHkCrjYI
11
画面が小さいのとガイドラインの表示がありませんが後ろの様子が良くわかります。

これでタブレット使用時も安心。
(^o^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車載Wi-Fiをエンジン切っても使えるようにする(電源OFFタイマー接続)

難易度: ★★

電源OFFタイマー設置

難易度: ★★

N’s リアクター ver.2.2 の制作

難易度: ★★

増設USB電源ポートにヒューズ追加

難易度:

ドラレコを駐車監視できるようにする(電源OFFタイマー接続)

難易度:

バッ直用ヒューズボックスのヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月22日 22:32
 やりましたね!!というか、
「ついに、やったりましたね!!」という感じでしょうか?!
コメントへの返答
2024年6月22日 22:51
tetsunobuさん、こんばんは✨️

はい、やったりました‼️
😆
2024年6月25日 15:05
リレー使ってバック信号線繋いで映像オンオフできるのはすごいですね😳✨️笑
そもそもレーダー探知機が映像来たら画面切り替える仕様なんですかね⁉️
自分のコムテックのやつは映像切れると元の画面に戻りますが、映像出力した際は手動でしか切り替えられないので😅わら
コメントへの返答
2024年6月25日 15:36
鳩ぽっぽさん、こんにちは!
リレーでできそうな気がしたのでやってみたらできました〜😁

このレーダー探知機はもともと外部入力の切り替え機能が付いてるのでバック時にだけ信号が出るカメラであれば繋ぐだけで画面切り替えできるんですけどね。
純正カメラは常時信号が出てるのでON-OFFスイッチが必要でした。

プロフィール

「バッテリーの負担が減るね😊 http://cvw.jp/b/174791/48614070/
何シテル?   08/22 20:03
こんにちは!のりパパです。 ヨロシク(^○^)/ 3人娘+夫婦の5人家族です。 子供が成長するにつれ、弄る時間が増えてきました(笑) CO7でクルマ弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各スイッチの取説Vol.3(のりパパ号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 08:48:53
はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:20:37
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:08:03

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation