• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなぶ@8号機の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2022年10月22日

[後期型]ファンリレー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気温30℃ちょいの渋滞で水温が114℃まで上がりました。
吸気温度も84℃まで上がりました。
前に受けたリアルチェックではファンは問題なしたったんですが、1年以上前でしたのでトラブルが発生したんでしょうか?

ファンモーターを交換するのはとても面倒なので、手軽にできるリレーから交換してみます。

現状は水温84℃前後でサーモは開く。
102℃くらいで一旦粘る。
アフタークール?ではおそらく高速でファンは回っている。
バッテリーを外して、ファンを見ながら回すための電源はないので確認が難しいです。

とりあえずヒューズボックスのリレーです。
2
この3つのリレーを引き抜き、新しいものをはめます。
3
運転席側はCPUボックスの中にリレーがあるらしいので開けていきます。
10mmのナットとボルトを外していくだけです。
4
カプラーを抜くのは面倒なので抜かなくて大丈夫です。
5
全部10mmです。
6
これはボルトだったかな。
7
この2つがファンリレーです。
カプラーと左右のツメでとまってますので、精密マイナスを突っ込んでうまくツメを解除してリレーを外します。

あとは元に戻して完成です。
夜の気温18℃の時に、やや負荷をかけて走ってみました。
リレーを交換する前より102℃で粘るような気もしますが、104℃まで上がりました。
おそらくリレーの不都合ではなさそうですね。
ラジエーターを壊す覚悟でファンモーターを交換するしかなさそうですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機交換。

難易度:

オイル交換(フラッシング?)

難易度:

エアクリーナー(純正)交換、エアコンフィルター交換

難易度:

BOSEスピーカー撤去!スピーカー取り付け!!パート2

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ファンリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「川崎で音楽鑑賞!」
何シテル?   03/09 19:34
エイト延命中…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフモール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:22:53
ミラースイッチ照明LED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 18:39:13
クラッチペダルのミートタイミング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 22:01:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
首〇高での突然の車検にも対応できるよーなカスタマイズを心がけています♪
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ほぼノーマルです(嘘爆)
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ハジメてのセダン。。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のロータリー♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation