• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひろ。の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2013年3月27日

日産QX1の色目について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
1月からオークションで手に入れたエアロの塗装に励んでいる訳ですが、その試行錯誤の過程を何となくですがアップします。

とにもかくにもソフト99のQX1、そしてホルツのQX1、どちらのスプレーも色がボクのセレナのQX1より白っぽくて明らかにエアロ部分が浮いてしまっている感じでした。

そんなこんなでエアロを取り付けることなく気が付くと3月も下旬に・・・

そこでソフト99のお客様ダイヤルに問い合わせたところ、QX1の色合いは時期や塗料メーカーにより少なくとも十数パターンあり、同社のQX1はその最初の調色データに基づき作成されたものだそうです。
ホルツのQX1もソフト99とほぼ同じ色合いなので同じく初期のデータで調色されているのでしょう。

確かに街を走るC24を見るとかなり白っぽいパールに見える固体があります。
さらにC25などはボクの車もそうなんですが暗めのパールに見えるものが多い気がします。
C26はボクの目での見え方ですが、黄色っぽいように見える気もします。

全て同じQX1という名前の色なんですけどね。
2
そこでソフト99のお客様ダイヤルに問い合わせたところ、QX1の色合いは時期や塗料メーカーにより少なくとも十数パターンあり、同社のQX1はその最初の調色データに基づき作成されたものだそうです。
ホルツのQX1もソフト99とほぼ同じ色合いなので同じく初期のデータで調色されているのでしょう。

確かに街を走るC24を見るとかなり白っぽいパールに見える固体があります。
さらにC25などはボクの車もそうなんですが暗めのパールに見えるものが多い気がします。
C26はボクの目での見え方ですが、黄色っぽいように見える気もします。

全て同じQX1という名前の色なんですけどね。


以下の2つのサイトを見て頂くと同じQX1でも多数のパターンがあることが確認できます。

ロックペイントQX1配合データ(日産QX1を選択してください)
http://www4.rockpaint.co.jp/New/Mix/index.html#15

イサム塗料QX1配合データ
http://haigo.jp/index.php?a=haigou_result&carMakerId=2&hinshuId=220&colorId=QX1

ロックペイントのお客様ダイヤルに問い合わせたところ技術担当の方が実車を見ていないことを前提に話してくださったのですが、最近のQX1では9番目の暗いパターンを調色する人が多いということ。

確かにボクのQX1はソフト99やホルツのものより暗いです。


一瞬上記サイトのデータをもとに自分で調色することも頭によぎりましたが、ボクは模型用のスプレーガンくらいしか持っていないので、本格的なスプレーガンやコンプレッサーなどを準備するコストを考えると塗装屋さんに頼んだほうが安そうかなと思いました。


そこで上記サイトより、QX1を構成する「ホワイト」「オーカー」「Y.S.グリーン」「チンチングブラック」と同じ色で構成されているホワイト4色をを類似色としてピックアップし塗装、QX1用のパール上塗り剤(ホルツA-10)を上塗りしてみました。
3
ホンダ グリークホワイト

ちょっと白っぽいですね。
4
ホンダ ブリリアントホワイトパール3P

これまた白っぽいですね。
5
日産 QT1

おしい感じはしますがやはり白っぽいです。
6
画像は無いのですがスズキのZ7Tもちょっと青っぽい感じがしました。
7
ということで納得のいく類似色も見つけられず、オークションで調色しますというショップを見てもやはりスプレーガンとコンプレッサーは必要なので途方にくれていました。


そんな中ネットで色々調べていると調色した塗料を480gのスプレーに詰めてくれる横浜市の塗料のオカジマというお店を見つけました。

遠方のショップなので実車を持っていく訳にもいかず、給油口のフタを取り外し宅急便で送り色見本とする方法をとりました。

お天気が良ければフタの発送から最速3日で手元に塗料が届くそうですが、ボクの場合は悪天候のため太陽光が得られず満足のいく調色ができないとのことで5日掛かりました。

ちなみに今回はベースカラーのみでパールの上塗り剤はホルツのA-10で問題ないとのことで手持ちのものを使うことにしました。

届いた調色済みスプレーはこちら。
タッチアップ用の小さな缶入りの塗料もつけてくれてます。
8
そして気になる色目は。

こんな感じでソフト99よりかなり暗い感じに仕上がっています。


まだ実車への塗装は行っていませんが、戻ってきた給油口のフタと見比べても問題ない感じがします。

さすがプロの調色。

とりあえずこれで年明けからの悩みも解決されそうです。


しかしもっと早くにこの調色スプレーを発見していたら余計な出費はしなくてすんだのに・・・(涙)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エーウィンエアロパーツの取り付け実態

難易度:

サイドアンダーアクセント

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

羽根がはえた

難易度:

当て逃げ被害DIY修理&ハーフスポイラー割れ修理取り付け

難易度: ★★

サイドミラーガーニッシュ ラッピング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月29日 16:39
はじめまして!
色目が合わないという同じ悩みを抱えてました。

質問ですが、作成された塗料はお幾ら位でしょうか?
コメントへの返答
2013年4月29日 18:05
はじめまして。

QX-1って年式によって微妙に色合いが違いますよね。

給油口を数日間外しておくのが問題なんですが、ボクはダミー給油口カバーを作って対応しました。

調色スプレー、やってみる価値ありますよ。
2013年4月29日 17:16
すみません、パーツレビューにしっかり紹介されていましたね・・・
失礼いたしました<m(__)m>
コメントへの返答
2013年4月29日 18:06
本数によって値段もかわるのでボクは余分に買っときました。

プロフィール

「@Navy blue お久しぶりです。
ウチも同じような事例がありました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/17647/car/3263705/6923902/note.aspx
違うかもしれませんがご参考まで。」
何シテル?   04/25 10:45
2012年5月、超マイナー車種のグランドエスクード4型からC25セレナに乗り換えました。 2022年、10年乗ったC25からC27に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 01:10:47
快適でかっこよくなる為に 其の38 自作サイドブラインドモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 00:25:10
ranbu☆さんの日産 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 09:54:51

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
10年乗ったC25セレナから乗り換え。 2台目のセレナです。 前期の顔が好きなのでこの車 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年5月、初めてクロカン四駆以外の車を買いました。
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
こちらにも一応・・・ 3型のフロント周りを移植した4型です。 詳しくはエスクードのほうの ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
4型のフロント周りに2・3型と同じライトとグリルを移植しました。 これで4型のカエル顔と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation