• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆめ (yume)の"エボちゃん" [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2014年4月13日

ct9aフロントブレーキパッド交換するお

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレンボは簡単なのですー!

使った工具はコレ。
このほかピンポンチとプライヤー。
※ここに転がってるドライバーは使ってません笑
2
先ずはジャッキアップ。
ウマをしっかりとかけまして、
タイヤを外します。

そして矢印の部分のピンをピンポンチで優しく叩いて押し出してやります。
3
ピンがある程度抜けてきたら

プライヤーで挟んで動かしながら抜くと簡単に抜けます。
4
ピンを2本抜くと留め金が外れるので


あとはパッドをプライヤーでつまんで取り出します


取り出しにくいときはちょぴっとピストンを戻してやると楽にできます。


パッドを外したら ピストン戻します。


ピストンを戻すのはツール(一枚目の写真左下のやつ)があれば簡単ですが

なければウォーターポンププライヤー&ウエスを使い挟む作戦で。



ピストンもどすときにはリザーブタンクからブレーキオイルが溢れるかもしれないので注意しながらやること!


溢れそうならスポイトであらかじめ抜いてやります。
5
そして箱をオープン!

今回つかうのはあたらしくなったSS-M

詳しくはパーツレビューを。



矢印のは鳴きどめシムなのですが

フィーリングが悪くなるので使いません。

そしてガッツリ踏んでやらないと効かない機能付きです。

こういう車には無用の長物というやつ。



箱を開けてテンションがあがったら

そのままの勢いでピストンを戻しちゃいましょう!

対向4ポッドだからツールないとちょぴっと苦労するかもね。
6
そしてあとは組み付け。

純正のシムは使います。

グリスはたっぷり

シムの裏、ピストンのあたま、ブラケットの当たり面に塗ります。


これをしないと鳴きやすくなります。


はみ出た&飛び出したグリスは綺麗に拭き取ること。

ディスクローターとかに付着すると効きが悪くなります。
7
逆の手順で組み付けたらはい出来上がり!

簡単ですねー。


ピストンが戻ってるので

乗車前にブレーキペダルを

感覚が戻るまでなんどか踏みつけます。



これをしないとブレーキ効かないからね笑



試運転、当たりをつけるのを忘れずに。

安全な場所でハードブレーキ数回でおっけ。

ローターが熱くなるくらいが目安。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ウインドリペア

難易度:

水温計交換。

難易度:

クランク角センサー

難易度: ★★

タイミングベルト交換

難易度: ★★

左側面塗装中😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひろーーーいスキー場でまさかの同じ駐車場に 同じ仕様のエボちん\(^o^)/
横浜に友達ができました(笑)」
何シテル?   01/14 19:33
ドライブ&ツーリング大好き!長野県が大好きです。週末はだいたいどこかへツーリングしてます。 安全運転。ストリート中心に快適仕様、DIY&小技でコツコツいぢって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LSD DOORS LSD-Doors Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 19:51:39
車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 22:02:42

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションVIII)
免許を取得してから初めて買った愛車です。就職してローンを組んで初めて買った車なので超絶か ...
マツダ ユーノスロードスター ブルーアイズホワイトロドリゲス (マツダ ユーノスロードスター)
パールホワイト&タン幌のNA8C みんカラにお披露目。エボちゃんとは違ったとても軽い乗り ...
ヤマハ XV1900A Midnight Star (ミッドナイトスター) ミスターさん (ヤマハ XV1900A Midnight Star (ミッドナイトスター))
憧れていた大型アメリカンのオーナーになりました! 2014/5/2 ナンバー取得 前の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation