• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルおじさんの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2010年6月27日

リアブレーキシュー交換-①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキシューは、エムケーカシヤマ㈱Z0042-10

高性能な製品ではなく、ごく一般的なシューです。
2
後輪をジャッキアップしタイヤを外します。
前輪の車止めをしてサイドブレーキは解除を確認

ブレーキドラムは2箇所ボルト穴があるのでボルトをネジ込むとドラムが、浮き上がってきます。
マイナスドライバーを隙間に差し込みこじってドラムを外します。
3
ドラムが外れたら、各部を観察し、スプリングの位置等を覚えておきます。

デジカメで撮影しておくと、組み込み時に確認できます。
4
外したドラムです。

ブレーキクリーナーで綺麗にしておきましょう。
5
シューを固定している左右のスプリングを外します。
ラジオペンチでピンの先端を摘まんで回すと外れます。
6
左右のシューにかかっているスプリングを外します。
7
ショートスプリングも外します。
8
このスプリングはテンションが強力なので、シューの両端部が固定されている箇所から左右のシューを下へずらすとテンションが緩くなり外せます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ清掃

難易度:

150,000キロ走行して

難易度:

ブレーキフルードとエアコンオイル

難易度:

ブレーキローター、パッド、スライドピン交換 No.1

難易度: ★★

ローテーション&ブレーキフルード交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いい顔してます。 http://cvw.jp/b/176765/48098343/
何シテル?   11/21 16:57
2008年から乗り続けたフォレスターSH5からマツダのCX-8に2019年2月に乗り換えました。 もう弄らないでおこうと決意したのに納車初日から内張剥がし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーランバー、ついにパワーオン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 21:52:31
大阪オートメッセ2008 アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/15 21:58:40
 
D-SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/14 23:04:53
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
フォレスターSH5から2019年2月に乗り換えました。 娘家族を乗せることがあり、5人乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのSUBARU車です。 インプレッサかレガシーを買う予定で検討していましたが、Ne ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
9年間乗ったMOVEカスタムを娘夫婦へあげて、デリカミニに乗り換えました。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
12年間乗ったL152Sと別れ、新たな相棒が2月28日に納車されました。 ムーヴカスタム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation