• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2008年9月7日

ETC車載器取り付け(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
BGから外したETCを取り付けます。

まずはみんカラの整備手帳で事前勉強しました。
SUBARU車には後付け機器のために「サービスコネクタ」というのがあるそうです。そこから電源を頂くために「欲張りハーネス佐助」というのを入手しました。非常にしっかりした作りです。
http://liberal-aero.com/products/parts/sasuke/index.html
2
この佐助さんですが、カーナビとかに対応できるようケーブルが多すぎるんで、ETCに必要なBATTとACCとGNDを残して、あとは引っこ抜きました。
BATTとACCとGNDは根っこから二股だったんで、念のため使わない方は封しておきます。
3
ここからクルマの作業。
いろんな方々の記事を参考にして内装のバラし方を頭に入れて、いざ挑戦です。初めてクルマに手をかけるのって緊張します。
まずはペダル上部のカバーを外します。ホック4箇所。内装外しがあれば簡単です。そのあと、ステアリングコラム下のカバーを外します。これは手前に引っ張るだけ。
4
インパネ下部が露出します。
サービスコネクタは赤丸のところ。
(年式によって場所が違うかもしれません)
5
サービスコネクタに佐助「改」を接続します。
ギボシにはETCのBATT、ACC、GNDを接続します。
6
アンテナはミラー付近に両面テープで取り付け。
ケーブルは天井パネル前端からAピラーカバーの中を通してダッシュ下へ。
天井パネルの前端は押し込んだだけ。Aピラーのカバーは引っ張るだけで簡単に取れました。
7
サービスコネクタに接続した電源系とAピラーから落とし込んだアンテナケーブルはこのくらいの長さになるよう束ねておきます。ごちゃごちゃして分かりにくいけど、先端が赤丸のところ。
8
内装パネルを戻して、ETC車載器本体はヒューズボックスの中に放り込んでおきました。蓋を閉じちゃうとカードの抜き差しができないんだけど、これでとりあえず料金所を通過できるようになりました。

「その1」なのは、こんなふうにイイカゲンな仕上げだから。いずれちゃんとした場所に車載器を取り付けて「その2」をupするつもりです。

整備手帳を参考にした方々
Fulさん(サービスコネクタのこと)
http://minkara.carview.co.jp/userid/114210/car/31799/302880/note.aspx
フラっち♪さん(佐助と内装バラシのこと)
http://minkara.carview.co.jp/userid/15721/car/16292/176186/note.aspx
ねこえささん(センターパネルのバラし方)
http://minkara.carview.co.jp/userid/142226/car/43694/55210/note.aspx
※センターパネルは関係ないんだけど、間違えて外しちゃったので

みなさんありがとうございました。

(追記)
ETCを別の車に移設するときは、かならず再セットアップをしてください。ETC取扱店で2,000~3,000円でやってくれます。私は自動後退で2,625円で、作業時間は5分程でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レリーズフォークのグリスアップ BP5レガシィ2.0i後期

難易度:

メッシュグリルの罠

難易度:

ボンネットの塗装を磨きました

難易度:

車高調交換

難易度:

祝・140,000kmからのぉ150,000km

難易度: ★★

お試し静音化 その7

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月7日 21:55
こんな便利なもの(サービスコネクタの延長)があったんですか・・・知らなかったです。

たしかに、BHにETCつけるとき苦労しましたが、どうやらBPでも延長した方が良さそうですね
コメントへの返答
2008年9月7日 22:52
こんな製品が入手できるのもみんカラのおかげです。
12Vでもきちんと取らないと車両火災とかなっちゃうと怖いですから。このやり方は信頼性高そうです。
2008年9月7日 22:48
欲張り佐助はわかりやすくて便利ですね^^
コメントへの返答
2008年9月7日 22:54
わかりやすくて良い製品ですね。
パネル外したら空間に余裕があったんで、端子引っこ抜かなくても良かったかな、と。何事もやってみないと分からないものです。
2008年9月8日 6:55
D.I.Yの助けになる、すぐれものがたくさんありますね。

コメントへの返答
2008年9月10日 21:52
助けられました。
でも一番助けられたのは皆さんの情報でした。
nemunekoさんにもいろいろ助けてもらいましたし。

プロフィール

「新宿南口の開発なんかすごい。」
何シテル?   10/25 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジェームス / タクティ 高級本革シートケアセットⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:24:45
DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation