• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の"ラッキー" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2020年2月25日

【週刊VJ23Aを作る】①フレームチェック 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
書類付きフレームから形になるのか、プラモデル感覚でつくりたいと思います。
中古フレームの数が少ないのかめっちゃ高かった。
昔なら部品取り車で買えるくらいの金額がかかりました。
毎週できるかわかりませんが、気長に制作していきます。
2
フレームチェックします。
ベアリングレースをチェック。
見た目では、問題なさそうだけど、ハンドリングに影響があるとこらなので、ベアリング交換するときに交換したい。
3
よくヒビが入るらしいリアサスの受け部にヒビがないかチェック。場所はあってるのか。。
ひとまず、問題なさそう。
4
フレームのエンジンバンガー部も確認。
パッと見る問題なし。
しかし、溶接の跡があんまり綺麗でない気がする。
丸い跳ねたあととか、均一でない厚みとか。。
5
フレームではないですが、トップブリッジに一部、折れがありました。
書類付きフレーム含めて、転倒車外しなどの部品取りパーツやフリマアプリなど駆使して部品を集めたので、チェックが必要です。
予算の関係で新品パーツは無理なので、ゴム系のパーツやプラ製のエンジン周りのパーツをメインに新品へ交換していく程度を考えてます。

フロント周りは、一式VJ23Aを購入しましたが、シール抜けしているので、パーツ代を考えると、ひとまずストックしておき、
たまたまgsxr600 の新品フロント周りのストックがあるので、サイズが合えば、ステムからgsxr600 のパーツを使い、ラジアルマウントキャリパー化する予定です。
新品ですので、錆なし漏れなしです(^ν^)
しかし、リム幅が3.5になるので、タイヤサイズか120になり、標準110より太くなり、走りが変わるとおもいますので、ホイールはVJ23A用にするか現物を見ながら検討します。
今週はココまで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターモーター回転不良

難易度:

キャブセッティング Part21+ボルト交換

難易度:

排気バルブカバー交換

難易度:

リヤブレーキホース交換

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:31:24
スタッドヒーター(キャブヒーター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:26:05
キャブレター MJ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:24:30

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation