• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretenderの愛車 [メルセデス・ベンツ SLK]

整備手帳

作業日:2006年4月9日

ドラフトストップ作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ドラフトストップを作成してみました
後ろスッキリな小型な物や手曲げの凝った物など
皆さんいろいろ自作されてる様ですが
私の場合コッテリ派なので長板1枚で作りました
(これが一番簡単そうだと思った)



素材は5mm厚のアクリルで
ホームセンターに簡単な図面を書いて行き、
加工までして貰い、下側にゴムを接着剤で貼ってます
2
取り付けは少し前傾する様に付けています
上側をロールバーにバンド付け
下側は金具を付け、ロールバーの根元の隙間に
差し込んでいます
3
ロールバーの後ろ側に付ける事によって
キャビン側、ロールバーの間の部分にスペースが使え
小物入れなどが置けそうです

また、取り付け穴を端の方に開けており
平面の部分が広く取れてますので
邪魔にならない所に、
ステッカーでも貼るのも良いかも?

レコードのジャケ写とか映画のポスターとか
パソコン使うと簡単に出来ちゃいますけど
個性が強烈に出るのでセンスが難しいですねぇ
洒落でウールマークとかどうでしょうw

まぁでも、メルセデスには似合わないのかな?
4
使用感など(スピード出してないですが)
風の巻き込み、取り付け等は問題無い様です
(狙い通り)

この他
バリオクローズ時
 ・トランク側からのロードノイズが気にならなくなった
 ・窓を開けた時の風切り音が減った
 ・助手席側のスピーカの音が良く聴こえる様になった

バリオオープンで
 ・周囲のロードノイズが良く聴こえる様になった


ロードノイズに関しては、考えが及びませんでした
良くなった部分も有れば、戸惑う部分も有ります
調整次第では、もっと快適に出来るかも知れません

小型のドラフトストップを試して無いので比較できませんが
お値段も総額4千円程度で出来ちゃったし
自分なりには結構満足しております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【フロント編】AMGキャリパーに交換😘【R172】【DIY】【SLK200】 ...

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度:

キャリパー清掃 その2

難易度:

殻割ついでに

難易度: ★★

純正流用キャリパー交換 考察編

難易度:

殻割りしてみました②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SLケイコちゃんとの別れ http://cvw.jp/b/179528/37067711/
何シテル?   12/30 00:01
お金も無いのにオープンカーが欲しくなり 8年落ち8万Km走行のSLKを買ってしまいました さてさてこれから、どうなる事やら でもまぁ、笑える物に出来たら良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルカ・ライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/17 00:31:20
 
クリック募金_クリックで救える命がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/17 00:19:14
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2代目SLケイコちゃん 先代のR170に不満が無かったため、なんとなく買ってしまった 決 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
8年落ち8万km走行の中古を最近買いました 初めてのオープン、初めてのAT、初めての外車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation