• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazz72の"黒バス" [メルセデス・ベンツ Vクラス]

整備手帳

作業日:2020年2月22日

化粧パネルのラッピング加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
間もなくナビが修理から戻ってくるのでその前に思い立って、化粧パネルをラッピングすることにしました。
目立ちつつもシックな印象になったように思います。
アップにするとアラだらけなので、遠目に見ていただければと思います(爆)
2
一先ず完成形⁉️
3
夜のインパネの様子です。
アンビエントライトでも仕込んでみようかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メルセデスベンツ唯一のワンボックスタイプ。Vクラスのガラスコーティング【リボル ...

難易度: ★★★

インマニ、EGRクーラー周囲スス取り

難易度: ★★★

二度目のアルミホイールへのガラスコーティング

難易度:

2回目の車検

難易度:

エンジンハーネス不良、メーター不良、エンジンマウント交換

難易度: ★★★

21年目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月22日 18:51
すみません。質問ですが、左右のパネルは引っ張ると外れるものでしょうか?
コメントへの返答
2021年5月22日 19:40
yamak100さん
コメントありがとうございます😊
ご質問の件ですが、左右の化粧パネルを外すにはまずナビの化粧パネルからスタートします(内装外しで少しこじると浮いてくるので以外と簡単に外れてくれます)。
最初の写真に写っているのですが、左右のパネルがナビの化粧パネルを外した上側の左右にトルクスネジで固定されているのでこちらを外しておきます(こねネジを外し忘れると力技になり確実にパネルが割れてしまいます)。
この後左右ともドア側から内装外しで浮かしながら外していきます(運転席側はメーターパネル下の部分の肉厚が薄いので割らないように気を付けてください)。
2021年5月22日 19:45
ありがとうございます。
ナビパネルはしょっちゅう外してるんですが、左右のパネルは折れそうで躊躇していました。
私もカッティングシート挑戦してみます。

プロフィール

「左から読んでも右から読んでも
同じ距離を走りました。

購入から2年10ヶ月で約24,000km
休日専用車の割には走っていると思いますが…(^^;;

これからも大きなトラブル無しに乗り続けて行きたいですね。」
何シテル?   05/12 21:05
jazz72です。 R32→R34→パサートワゴンと乗り継ぎ、 10年計画で手を入れてきましたが、 家族が増えることもあり、両側スライドドアの ビッグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

琉聖パパさんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:02:11
gab639さんのメルセデス・ベンツ Vクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 16:05:49
ma-tanさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 01:17:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス 黒バス (メルセデス・ベンツ Vクラス)
メルセデス・ベンツVクラス(w639)に 乗っています。 2010中期型最終モデル V3 ...
日産 スカイライン ニシモ号(NISMOと読めなかった友人命名) (日産 スカイライン)
R32からの乗り換えでした。 購入時にxenonパッケージ、ビスカスLSD、アルミホイー ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン 黒パサ (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
4年半に渡り大活躍でした。 購入時46,000kmだった走行距離が気が付けば 120,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation