• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連邦の黒い奴のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

転勤😫

転勤😫コロナ禍?コロナ渦?とやらで緊急事態宣言が出てたためバタバタとしてましたが、4月1日付で転勤となりました(^^;

新たな勤務地では、13年振りの外回りになり、外出自粛の街の中を走り回っています。


と、ここで問題が・・・。

仕事で1日中運転しているせいか、休日には、まったく運転しなくなってます。

そーいえば、13年前に外回りしてたころも、前車BLEは初回車検時の走行距離が8000キロで、ディーラーのサービスからも、「もっと乗ってください。」て言われてた(´Д`)

とはいえ、緊急事態宣言も解除され、外出自粛も大幅に緩和されたので、どこか行きたいなぁ~(о´∀`о)



無事、ナンバー変更も済ませたことだし(^^;
Posted at 2020/05/26 23:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月25日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!2月25日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

早いもので、もう14年(о´∀`о)
始めた当時はピチピチしていたお肌も、すっかりカッサカサに・・・。

〈この一年で行った場所〉


岡山のF-104


天橋立


メタセコイヤ並木


東尋坊


日本自転車博物館




能登半島

基本、週末ドライバーですが、気付けば1年で2万キロ乗ってました。

〈この一年でやったこと〉


GANBASS信者ですが、

年明けからは、ZELLの新たな撥水にハマってます。

その他は、細々とした弄りしかできていないので記憶が・・・(^^;


実は、納車前から準備しているブツもいくつかあるのですが、未だに装着できていなかったり・・・、時間が取れたらボチボチ整備していこうと思います( ☆∀☆)




とまぁ、こんなマターリした感じですが、これからもよろしくお願いします‼️
Posted at 2020/02/25 00:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年10月09日 イイね!

遅めの夏休み~in北陸 最終夜

遅めの夏休み~in北陸 最終夜北陸弾丸ツアー最終日となりました。

石川県小松市で一泊し、後ろ髪を引かれる思いで北陸地方を後にします。

ホントは、富山県や新潟県にも行きたかったのですが、なにぶん、初めての北陸で行きたい場所が多すぎました。



そんな感じで国道8号を南下、途中山越えで滋賀県に入ります。


そして、ルート上には先日立ち寄ったばかりのメタセコイヤ並木が。



(初日の写真です。)

もう一度来たくなるようなステキな場所でしたが、この日は日曜日ということもあって、人でごった返していて、道路の両サイドには駐車禁止のカラーコンが・・・。

それでも路上に駐車して写真を撮ろうとするツワモノもいました(´Д`)


道の駅風な施設も車がいっぱいだったので寄り道は諦めました。



そして向かった先は、京都。





京都鉄道博物館です。






以前からあった梅小路蒸気機関車区に併設された大規模な鉄道博物館です。

敷地内には、


0系新幹線や


100系新幹線、


500系新幹線



EF66



カニ24(トワイライトエクスプレス)



C51のお召し列車牽引仕様など、魅力的な車両が数多く展示されていました。

小学生のころはテツでしたので、懐かしい車両に会えて心躍りました~(о´∀`о)


しかし、この日は9月末とは思えない猛暑で、へろへろになりながら駐車場に戻ると・・・、





ご丁寧にスバルの法則が出来上がっていました(^ー^)


この後、京都観光を目論んだのですが、さすが秋の京都はどこも人で溢れかえっていて、人混みの苦手な私は早々に離脱。




これにて、私の遅めの夏休みは終わりました。

思い返せば、

舞鶴では、

海の乗り物


小松では、

空の乗り物や


自動車


建設機械


京都では、

鉄道と、

いかに自分が陸海空全ての乗り物が好きなのか、再認識できました(о´∀`о)



帰り道も、かたくなに有料道路を使わず、また、何を思ったのか国道9号を北上し遠回りで帰ることに。





家にたどり着いた時には日付が変わっていました(*_*)


最終日
走行距離~693.25キロ







5日間の走行距離は、1881.9キロでした。


~~おしまい~~
Posted at 2019/10/09 01:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月06日 イイね!

遅めの夏休み~in北陸 第4夜

遅めの夏休み~in北陸 第4夜遅めの夏休み、4日となりました。

金沢市内に宿泊し、兼六園見学でも・・・と考えていましたが、以前知人から「兼六園は雪景色に限る。」と言われていたのを鵜呑みにして、兼六園はスルーしました(^^;



そして向かったのは、




武家屋敷跡「野村家」









ミシュランガイドで星を獲得した庭園が見所です。

朝イチで入ったので、縁側に座って静かに庭園を眺める事ができました(о´∀`о)


続いて向かったのは、





金沢駅。

金沢新幹線のおかげなのでしょうか、駅構内は人でごった返していたので、おみやげを購入して早々に離脱。






そして、

今回の旅のメインでもある能登半島へとむかうのですが、ここも目的地の1つ。



千里浜なぎさドライブウェイ。


全長8キロにわたり、車が通ることができる砂浜です。


ためしに車から降りてみると、一般的な砂浜よりは硬めですが、しっかりと砂浜でした( ̄▽ ̄)b


車を停めることも自由にできるみたいで、水際では多数の釣り人が竿を出していました。




晴れていれば、もっとステキな景色を見ながらドライブが出来ただろうなぁ~。



そして、いよいよ能登半島へと入って行くのですが、昼時になったので、道の駅で腹ごしらえをします。






昼食後、半島を時計回りに進み、たどり着いたのが、




白米千枚田(しろよねと読むみたい)です。

現在でも作付けされているみたいですが、展望台や道の駅が併設されていて、立派な観光地となっています。



訪れたときは、稲の収穫もおわっていましたが、四季折々の楽しみかたがあるみたいで、次は違うシーズンに来たいなとおもいました。





お次は、「聖域の岬」です。

能登半島の北東端に位置(最北東端ではないようです)していて、強風に吹かれて育った木々が印象的です。






以前テレビで見たことのある「ランプの宿」も聖域の岬にありました。



この時点で午後4時を過ぎていましたが次の場所は、前から楽しみにしていた場所なので、少し急ぎます。








見附島。

海に浮かぶこの姿を自分の目で見たくてやって来ました(^ー^)




昭和30年ころまでは、島の上に上る階段があり、神社もあったようです。


この時点で午後5時過ぎ、能登半島を楽しむには半日では短すぎたようです。

能登半島で一泊することも検討しましたが、すでに別の場所に宿はとってあるし、自分の夏休みも後半戦なので諦めました(´Д`)





こうして、弾丸ツアーとなりましたが、北陸での予定は一応達成しました。

あとは、寄り道しながら広島に帰るだけです。








第4日目
走行距離~368.58キロ



Posted at 2019/10/07 00:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月03日 イイね!

遅めの夏休み~in北陸 第3夜

遅めの夏休み~in北陸 第3夜遅めの夏休み3日目です(^ー^)

福井市内で一泊し、朝イチで向かったのが、




東尋坊です。





基本的に観光地は人が多く苦手なんですが、朝イチの観光地って、観光客が誰もいないので静かで気持ちイイですね。




海では海女さんが漁をしていました。





この朝イチの流れでもう1ヶ所、




現存天守のなかで最古といわれる丸岡城。

屋内の階段がメチャメチャ急で、登り降りでヒザが痛くなりました(^^;
当時の人々の運動能力の高さが分かります。



ここも観光客が少なかったのですが、ひととおり見終わったころに団体のお客さんが来たので、イッキに賑やかになりました(´Д`)


この後、福井県から石川県に移動するのですが、






縦型の信号や道路の融雪ポンプを見ると、雪国に来たんだな~と実感しますね。

そして、石川県に入ったところで、





カレーの名店、「カレーのチャンピオン」で金沢カレーを食べてエネルギーチャージ( ☆∀☆)




そしてやって来たのは、




今回のメインの1つ、日本自動車博物館✨



金箔のカペラや、


ロードぺーサー、ルーチェ


歴代スカイラインや、


歴代クラウン、


世界に2台しかないスーパーカー






とりあえず、乗り物ならなんでもアリなようで、



何故か世界の便器までも(^^;

展示台数も非常に多く、状態も非常に良いのてすが、コレらが、元々は初代館長さん個人のコレクションだったというのが驚きです(^ー^)




その後は、




石川県立航空プラザで、ブルーインパルス仕様のT-2を見たり、






コマツの杜で、超大型ダンプ930E(最大積載量297トン)を見たりして、この日の目的地である金沢市に到着しました。




今、思い返せば、かなりアクティブに動いた1日でしたが、疲れを感じることもなく遊び歩いて、非常に充実した1日でした(о´∀`о)






第3日目
走行距離~152.26キロ





Posted at 2019/10/03 22:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@べるぐそん様

背中側の痛みというのは、私の浅い知識ではイヤな予感しかありませんので、大変心配です。
無理なさらず早めの受診をオススメします。
どうかお大事になさってください。」
何シテル?   11/08 08:15
広島在住の「連邦の黒い奴」です。 みんカラ歴 13年。 ボチボチと更新できたらなぁ・・・ なんて思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 19:42:12
真面目にタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 18:50:12
BR・BM系レガシィ北米仕様純正エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 21:31:19

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
13年間乗ってきたBLEからの乗り換えで、約1ヶ月の車なし生活を乗り越え、先日ようやく納 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
通勤スペシャルとして中古導入。 よく走ります( ´∀`)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
惚れ込みすぎて13年乗り続けました。 車を運転する楽しさを教えてくれた大切な相棒でした。
日産 その他 やったね日産❗ (日産 その他)
仕事車です(^_^;)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation