• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSの愛車 [スズキ スカイウェイブ250]

整備手帳

作業日:2011年9月16日

エアクリーナー交換(純正→純正)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずシートを開け、真下の黒いプラスチックのカバーを取り外します。

赤丸に示した2箇所のクイックリベットを+ドライバーで少し廻して外します。
そうするとカバーがフリーになりますので外してどこかに置いておきましょう。
2
カバーを外すとこのようになっています。
かなり埃で汚れていますね。
作業に入る前に、ある程度汚れは掃除しておいた方が後々の事を考えても良いと思いますね。

画像の赤丸2箇所(1つは配線に隠れています)を+ドライバーで緩めるとエアクリBOXの上蓋がフリーになります。

取外しは若干「知恵の輪」状態で引っ掛かりますが、コツとしては上蓋だけでなくクリーナー部も一緒に持って、前方を斜め上に持ち上げ、前に引き抜くようなイメージで動かすと良いと思います。
3
外すと、こんな感じで使用したエアクリーナーが出てきます。

走行約10,000kmですが、これぐらいの汚れっぷりです。

画像のエアクリ右下部に付いているL字状のダクト部は再利用しますので捨てないように気を付けましょう!!
4
ダクト部を外すとこのようになっています。

4箇所の突起にダクト部の穴を合わせて取り付ければ良いだけですので簡単です。
5
新しいエアクリーナーです。
純正エアクリーナーは湿式ですので、エアガンなどで吹いても汚れは落ちません。
再利用は基本的に不可能で、交換前提のようです。
値段はNAPSで約2,600円です。

逆の手順で組み付けて作業終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年遅めの火入れ式

難易度:

フロントフェンダー取り付け

難易度:

再起動したらいろいろありました。

難易度:

ドナドナ福知山

難易度:

パーキングブレーキ&シートロックケーブル交換

難易度: ★★

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月21日 14:59
(´・ω・`) どうも~

整備手帳毎回参考になります。

1万㎞であんなに汚れるもんですね・・・

無印号も点検整備しなくては
(;・∀・)
コメントへの返答
2011年9月21日 21:58
暑さに負けて、メンテは私も少しサボリ気味でした。

ここ最近、チョイ開けからのアクセルOFF時に忠男マフラーからバックファイヤーするのが気になり、まずは手始めにエアクリのメンテをしてみました。

私の同僚のバイク乗りの先輩には「タペット調整してみたら?」と言われています。

プロフィール

2009年にフリードに乗り換え、5回目の車検を超え自己最長記録更新中です。 バイクは大型免許取得後、最初の愛車としてGSX-S1000Fに乗り4年が経ちました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
H21年7月27日に納車されました。 少ない小遣いで地道に弄っています。 そのため、パー ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2006年5月に新車で購入後、10年で54000km走りました。 2017年5月、友人に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Fitに乗り換えて早1年。「小さい事は良い事だ!!」と言わんばかりに、維持費の安さや燃費 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation