• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T○Mの"ムーミン" [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2020年4月5日

フイルム張り!! [クォーターパネル&リアドア]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 最近ロッドホルダーを装備したので、車上荒らしに狙われないよう⁉︎車内を簡単に覗かれないようにしたくて、ドア側のガラスにもフイルムを張ることにした。
 普段ゎ積んでおかなければ良いのだが、釣りをしてる間にタックル(釣具)を狙う悪い奴がいるから。
 まぁ、俺の釣具ゎ全部安物だけど、それでも盗まれたら腹立つやん!

 と言う事で早速張りましょう!

 フイルムゎ、リアゲートのフイルム張った時のセット。
親切に「左のですよ〜」って分かるようにしてくれてた。勿論、右も同じようにしてくれてます。
2
写真ゎ、クォーターパネルのガラスで、フイルムアンテナを張り付けされてます。
 このアンテナゎ機能していて、必要なアイテムなので剥がさずに使いたい。でも、アンテナのケーブルがフイルム張りの邪魔になるので、ケーブルのみを再使用可能になるよう気を遣って剥がしました。
3
リアゲートにフイルムを張った要領で作業します。

 まずガラスの洗浄をして、フイルムの準備をして張り付けます。

 写真ゎフイルムをペタッとガラスに仮合わせで張り付けたトコです。水分や気泡が沢山閉じ込められてますね。
 上下左右を確認して、位置決め出来たら水分をゴムヘラで追い出します。
4
フイルムに閉じ込められた水分を追い出して、そのまま綺麗に張れると良いのですが、
終盤になると写真のような憎たらしいヤツが発生したりします。
 かなり長い事格闘すると思いますが、諦めてゎいけません。
根気よくやっているうちに糊がガラスに馴染んで、空気も入り難くなって小さくなっていきます。

 ただ、時間が掛かるので、出来ればコイツに手を取られたくないですよね。
5
写真ゎ、チョッと先程の空気が入ってくる場所と異なりますが、こんな事で解決する場合があるのでご参考までに。

 空気が入ってき易くなる原因ゎ、フイルム端にある水分でフイルムがガラスから浮いてしまうから。
 ならば、浮かないようにすれば空気が入って来れませんよね。
 で、私がこう言う場合に使うのが、ティッシペーパー。

 トリムとガラス面の隙間にキツ目に挟めるよう、程良く厚みを調節して、ゴムヘラで空気を押し出したら間髪入れずにティッシペーパーを挟み込む‼︎
 上手く出来たら、空気が入って来ません。この状態で翌日迄放置しておけば、乾いてシッカリとフイルムがガラスに密着してくれるハズです。

 フイルムが張れたら、アンテナケーブルの接触面部分だけフイルムをカットして、ケーブルを復旧します。金属の箔を切るとアンテナが役に立たなくなるかもしれないから気を付けて。
6
リアドアのガラスにフイルムを張るのゎ、リアゲートやクォーターパネルのガラスと違って、ガラスが上下するので、少しだけやる事があります。

 リアゲートの時に書きましたが、フイルムゎ上から張っていくと効率が良いので、ドアのガラスでも同じように上から張ります。
 少しだけ窓を開けて、ガラスの上端が見える状態にしておきます。
7
フイルムのカットにもよるけど、今回購入したフイルムゎ、ガラスより小さ目にしてあったので写真のように、少しフイルムをズラして張り付けました。
 自分でフイルムをカットする時ゎ、大き目のフイルムを張り付けて、ガラスに合わせて端っこギリギリでカットするんやけど、このフイルムゎ窓枠のゴムにフイルムが当たらないようにカットしてるんでしょうね。
 この手法だと、フイルムがゴムに引っ掛かって捲れる心配が無いから。ただ、窓開けた時カッコ悪いから、自分がカットする時ゎ、ガラスの端々迄キッチリ張りますケドね…今回ゎ仕方がない。

 上下左右、バランス良く張り付け…下ゎまだ確認出来ないね。

 上の張り付けが出来たら、窓を閉めてフイルムの下側をゴム枠の内側に挿しこみます。
 後ゎ、ひたすら霧吹きしながらゴムヘラ作業です。
8
おまけ

 失敗したトコあるんで載せときます。

 仮合わせし終わって、サッサと水分を追い出し、もう大丈夫!ってトコ迄出来たので、本気でグイグイとゴムヘラ押してフイルム張ってたら、パリッて音がしてシワが入っちゃいました。
 このシワと、折り目ゎ付いたらどうする事も出来ません。
(特にフイルムを台紙から剥がす時に折り目がつき易いので気を付けて剥がして下さい。
 それともう一点。剥がしている時、フイルムが衣服に擦れるとホコリが糊面に付着して取れなくなります。仕上がりが最悪になりますので注意です)


 力を掛ける方向が悪かった結果なので、私の整備手帳を参考に作業される方ゎビビらずに頑張って下さい。

 ゴムヘラゎ中心から外向きに、が基本です。

 失敗したのゎ、左端で上向きに思いっきりゴムヘラ押し付けたからです。
左端なら左に!右端なら右に。気を付けて下さいね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム綺麗に!

難易度:

ホイール塗り

難易度:

泡洗車しました。

難易度:

上抜きオイル交換、6月初旬

難易度:

レザーステアリングへ交換

難易度:

バッテリー🪫充電🔋しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あと5000kmで20万kmか…
(走行中に写真撮ったら危ないよね(笑))」
何シテル?   05/08 14:42
初めまして、T○Mと申します。 Z11キューブから、レジアスエースに乗り換えました。 キューブは、走り系のイジりをして楽しみました。 今度のレジアス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インマニ、EGRバルブ煤詰まり・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 14:53:03
EGR~インマニ清掃 ODO217853km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 14:51:25
パワステ液をDIYで「全量交換」しちゃったのだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 01:28:38

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン いちいちおっさん号 (トヨタ レジアスエースバン)
4型/ワイド / ロング/ミドルルーフ/ 2WDディーゼル / 1.5インチローダウン ...
日産 キューブ ムーミン (日産 キューブ)
知り合いのお母様号だった車。 これまでの車同様、チョコチョコいじって自分仕様にするつもり ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初めての車。 ソアラ1台目。 A/T サンルーフとリアワイパーが付いてた。 6ヶ ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
自身、2台目のHi。 会社の同僚が「不要だから」とくれた。 貰った時ゎ、ノーマル。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation